個別懇談会
本日より
個別懇談会が始まります。
3年生にとっては
進路相談の懇談会となります。
中学校卒業後の進路について
深く考える貴重な時間となります。
懇談前の教室
リラックスしている時間に
写真撮影しました。
仲良し3年生たちが
修学旅行のように
たくさんポーズに応じてくれました。
いつも明るく
楽しい雰囲気を作ってくれる3年生ですね。
もちろん
係の仕事もしっかりしてくれています。
さすがです。
いつもありがとうございます。
園芸ボランティアさんが
クリスマスリースに
サンタさんを
飾ってくださりました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2020-12-16 13:11 up!
2年生 数学の授業
【学校の様子】 2020-12-14 16:39 up!
2年生 数学の授業
【学校の様子】 2020-12-14 16:38 up!
2年生 数学の授業
本日
2年生の数学の授業では
「三角形の性質」を利用して
「木の高さを測る」授業をしました。
各グループで
大きな三角定規とメジャーを持って
グランドや中庭の木の高さを測っていきました。
授業で習ったことを
実際の生活の場で試してみる
貴重な授業となりましたね。
【学校の様子】 2020-12-14 16:38 up!
中学校給食 1 月分献立表の記載誤りについて
中学校給食 1 月分献立表の記載に誤りがありました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
本日,学校より「1月分献立表の記載誤りについて」
の文書を各家庭に配付します。
令和 3 年 1 月 分 献立表,裏面の右下
「アレルギー原因物質(卵・大豆・牛乳・小麦・エビ・カニ)使用一覧表」に誤りがあります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが
「修正内容:食材使用日の誤り」を
各家庭でご確認いただきますようお願いいたします。
下記をクリックし確認して頂けます。
中学校給食 1 月分献立表の記載誤りについて↓
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...
【学校の様子】 2020-12-14 13:19 up! *
玄関に…
【学校の様子】 2020-12-11 16:42 up!
図書館からのお知らせ
図書館の掲示板に
新着図書の紹介があります。
この他にも
図書館にはたくさんの本が
並んでいます。
この機会に
ぜひ図書館に足を運んでください。
また
学校の中には
クリスマス飾りが増えてきました。
園芸ボランティアさん
いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2020-12-11 16:39 up!
世界人権デー
本日は世界人権デーです。
烏丸中学校区
地域生徒指導連絡協議会では
毎年この時期に人権標語を募集し
優秀作品を表彰するなど
人権啓発を行っています。
今年も
校区小学校の児童の皆さん
校区小学校の保護者の方々
そして
烏丸中学校の生徒の皆さんや保護者の方々から
多くの標語をいただきました。
どの作品も素晴らしく
ひとつひとつの作品から
優しさと思いやりを感じることができました。
本当にありがとうございました。
それでは
令和2年度の優秀作品を紹介します。
下記をクリックしてください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
【学校の様子】 2020-12-10 15:31 up!
書写の授業
本日は
3年生の書写の授業の様子を
紹介します。
「書き初め」の学習 2回目でした。
3年生の皆さんは
落ち着いて
筆に自分の想いをしっかりのせて
自分の心と向き合って取り組んでいました。
さすが3年生ですね!
【学校の様子】 2020-12-10 15:08 up!
1年生の授業です!
本日は
1年生の授業の様子です。
3時間目の授業は英語と社会でした。
英語では
日本語文を
英語文にする暗唱を行っていました。
難しい文章を
スラスラ英文にして暗唱する人もいて
とても感心しました。
社会では
鎌倉時代の学習をしています。
これまで学んだ武士のこと
朝廷のこと
そして僧兵との関係
貨幣の出現などを
自分なりに考えをまとめていました。
社会の先生の
ストーリー性のある説明を
しっかりと聴き
その時代の歴史背景を理解していました。
1年生
みんな頑張っています!!
【学校の様子】 2020-12-09 11:34 up!