京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up19
昨日:73
総数:359787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

生徒会本部役員選挙行われる

 素晴らしい文化祭や体育祭を成功させてきた3年生が、いよいよ生徒会も1,2年生にバトンタッチする時がやってきました。
 生徒会本部役員選挙の立会演説会が行われ、8人のポストに、やる気を持った12人の1,2年生が立候補し、公約を述べました。
 直後に投票も行われ、即日開票され、明日の朝には結果が発表されます。
 これまで先輩達が築き上げてきた烏丸中学校の伝統を引き継ぎ、また発展させていってくれることを心から期待します。
 また、投票には上京区選挙管理委員会のご厚意で、本物の投票台・投票箱をお借りすることが出来、臨場感溢れる投票ができました。
画像1
画像2
画像3

3年茶道の作法を学ぶ

 「古典の日」を契機とした伝統文化体験の充実をめざした京都市教育委員会の事業、各種の専門家派遣事業に申し込んだところ、この度NPO法人京都文化企画室の方から、茶道の指導に来て下さることになり、本日3年生が家庭科学習の一環として茶道教室を行いました。
 これまでもこの3年間、PTA主催のミニ茶道教室をはじめ、何度か茶道に触れる機会がありました。今回は、11月の「おもてなし集会」を目標に、「茶の心」や作法、おもてなしの心を学ぶ機会として、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査の結果

 4月21日に3年生全員を対象に行われました全国学力・学習状況調査の結果について、全員に返却致しました。今後の学習の参考にして欲しいと思います。
 また、烏丸中学校全体の傾向などについて、まとめたものをアップしましたので、ご覧頂ければと思います。
  ↓
全国学力・学習状況調査結果

生徒会本部役員選挙・選挙活動始まる

 いよいよ生徒会も、3年生から2年生へバトンタッチされる時がやってきました。
 立候補受付機関を経て、学年の人数が最も少ない2年生ではありますが、学校をよりよくしたいという気持ちとやる気を持った人たちが、本部役員への立候補の名乗りを上げました。
 今日からは朝の校門や、昼・終学活の教室で、選挙活動が行われます。
 立候補者の公約とやる気をしっかり受け止めて、今週木曜日に行われる立ち会い演説会・投票で清き一票を投じて欲しいと思います。
画像1
画像2

ちゅうでん教育振興助成

 本校が推進する伝統文化教育。
 活動を維持・発展させていくためには様々な費用も必要です。この度、「ちゅうでん教育振興財団」が、全国から様々な優れた教育に対して、助成事業を行っておられることを知り、本校の伝統文化教育を申請したところ、少しではありますが、助成を受けることが決まりました。
 18日には助成金贈呈式が行われ、校長・教頭で参列しました。
 この助成金を使って、1年生が毎年、「おもてなし集会」でプレゼンしている、ポスターセッション用のパネルなどを整備したいと思っています。
画像1

おさだ塾 町かどの藝能公演中

 烏丸中学校のすぐ東隣に、演劇塾長田学舎があり、毎年この時期には町かどの藝能が公演されます。
 町かどの藝能とは、今から290年ほど前(享保10年)の京の都の芸商人(げいあきんど)の暮らしと芸能を演劇として再現展開したものです。玉すだれ・けん玉うり、あやつり人形などが演じられる他、芸商人のお唄を楽しめる広場・大福引きやぶん回しなどの運試しなど、町かどの藝能広場の木戸をくぐって一歩入れば、そこはもう江戸時代の京にタイムスリップ…(以上、長田学舎の挨拶文より抜粋)
 本当に時間と空間をワープしたみたいな感覚にとらわれます。今日から三日間公演が行われます。烏丸中学校のすぐお隣にこんな素敵な場所があるなんて驚きです。
 学校も公演を大切にする意味からも、今日はノーチャイムデーとし、チャイムを鳴らさず、自分で時計を見て行動する一日としました。
画像1
画像2
画像3

第3回家庭地域教育学級「ストレッチ体操」

 本年度第3回目の家庭地域教育学級として、講師をお招きしての「ストレッチ体操」が行われ、地域・PTAの方々が20名余り参加され、楽しいひとときを過ごしました。
 タオル(手ぬぐい)を用いてのストレッチで、普段あまり使わない筋肉や縮みきった体を伸ばすと、「へっ」「ふふ」「ひっ〜」など時折、変な声も飛び出し、クスクスという笑いの中、気持ちの良い汗を流せました。
画像1
画像2
画像3

学年懇談会・進路説明会開催

 今日の午後からは授業参観が行われました。
 2年生は和菓子体験を見て頂きました。3年生は進路説明会ということで、公立高校と私学の先生をそれぞれお招きし、それぞれの特徴を話して頂きました。また本校進路指導主事の方からも進路選択に向けての心構えなども話されました。
 その後、1,2年生はPTA主催の学年懇談会が行われ、学校生活や家庭での様子を交換したり、修学旅行やチャレンジ体験に向けての話なども交わされました。
画像1
画像2
画像3

2年生和菓子づくり

 本日の5,6時間目、伝統文化教育の一つとして、2年生が練りきりの餡を使っての和菓子作りに取り組みました。
 今年も京都菓子工業組合青年部のみなさんに来て頂き、和菓子の歴史などを話して頂いた後、実際に和菓子作りに挑戦しました。
 菓子・料理・漬け物・野菜…これらに「京」がつけられて呼ばれるのは京都だけだと言われ、改めてそうだなと感じ、京都の幅の広さ豊かさを誇りに思いました。
 そして実際に、菊の花と紅葉を練り切りを使ってヘラで仕上げていく技を教えてもらい、全員が挑戦してみました。それぞれ上手に出来た人やら、何やら形がいびつな人もありましたが、いいお土産になったことでしょう。
 次はおもてなし集会に向けて、創作オリジナル和菓子にチャレンジしていきます。
画像1
画像2
画像3

地域ふれあい事業行われる

 北校舎南側の耐震補強スペースに花壇があるのですが、ずっと未整備のまま放置されていました。かねてより地域の園芸ボランティアを中心に整備したいねと悩んでいたのですが、この度、教育委員会の事業である「地域ふれあい事業」の一つとして、整備することになりました。
 地域・学校・生徒・PTA・学校運営協議会などの協力を得て、3連休の初日である10日、20名ほどの人が集まり、花壇整備とベンチ作りを行いました。
 花壇は土を入れ換えいつでも花を植えられるようになりました。もう少したてばおもてなし集会。そして卒業式、入学式に向けて、様々な植樹をしていく予定です。晴にはチューリップで一杯の花壇も夢見ています。
 一方、ベンチ作りは結構時間がかかりました。桧材を切って、穴をあけ、木ねじでとめていきました。立派なベンチが8台完成し、花壇の前に設置されました。地域の人や来校者、もちろん生徒もお花を前にくつろいだり、部活参観していただいたり、野点に使ったり、様々に活用していきたいと思います。
 協力頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

平成29年度行事予定

学校配布プリント

PTA配布プリント

図書館ニュース

部活動

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp