京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:113
総数:357665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《目指す生徒像》〜夢をもち,伝統文化を重んじ,自らの未来を切り拓く生徒〜

『感謝』

画像1画像2
今朝
烏丸中学校の校門前を
車で通られた方から
『温かい言葉』をいただきました。

「生徒の皆さんや先生たちが
 北総合支援学校の生徒さんのバスに
 手を振ってあいさつをしている
 温かい光景を見て
 とても感動しました。」と
 温かい言葉でご連絡をいただきました。

これまでの卒業生を含めて
大切に受け継いできた交流の姿を
地域の方や通勤される方が
しっかりと見て下さっていて
温かい言葉を届けて下さることは
本当に幸せなことで
心より『感謝』いたします。
ありがとうございます。

そして
烏丸中の生徒の皆さんの
温かい交流の姿
爽やかな笑顔
真っ直ぐで澄んだ瞳は
烏丸中学校の誇りです。
本当にありがとうございます。

キャリア教育

画像1
画像2
画像3
2年生のキャリア教育として
パーソルキャリア株式会社の方々が来ていただき
「はたらくことを考える」ワークショップを行いました。

まず「『はたらく』についてなぜ今から考えるのか?」
「どのようないいいことがあるか?」を
グループで意見を出し合いました。
そして、5つの業種で実際には働いていらっしゃる方々から
対面方式またはオンライン方式で直接話を聞くことができ
働くことを深く考える時間となりました。

生徒の皆さんからも
講師の方々にたくさんの質問があり
熱心にメモを書き
うなずきながら話を聞く姿がとても印象的でした。

今後の進路学習の中で
「はたらく」ことについて考えるときや
自分の将来をイメージするときに
今日知ったことや感じたこと
この学習で学んだことを生かしてほしいと思います。

KKPあいさつ運動

画像1
画像2
本日より
KKPあいさつ運動が始まりました。

烏丸中・上京中
室町小・西陣中央小・新町小・京極小
鶴山保育所・京極幼稚園・みつば幼稚園
の保幼小中は連携してあいさつ運動を行っています。
小学生に「おはよう!」と
中学生が声を掛けています。
今日の校門前には
生徒会本部の生徒と有志の生徒が集まり
元気にあいさつ運動を行いました。

8時20分になると
北総合支援学校の通学バスが
烏丸中の前を通過します。
歩道からみんなで手を振ると
バスの中からも
笑顔で元気に手を振ってくれていて
温かい交流の時間となります。

学校間の温かい交流も
烏丸中学校の伝統となっています。

2年生 蒔絵体験

今日は「京の「匠」ふれあい事業」の一環として、京都漆器工芸協同組合の方々が来て下さり、2年生が「蒔絵体験」をしました。小さなお盆に絵付けを行い、金粉で形どってから、思い思いの色を塗っていき、見事に蒔絵を完成させていました。根気のいる作業で、2年生たちは黙々と「匠」の指導を受け、集中力を切らすことなく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

成人の日

画像1
おはようございます。
本日は成人の日です。

烏丸中学校卒業生の皆さん
新成人おめでとうございます。

水平線の彼方に広がる世界
新成人の皆さんの
無限の可能性を信じて
大いなる活躍を期待しています。
おめでとうございます。

三学期開始

画像1
画像2
画像3
いよいよ三学期が始まりました。
短い冬休みでしたが
生徒の皆さんはどのように過ごしましたか。

1.2年生の皆さんは
お家の方とゆっくり語り合うことができましたか。
新年に立てた目標に向けて
自分のペースで
自分らしく歩んで下さい。

3年生の皆さんは
自分の進路に向けて取り組むことができましたか。
お正月気分を感じることもなく
頑張り続けた人もいるでしょう。
ここからは「体調管理」と
「生活リズムを整える」ことも大切になってきます。
無理をせず
自分の力を信じて取り組んでください。

三学期を迎えて
生徒の皆さんに二つのことを
お願いしたいと思います。
一つ目は『言葉を大切に』
してほしいということです。
学校での友達との会話
お家の方との会話など
皆さんの「言葉」は
相手を思いやる言葉
相手を励ます言葉でしょうか。
直接の会話だけでなく
メールやSNSでの「言葉」はどうでしょうか。
生徒の皆さん
もう一度自分を振り返って
『言葉を大切に』してください。

二つ目は
『仲間とつくりあげる』ことを
大切にしてください。
三学期には伝統文化の体験学習があります。
1年生は陶芸体験で
茶道の茶器をつくります。
2年生は蒔絵体験で
日本独特の美術工芸を学びます。
体験学習の中で
仲間と語り合う
楽しい時間や空間を
仲間とつくりあげてください。

3年生は学年全体が進路に向かう時期です。
これまで「受験(受検)は孤独」と
言われることもありましたが
烏丸中学校では
「受験(受検)は団体戦」と言っています。
みんなで励ましあい、教えあい
みんなで学びあって
「学習をする雰囲気」をつくるからです。
ひとりじゃない
みんなで目標に向かって歩んでいく
「学級」や「学年」をつくりあげてください。

充実した有意義な三学期になるように
教職員全員が
生徒の皆さんを全力でサポートします。
烏丸中学校のみんなの力で
温かい学校をつくりあげていきましょう。

1月3日

画像1
本日も
穏やかな日になりました。

ニュース番組から流れる
人混みを避けるように
以前に
一年生の先生に聞いた
ダム湖を散策しました。

湖を取り囲む山々
青空を流れる白い雲
空を映す水面
きれいで冷たい冬の空気が
身も心も
リフレッシュさせてくれました。

とても素敵なところでした。
○○県○○○ダムです。
一年生の先生に聞いてみて下さいね。

これまでの3年
新型コロナの影響で
様々な制限を受けながらも
困難に負けず
力強く歩んできた生徒の皆さん
まだまだ
気を緩めることはできませんが
それでも
多くの教育活動や学校行事が
できるようになってきました。
そして
いよいよ明後日より
三学期となります。

草花が芽吹きに向かう春は
生徒の皆さんが
希望に向かい躍進する春でもあります。
新年に立てた目標を胸に
自分らしく
歩を進めて欲しいと思います。

始業式は
1月5日(木)です。
体調を整えて
元気に登校してください。

1月1日

画像1
新年を迎えました。
陽光が優しく注ぐ
穏やかな元日となりました。

昨年は大変お世話になり
ありがとうございました。

本年も
保護者の皆様
地域の皆様のお力添えをいただき
生徒たちと共に
温かい教育活動を進めてまいります。

何卒宜しくお願い致します。

2学期終業式

今日は終業式です。
式では生徒会から話があり、会長から各委員長まであいさつをしてくれました。そのあとは伝達表彰を行いました。秋季大会の結果から税の作文まで多くの生徒が表彰を受けることができました。そのあとは、校長先生からあいさつがありました。
校長先生からは、2学期の振返りと冬休みの生活について話がありました。多くの行事ではたくさんの方から素晴らしい取組であったと評価をいただき、よく頑張った2学期だったということと、冬休みは何よりも健康第一で過ごしてほしいということ、そして3年生には勉強にしっかり取り組んで欲しい、との話がありました。
千田先生からは冬休みの生活について、さらに新年を迎えて3学期は大きく成長してほしいとの話がありました。
今日で2学期は終了ですが、各自が目標をもって有意義に冬休みを迎えられるようにしてほしいと思います。
画像1画像2

学年集会

今日は各学年で学年集会が行われました。2学期の最後に、学年や学級の絆を深めるために、どの学年も様々なレクリエーションを行っていました。どの学年も、楽しそうに取り組むことができたと思います。2学期もあと1日となりました。最後の締めくくりがしっかりとできるように、明日も頑張りましょう。

保護者のみなさまへ
お忙しい中、懇談会にご出席いただきありがとうございました。学校での様子やご家庭での様子など、様々な話をすることができ、今後の教育活動の参考にさせていただきたいと思います。懇談の際にお持ちいただいた学校評価アンケートが、まだお手元にございましたら、お子様を通じて担任へ提出していただければありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

烏丸中いじめ防止基本方針

学校沿革史

臨時休校等の非常措置について

中学校生活の心得

烏丸中だより2022

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp