京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up223
昨日:242
総数:357501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《目指す生徒像》〜夢をもち,伝統文化を重んじ,自らの未来を切り拓く生徒〜

2学期懇談会

本日から3年生の三者懇談が始まりました。
10月の懇談を終え、いよいよ進路を具体的に決めるときです。今回の懇談で初めての大きな決断をする人が多くいると思います。進路は本人と家庭で決めるものです。じっくりと相談して、悔いのないように決めていってほしいと思います。そのために、3年生の先生方を先頭に、学校の先生方が全員応援しています。何か不安なことがあったら,担任や学年主任、教科の先生、部活動の先生など、誰でもいいので相談してください。

1・2年生は明日から三者懇談になります。しっかりと担任の先生と話をして、2学期の振返りをしてください。懇談の期間は4時間授業で昼食(給食)もあります。忘れないようにしてください。

保護者のみなさまには、寒い中、お時間を割いていただき、ありがとうございます。最近、急に寒くなってきていますので、今回は3学年とも待合室を北校舎2階、生き生き交流ルームとさせていただきます。懇談の時間まで、そちらでお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。また、その際には「学校評価アンケート」もございますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1・3年生 薬物乱用防止教室

1年生と3年生は薬物乱用防止教室を行いました。

講師は中山先生にお願いし、薬物を使用することで体や心にどのような影響を与えるのか、その危険性や恐ろしさなどを学びました。ビデオでは具体事例などを紹介しながら、先輩に誘われても、断る勇気をどのように出せばよいかなども紹介してくれ、とても分かりやすいものになっていました。
画像1画像2画像3

2年生 出前授業

今日は2年生で出前授業が行われました。

各教室に高校の先生が来られて、2年1組教室では情報科(中学校では技術家庭科)の授業を、2年2組教室では美術科の授業をしていただきました。

授業はどうでしたか?高校ではより専門的な内容を学びます。高校の先生による授業を受けて、中学校卒業後の自分設計に、少しでも役に立てたらと思います。
画像1画像2

人権標語

先週の木曜日に人権標語を貼ったカイロを配布しました。

以前に募集した人権標語ですが、多くの方に知っていただこうと、朝の通勤や通学される方々に、啓発活動として選ばれた人権標語を貼ったカイロを配りました。通行の妨げにならないように配慮しながらではありましたが、多くの方に配布することができました。

人権標語は烏丸中学校の生徒や保護者の皆さま、室町小学校の児童や保護者の皆さま、西陣中央小学校の児童や保護者の皆さまに考えていただいた標語から優秀標語を選出し、カイロに貼っています。小学校と中学校が連携した大切な人権啓発運動です。

生徒会本部の皆さん、人権啓発運動、本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

税の作文の表彰

先週のことではありますが、税の作文の表彰式が本校でありました。

2年生のIさんが「上京納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞することができました。1年生の時に社会科の調べ学習で北欧を調べ、その知識をもとに今回の作文を書いたそうです。タイトルは「税金・そしてわたしたち」というタイトルでした。学びが積み重なって、形となって表れたことは、大変素晴らしいことです。おめでとうございます。

また、学校としても、その取り組みに感謝状をいただきました。代表して社会科の先生に授与していただきました。長年の取り組みが評価された証です。歴代の先生方の取り組みが受け継がれての受賞です。多くの先生方に感謝いたします。
画像1画像2画像3

人権講話

12月は人権月間です。烏丸中学校でも6限に人権講話を行いました。人権についての歴史的背景から、現在にでも残っている問題について話がありました。最後には明日から始まる人権学習について、生徒たちにお願いがありました。
ひとつ目は「他人事ではなく、相手の立場になり、自分自身の事として捉えて学習してほしい」ということでした。
ふたつ目には「五つの心を基本にして、毎日、自分の心に、問いかけ、語りかけて、振り返ってほしい」ということでした。明日から始まる人権学習で、深めてほしいと思います。
画像1
画像2

朝の中庭で…

画像1
画像2
画像3
今日から12月になりました。
中庭に吹く風が冷たく
いよいよ
本格的に訪れる冬を
肌で感じる朝となりました。

寒い冬ですが
中庭には
寒さに負けずに
つぼみを膨らませ
そして
たくましく咲く花も見られます。
生徒の皆さんも
冬の寒さに負けずに
元気に学校生活を送ってくださいね。

烏丸中の朝の中庭は
北風を受けた落ち葉が
風に舞って
紅葉のじゅうたんを作っています。

用務員さんと事務員さん
体育の先生が
竹ぼうきで
たくさんの落ち葉を集めて
掃除をしてくれていました。

そこに
登校してきた
3年生のTさんが
自分から率先して
竹ぼうきを持って
掃除に加わってくれました。
「そこに頑張っている人がいたら
 自然に手助けに入って一緒に頑張ってくれる」
Tさんの
さり気なくて
そして大きな優しさに
本当に心が温まりました。
烏丸中の生徒の皆さんの
素敵なところですね。
本当にありがとうございます。

育成合同運動会

先週の金曜日、1・2組はテストが終わりました。
みなさん思うように力を出し切る事ができてでしょうか。
今日からのテスト返しが楽しみです。

3・4組は先週の金曜日に「育成合同運動会」に参加しました。今回は3年ぶりの開催で、感染症対策をとりながら、無観客開催ではありましたが、午前と午後に分け、競技も徒競走と玉入れに限定して開催されました。
烏丸中学校は午後の部に参加しました。残念ながら優勝とまではいかなかったようですが、仲間との連帯感を強めて帰ってくることができました。
画像1

第4回定期テスト 1日目

今日は第4回定期テスト1日目でした。

生徒の皆さんは一生懸命に頑張っています。難しい問題にも、粘り強く解いています。

今日が終われば次は明後日です。
時間をうまく使って、次のテストに備えてください。
画像1
画像2

そっとエールを…

画像1
本日は
京都市立総合支援学校高等部
職業学科の
入学相談の日です。

職業学科を目指す
中学3年生たちは
朝早くより
それぞれが志望する学校に
向かっています。

自分の進路に向けて
しゃんとした姿
凛とした眼差しで歩んでいく
京都の中学3年生たちの背中に
そっとエールを送ります。
「皆さん、がんばってきてね!」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

烏丸中いじめ防止基本方針

学校沿革史

臨時休校等の非常措置について

中学校生活の心得

烏丸中だより2022

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp