京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up16
昨日:73
総数:359784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

第5回家庭地域教育学級「整理収納講座」

 11月も最後の29日の夜、第5回家庭地域教育学級として、整理収納アドバイザーで本校保護者でもある藤井三津子氏をお招きして、「整理収納講座」が行われ、30数名の参加者で賑わいました。
 片付けは家族のためのプレゼント、ということで「片付けられない」方々?が熱心に話を聞かれました。藤井さんが例として示された片付けられない部屋のビフォーアフターをスライドで見せられると、「うんうん」「ウチのも同じぃ」という声や、ため息、そして変化のすばらしさに思わずこぼれる声、藤井さんの軽快なおしゃべりは何かのサロンのようで、楽しいひとときがあっという間に過ぎていきました。
 トイレが汚れていると病気になる、台所が汚いと金持ちになれない、そして藤井さんのオリジナル格言、テーブルが汚いと美肌は無意味、肌が汚くなると思え!ということでした。出来上がった部屋を美術館に例えて観察し、そのイメージをしっかり心に焼き付けること・片付けは掃除じゃなく創作活動なんだと訴えられました。
 さぁ、明日から見違えるようなお家がいくつ誕生することでしょう。楽しみです。
画像1
画像2

台風18号の義援金を日本赤十字社へ!

 今日29日(金)の午後に、11月16日の休日参観日〜26日までの10日間実施してきた「台風18号災害義援活動」で集まった、生徒・保護者・地域・先生方からの義援金を、生徒会を代表して、生徒会長が「日本赤十字社京都支社」へ届けました。短い期間でしたが、新生徒会執行部の初の義援活動ということで、全員が協力して頑張ってくれました。日本赤十字社の方からは、「最近は様々な災害がありますが、中学生の皆さんがこのような形で義援活動をしていただくのは大変にありがたい。これからもよろしくお願いします。」都の感謝の言葉がありました。集まった義援金「10,190円」は被害に遭われた方々に「からすまいる」と共に届けられることと思います。これからも様々な活動を通して、"many happy many smile"を届けていきましょう!
画像1

平成25年度烏丸中学校区地生連「人権標語」決定!

 12月は「人権月間」、12月10日は「世界人権デー」です。烏丸中地生連では、毎年この時期に、中学校と校下小学校の児童・生徒・保護者に呼びかけ、人権標語を募集しています。今年も多くの作品が集まり、選考会を経て、優秀10作品が選ばれました。そして、この10作品を掲載したポスターを作成し、校内外や地域の各場所に掲示していただき、人権の大切さを再確認する活動をしています。
 また今年は、昨年度好評だった標語を載せた「ティッシュ」に変わり、第2弾として標語のシールを貼った「ミニカイロ」を製作し、児童・生徒・保護者・地域の皆さんに配布することにしました。完成した「ミニカイロ」は、12月2日(月)に学校で全児童・生徒に配布する予定です。ご家庭でも配布した「ミニカイロ」を是非ご覧いただき、人権の大切さについて、子どもたちとの話していただければと思います。来週の月曜日をお楽しみに!

《平成25年度人権標語優秀作品》

◎ねぇねぇは 魔法の言葉に なるんだよ

◎寒くても 人と話せば あたたまる

◎あいさつを するたび笑顔が あふれるね

◎あいさつは 誰もができる おもてなし

◎ありがとう うれしくなれる しゅんかんだ

◎「おはよう!」で すてきな一日 はじまるね

◎ねるまえに 今日のいいこと おもいだす

◎おもいやり えがおがおおい たのしいな

◎やさしさを 百ばいにして おかえしだ

◎話そうよ スマホばっかり みてないで



画像1

「冬休み前個別懇談会のお知らせ」を配布しました!

画像1
 いよいよ明日から「第4回定期テスト」が始まります。テスト1週間前からは放課後学習会も開催され、23日(土)には土曜学習も実施しました。テストへ向けての心構え準備はできていると思います・・・!。
 十一月もあとわずかとなり、テストが終わればすぐに冬休みがやってきます。今年も冬休みを前に、「個別懇談会」を下記の要領で実施いたします。特に3年生にとっては、進路希望を決定する大切な懇談会です。1・2年生も含め、この機会に家庭と学校とが密接な連絡をとり合い,お子たちの成長を見守るためにも,子どもたちの学習と生活について,充分に話し合わせていただければと考えております。何かとご多忙のこととは存じますが,万障お繰り合わせの上ご出席くださいますよう、お願い申し上げます。

       記

1.期 間  1・2年生
        12月17日(火)〜20日(金)の4日間
         午後1時45分頃より午後4時45分頃まで

       3年生
        12月16日(月)〜19日(木)の4日間
         ※12月20日(金)は予備日
        午後1時45分頃より午後4時45分頃まで

2.懇談会場  各学級の教室

3.形  式  生徒・保護者・担任の三者懇談

4.懇談内容  ◎学習面について ◎学校・家庭での生活の様子について
        ◎3年生は進路志望決定 等

5.お 願 い  ・上履き(スリッパ)と下靴を入れる袋をご持参ください。
        ・名札をお持ちの方はご持参ください。

※「出欠票」を12月2日(月)までに担任にご提出ください。
  懇談日時は,後日担任よりお知らせいたします。


 なお「冬休み前個別懇談会のお知らせ」は、本日の終学活時に生徒を通じて各ご家庭に配布いたしました。またこのHP右の「学校配布プリント」欄に掲載されていますし、次のリンクからもご覧になれますので、「出欠票」の提出を重ねてお願いいたします。

□「冬休み前個別懇談会のお知らせ」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

重要 「平成26年度教員公募」は28日(木)が締め切りです!

 「平成26年度教員公募」の締め切りが、明後日28日(木)に迫ってきました。烏丸中学校は、小規模校ですが、伝統文化が息づき、キャリア教育を推進するための積極的な進路指導と小中高連携を実践しています。”からすまいる”溢れる、元気でキラキラ輝く生徒たちと、一人ひとりの生徒を徹底的に大切にする教職員と共に、これからの烏丸中学校を一緒に創っていただける教員を募集します。烏丸中学校へ教員公募により異動を希望される方は、募集要項をご覧になり、まずは校長の村上までお問い合わせください。
 「平成26年度烏丸中学校教員公募要項」と「志願書・自己アピール書」をこのHP右の「平成26年度教員公募要項」欄に掲載いたしました。また次のリンクからもご覧いただけますので、ご利用ください。

□「平成26年度烏丸中学校教員公募要項」へのリンク
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

□「志願書(様式1)・自己アピール書(様式2)」へのリンク
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
 
◆烏丸中学校の教員公募については、どんな内容でも結構ですので、烏丸中学校 村上校長(電話:431−0168)までお問い合わせください。宜しくお願いします。
画像1画像2画像3

土曜学習に多数参加

 先週の土曜日は、生徒の自主的な学習習慣を後押しするための「土曜学習」が行われ、31名の参加がありました。今は「第4回定期テスト」の直前ということもあり、とりわけ進路選択を控えた3年生の参加が多く、3年生だけで19名の参加があり、おおよそ1クラスが全員参加したようでした。校外の学生ボランティアや先生の協力で10名以上のボランティアの協力を得て、それぞれの学習のアドバイスや、質問に答えるなどの支援を行いました。
 1,2年生は部活動のからみもあり、参加できない時もあるかと思いますが、家でモヤモヤした状態で過ごすくらいなら、ぜひとも参加して、学習の習慣を途絶えさせることなく進めていく一つのツールとして「土曜学習」に参加してくれればうれしいです。また次は12月7日、さらにその次は1月11日に予定していますので、申込がまだの人も今からでも参加申込を積極的にしてほしいと思います。

「12月行事予定表」を掲載!

画像1
 12月の行事予定が決定しましたので、このHP右側の「平成25年度行事予定」欄に「12月行事予定表」を掲載いたしました。
 いよいよ2013年も大詰めとなりました。12月の人権月間には、各学年で人権学習を実施します。そして、16日からはいよいよ冬休み前の三者懇談会が始まります。今回の懇談会は、3年生にとっては進路志望を決定する大切な懇談です。懇談会の前に、家の方と進路について十分に話をしておいてください。1・2年生にとっても、夏休みからこれまでの学習や学校生活の評価が表れる懇談です。来年へ向けて、しっかりとした地固めをして欲しいと思います。その前に、11月27日からの「第4回定期テスト」に全力集中で取り組んでください!
 なお「12月行事予定表」は次のリンクからもご覧いただけます。

◆「12月行事予定表」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

筑前琵琶による「平家物語」の弾き語りを体験!

 今日22日(金)の2時間目、2年生の国語の授業として、体育館で筑前琵琶による「平家物語」の弾き語りを鑑賞・体験しました。
 この取組は、「古典の日に関する法律」の施行を受け、生徒たちが伝統文化に親しみ体験することにより、日本の心を伝える古典を通じて伝統と文化を理解し、尊重する態度の育成をはかる事を目的に実施されたものです。
 最初に、「筑前琵琶橘流日本橘会」の杉本千代子先生の解説で、筑前琵琶の成り立ちや「平家物語」についてのお話をしていただいた後、2年生全員で教科書にある「扇の的」を群読し、そのあと師範の谷口旭佳(きょくか)先生に「扇の的」を実際に演奏し、語っていただきました。筑前琵琶の独特の心地の良い音色が、底冷えのする体育館の空気と一体化し、目の前で那須与一が扇の的を目がけて矢を射ているのではないかと錯覚するほどでした。
 次はいよいよ体験のコーナーです。まず全員で「祇園精舎」の群読をしたあと、谷口先生に実際に弾き語りをしていただきました。そして、生徒代表の4名が、壇上で先生と一緒に筑前琵琶を演奏し、それに合わせて会場の全員で語りをしました。
 滅多に耳にすることのない華やかな筑前琵琶の音色と、朗々とした谷口先生の語りに、体育館にいた全員が魅了されました。とても貴重な体験が出来た1時間でした。本当に有難うございました。
画像1
画像2
画像3

グルジアとベトナムからの留学生による「国際理解学習」を実施しました!

 今日21日の5時間目に、1・3年生は「国際理解学習」を実施しました。これは、生徒一人ひとりが世界に目を向け、広い視野を持つことを目的にしています。京都で学んでおられる留学生に来校していただき、その母国の話を聞いたりや文化に触れることで、異なる国の違った文化を感じ、豊かな国際感覚を身につけようとするものです。今回は、グルジアとベトナムからのお2人の留学生に来校いただきました。
 1年生は、グルジアから日本に来られ、京都大学の大学院で学んでおられるニノ・ケレウニゼさんのお話を聞きました。「グルジアってどこにあるの?」から始まり、クイズを交えながら、その美しい国の写真や文化・食生活等の話をしていただきました。日本に来て4年間で、素晴らしく流暢で美しい日本語を話されるのに驚きました。最後に全員で輪になって、グルジアのダンスを楽しみました。
 3年生は、ベトナムから日本に来られ、同じく京都大学の大学院で2年半学んでおられるグエン・ティ・トウイさんのお話を聞きました。ベトナムの美しい風景や食文化、特にバイクが大変に多く利用され、子どもを含んでいれば3人乗りでもOK!という驚きの交通事情(自転車も二人乗りOK!)や春夏秋冬の四季の様子をスライドで見せていただきました。北のハノイは湖はあるが海がない豊かな自然の地域、南のホーチミンは海に面した大都会と、同じ国の中でも全く様相の異なる地域性も興味をひくものでした。民族服であるアオ・ザイも綺麗でしたね。
 最近は日本や京都を訪れる外国からの観光客が、よく見られます。ひょっとしたら日本に住む我々が、本当の日本の良さを理解していないのかも・・・そんな気にもさせられました。お二人の留学生の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「第3回PTA朝のあいさつ運動」を行いました

 随分と吐く息が白くなってきました。そんな中、3回目のPTAあいさつ運動が行われ、PTA本部役員や校外補導委員会の保護者の皆さんが登校してくる生徒にあいさつの声かけをされました。
 2年生中心の新生徒会執行部も先日からあいさつ運動を展開しており、合わせて台風18号の被害を受けた方々への義援金活動も行われています。みなさん、ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 平成25年度離任式(9:30〜)

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

平成25年度「伝統文化教育・地域連携」研究報告会

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp