京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up91
昨日:270
総数:357639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《目指す生徒像》〜夢をもち,伝統文化を重んじ,自らの未来を切り拓く生徒〜

科学センター学習行われる

 今日は、1,2年生は伏見区にある青少年科学センターに赴き、センターの所員による授業を受けました。1年1組は化学分野の「水と油の不思議な世界」、1年2組は生物分野の「植物は工場〜心太づくり」、2年1,3組は地学分野の「探究 花こう岩」、2年2組は物理分野の「電気と磁石の不思議な関係」をテーマに学習しました。
 科学センターならではの設備や教材の素晴らしさ、先生の語り口に、どの生徒も熱心に聞き入り、実験・観察に取り組んでいたように思います。科学の扉を少し開けた喜びを感じてくれたらうれしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

「夏休み前個別懇談会のお知らせ」を配布しました!

画像1
 夏休みまであと1ヶ月足らずとなりました。今年も夏休み前の個別懇談会を下記の要領で実施いたします。夏休みという長い休業期間を前に,家庭と学校とが密接な連絡をとり合い,お子たちの成長を見守るためにも,子どもたちの学習と生活について,充分に話し合わせていただければと考えております。何かとご多忙のこととは存じますが,万障お繰り合わせの上ご出席くださいますようにお願い申し上げます。

     記

1.期 間  7月12(金),16日(火),17日(水),18日(木)の4日間
       午後1時45分頃より午後4時30分頃まで

2.懇談会場  各学級の教室

3.懇談内容  *学習面について
        *学校・家庭での生活の様子について 等

4.お願い  ・上履き(スリッパ)と下靴を入れる袋をご持参ください。
       ・名札をお持ちの方はご持参ください。

※「出欠票」を7月2日(火)までに担任にご提出ください。
  懇談日時は,後日担任よりお知らせいたします。

※期間中、視聴覚室にて、3年修学旅行の記録を放映します。
 また図書室を開館します。どうぞご利用ください。

 なお「夏休み前個別懇談会のお知らせ」は、本日の終学活時に生徒を通じて各ご家庭に配布いたしました。またこのHP右の「学校配布プリント」欄に掲載されていますし、次のリンクからもご覧になれますので、「出欠票」の提出を重ねてお願いいたします。

■「夏休み前個別懇談会のお知らせ」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

「7月行事予定表」を掲載します!

画像1
 7月の行事予定が決定しましたので、このHP右側の「平成25年度行事予定」欄に「7月行事予定表」を掲載いたします。今後の参考にしていただければと思います。なお、「7月行事予定表」は次のリンクからもご覧いただけます。

◎「7月行事予定表」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

明日から「第2回定期テスト」が始まります!

6月も最後の週となりました。いよいよ明日から3日間の予定で、「第2回定期テスト」が実施されます。今回は、多くの教科は1回目の定期テストから1ヶ月間の学習内容が出題されます。このテストが夏休み前の締めくくりです。準備は大丈夫ですか?体調を整え、全力を出し切って欲しいと思います。

《第2回定期テスト時間割》

◇6月25日(火)
 1限・・・自主学習
 2限・・・保健体育
 3限・・・数学
 4限・・・1・2年−国語
      3年−技術・家庭

◇6月26日(水)
 1限・・・自主学習
 2限・・・美術
 3限・・・理科
 4限・・・英語

◇6月27日(木)
 1限・・・自主学習
 2限・・・音楽
 3限・・・社会
 4限・・・1年−技術(30分)+学活
      2年−学活
      3年−国語

画像1画像2画像3

からすま”ピンク軍団”大活躍!

 22日(土)の午後、教職員バレーボール大会が深草中学校会場で開催されました。今回は、6人制に出場する4チーム(烏丸中、深草中、醍醐中、鳴滝総合支援学校)がトーナメントを行い、ブロック優勝目指して熱戦が繰り広げられました。
 わが”ピンク軍団”の烏丸中は、1回戦で醍醐中学校と対戦し、見事2−0で勝利を得ました・・・!そして、早くも決勝は、鳴滝総合支援学校チームです。相手もさすがに強豪です。1セット目を奪われ、2セット目は取り返したものの、残念ながら3セット目を奪われて、1−2で借敗しました。それでも、烏丸中は第2位の素晴らしい成績を収めました。
 この日へ向けて、約1ヶ月前から夜間練習を積み重ねた成果が表れたのだと思います。いい汗を流した半日でした。
画像1
画像2
画像3

3年生英語の研究授業

 よく分かる授業づくりを目指して、英語の授業研究に、外部の英語の先生が4人来られ、双見先生の授業を参観されました。3年生の生徒のみなさんも少し緊張した面持ちが見られましたが、普段通り元気に発音もし、グループディスカッションも積極的に行うなど、和やかな雰囲気の中、授業が展開されていました。
画像1
画像2

避難完了まで、2分35秒!

 今日の5時間目の開始直後の1時23分、「いきいき交流ルームから火災が発生した」との想定で、避難訓練を実施しました。あいにくの雨で、今回はグランドではなく、体育館へ避難をしました。
 避難場所となった体育館には、3年1組を先頭に次々とクラス単位で避難が行われます。体育館の入り口には、靴底を拭くための雑巾も並べられています。そして最後のクラスが避難を完了し、放送終了から点呼が終了するまでの時間は2分35秒でした。「避難中にしゃべったり、ふざけていた人がいた。もう少し早く非難が完了したと思う。」との生徒会長の講評からも判るとおり、もう少しきびきびと行動していれば、時間はもっと短縮出来たと思います。災害は、いつ何時、何処で発生するかわかりません。もし災害が発生したときに、自分の命はもちろん、周りの人の命も守れるよう、しっかりとした気持で訓練をして欲しいと思います。次回の目標は”避難完了2分間!”ですね!
画像1
画像2
画像3

連合教職大学院の学生さん来校

 将来の「先生」を目指して研究・勉強に励んでおられる、京都教育大学連合教職大学院の学生さんたち約30名ほどが、実際の中学校現場を知りたいということで、烏丸中学校を訪れられました。
 村上校長先生から、烏丸中学校の様子や教育目標などを聞いた後、みんなの学習の様子を見に、各教室を参観されました。どのクラスも熱心に、意欲的に学ぶみんなの姿を見て、きっと自分もこんな授業がしたい、こんな生徒と巡り会いたい、そう思われたのではないでしょうか。みなさん、いい「先生」になられることをお祈りしています!!
画像1
画像2

烏丸中に「ソフィアがやってきた!」

 今日の午後、1年生を対象に「ソフィアがやってきた!」の授業が行われました。これは京都新聞の企画で、「ソフィア京都新聞文化会議」のメンバーの方を中心とした文化・学術・芸術などの幅広い分野から講師を招き、小中学校で授業をしていただき、その模様を京都新聞(日曜日付)「ジュニア タイムズ」紙面で紹介するものです。
 今回は、滋賀県立大学人間文化学部教授の京樂真帆子(きょうらく まほこ)先生に来校いただき、「むかしのきょうのきょう(昔の今日の京)」のテーマで授業をしていただきました。先生から事前に頂いた授業の概要は次のような内容でした。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 歴史は、著名な政治家や文化人たちだけで作り上げるものではない。
 歴史に名を残さない人々がどのように歴史を生き抜いていったのか、二つの事例をもとに考えたい。本年6月19日は、ちょうど旧暦の5月11日にあたる。よって、みんなに過去の5月11日にタイムスリップしてもらう。
 まずは、天暦3年(949)5月11日に西市で行われた「着だ(※金偏に太)政」をとりあげる。これは、囚人を衆目にさらすもので(公開死刑ではない、念のため)、人権という感覚を持たない時代ならではの出来事である。文献史料(『親信卿記』の古写本をパワーポイントで映すので、読める文字を探してみよう)、絵画資料(『年中行事絵巻』)などをもとに、当時の庶民たちがこのイベントを如何に楽しみにし、見物に出かけていたかを感じてもらう。歴史に名を残さないはずの囚人の名前を読み、藤原道長とはまた違った名前の人々の生きた証を知る。さらに、史料をながめれば、彼ら(全員男性)に命令を下す貴族たちの言葉が仮名で記録されていることに気づくだろう。歴史の記録は、史料として残る。そこからどのように史実を復元していくのか、歴史学の営為を知ってもらう。
 つぎに、貞元元年(976)5月11日の内裏焼亡事件である。平安京では、火災が頻発していた。この日(正確には、夜中だが)燃えたのは、内裏という天皇の住まいである。平安京のいわば官庁街で起こった火災で、その消火活動に京に住まう庶民たちも参加することもあった。消防組織を持たなかった時代に、どのように火事に対応したのか、絵画資料(『北野天神縁起』など)で見ていく。さらに、消火作業現場に、「あやしい」人物たちが描かれていることにも気づく。火事場泥棒である。現在とは倫理観もちがう時代の庶民たちの、たくましい生き様を感じてもらう。
 以上、地域の歴史を考える上で欠かせない「わたしたちの歴史」意識を構築するため、どのように史料と向き合い、それを解釈していくのかを実践する。それが、歴史を作り上げていくのは「わたしたち」なのだということを理解することになるだろう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 梅雨空の鬱陶しい1日でしたが、1年生の生徒たちは熱心に先生の話に耳を傾けていました。古地図や絵巻物・古文書をもとに、平安京の街の様子や意外な話をしていただき、興味深い話が聞けたと思います。先生には貴重なお話をしていただき、本当に有難うございました。
 なお今日の授業の記事は、7月14日(日)の京都新聞に掲載される予定です。是非読んでください。
 

画像1
画像2
画像3

「進路だよりNo.9とNo.10」を発行します!

画像1
 今年は梅雨入りが早かったものの、雨が少ない日々が続いていましたが、今日は久しぶりにまとまった雨が降っています。少しうっとうしいですが、定期テストまで1週間、気持ちを切り替えて頑張ってください。
 さて、本日「進路だよりNo.9とNo.10」を発行します。今回は、7月に実施される公立高校の学校説明会のお知らせと進路希望調査についての内容です。3年生にとっては、これから自分の進路希望を決定していくことになります。そのためには、各学校の説明会に参加し、情報をしっかりと持っておく必要があります。そしてその情報をもとに、何回かの進路希望調査を経て、進路希望を決定していくのです。進路だよりをよく読んで、積極的に情報を得るようにしてください。
 なお「進路だよりNo.9とNo.10」は、本日の終学活時に生徒を通じて各ご家庭に配布いたします。また、このHP右の「し進路だより」欄にも掲載しましたし、次のリンクからもご覧になれますので、是非ご一読ください。

◇「進路だよりNo.9」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

◇「進路だよりNo.10」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 平成25年度離任式(9:30〜)

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

平成25年度「伝統文化教育・地域連携」研究報告会

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp