京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up13
昨日:73
総数:359781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

「夏休み学習会」が始まりました!

 今日7月30日(月)から、校内の各教室を使い「夏休み学習会」が始まりました。この学習会は、夏休み中に学習の機会を設け、学習習慣の定着や休み明けからの学習に向かう姿勢づくりの支援を目的にしています。1・2年生は、今日と明日の2日間、3年生は金曜日までの4日間を予定しています。
 初日の今日は、各学年2教室づつに分かれ、熱心に学習をしています。今日の参加者合計は60名ですが、申し込みをした生徒は、ほぼ全員参加したようです。生徒たちはそれぞれの準備した課題を自主学習したり、友達と教え合いをしたり、先生方に質問したりして、有意義な時間を過ごしています。この経験をごれからの家庭学習に活かしてくれたらと思います。明日以降もがんばってください!
画像1画像2画像3

「ワイワイ広場2012」に参加しました!

 本日26日(木)午前中に北総合支援学校で開催された「ワイワイ広場2012」に、3・4組の2名の生徒が参加しました。
 「ワイワイ広場」は、一緒に活動し学ぶことを通して、すべての児童生徒が共に理解し、支え合い、人権尊重の精神を身につけ、豊かな人間関係を築くとともに、地域との関わりを大切にし、障害のある子どもたちが地域で生きる手がかりにすることを目的に開催されています。今年からは教育委員会からの支援はありませんが、地域の小中学校とPTA・女性会・校長会が運営委員会を組織し、自主的な活動として実施しました。
 朝9時30分の開会式には、北総合支援学校の体育館に小中学校・支援学校の児童生徒が150名以上集まり、交流を行いました。その後の各コーナーは、車いす体験、卓球バレー、ぴゅんぴゅんゴマ、読み聞かせ、お茶席、ジャンボシャボン玉、サーキット、ミュージック、ワークスタディー体験と盛りだくさんでした。参加者は思い思いのコーナーで、楽しい間を過ごしました。特に成逸女性会に皆さんにお世話いただいた「お茶席」は多くの子供たちで超満員で、美味しいお菓子と少し苦い?お茶を楽しんでいました。
 この「ワイワイ広場2012」は、明日も開催されます。
画像1画像2

夏休み前「全校集会」を実施!

 曇り空から急に激しい雨が降る不安定な天気となりました。夏休み前の最後の授業日の今日、3時間目に全校集会を実施しました。
 少し蒸し暑い体育館の中ですが、雨で風が少し出たため、過ごしやすくなりました。最初に全員で校歌斉唱です。夏休み明けには、いよいよ文化祭の合唱コンクールが行われます。どのクラスも素晴らしいハーモニーを響かせてくれることを期待しています。効果はそのウォーミングアップ・・・
 次に生徒会からの活動報告です。1ヶ月間取り組んだ「くつ・靴下改正」の試行期間の結果の報告があり、夏休み明けから次のように改正することになりました。

 ◎くつ・・・運動できる靴(体育時も同じ)
 ◎靴下・・・白,黒,灰,紺(ワンポイント可)

生徒全員で決めたルールです。よりよい学校にするため、しっかりと守ってください。
 続いて水泳競技の表彰です。200m自由形で、春季優勝、夏季2位の成績の、3年生のMさんに対して表彰状が渡されました。また、教職員バレーボール大会6人制の部で、ブロック優勝した烏丸中学校チームに賞状が渡されました。先生方もがんばりました!
 校長先生と木村先生から、夏休みの過ごし方と注意についてのお話を聞いた後、集会は終了しましいた。供養の集会の話を心にとどめ、明日からの夏休みを有意義に過ごしてください!
画像1
画像2
画像3

「夏休み前学年集会」を実施しました!

 今日19日(木)の4時間目に、各学年ごとに「夏休み前学年集会」を実施しました。いよいよ明後日から夏休みが始まりますが、その前に、4月からの総括や夏休み中の過ごし方、仲間作り「など、各学年が特徴を出して取り組みました。
 体育館では2年生が、生徒議員の司会で「伝言ゲーム」をしました。普段なかなか話ができない生徒同士が、一つのテーマで団結して取り組むことは何よりも大切です。夏休みが終われば、烏丸中学校の中心となって活躍してくれる2年生にとっては、学年の集団の絆を強める機会となったと思います。
 視聴覚室では、前半と後半に分けて、3年と1年が集会を行いました。3年生は「Get Our Dream 感謝と絆〜仲間と共に〜」の学年目標で取り組んでいますが、今日は7月までの学校生活を振り返り、西岡先生から話をしていただきました。3年生にとっては、いよいよ”自分”を見つめなおし、それぞれが自分が選んだ”道”を歩み始める時です。3年生全員が、自分の希望した進路目標を達成できるように、今なすべき”勉強”に正面から立ち向かってほしいと思います。”本気”と”素直な心”この2つを心に刻んで、今日からまた一歩、前進してください。
 1年生は、生徒議員から、4月からの各クラスの総括と反省を発表してもらいました。あの入学式から3ヶ月半が過ぎ、1年生は立派に”中学生らしく”なりました。そして1日1日成長しています。区切り区切りでの振り返りを忘れず、次のステップへ進んでください。柴田先生の”4つの車にお世話にならないこと”そして、山本先生の”中学校での成績とその見かた”についての話を忘れないように!
 今日の集会を参考に、明後日からの夏休みへ向けて、それぞれが気持ちを新たに取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

アッ、この本おもしろそう!「選書会」実施中!

 今日18日(水)の午後、理科室で「選書会」が行われました。教室では個人懇談会が行われていますが、それと並行し、これから図書館に置く本を生徒の皆さんに選んでもらっています。本当にたくさんの種類があり、目移りしてしまいますね。私も2冊選びました。昆虫の本と宇宙の本です。図書館に並んだら、もっと詳しく読みたいと思います。たのしみです!
画像1
画像2
画像3

「学校安全日」のアンケートより・・・

 7月13日の「学校安全日」に、登下校時や校内の安全について考える機会として、生徒の皆さんから、登下校や学校生活を安全・快適にするためのアンケートをとりました。以下にその結果と先生方からの”安全アドバイス”をまとめましたのでお知らせします。このアンケート結果を参考に、これからも安全を意識して快適な登下校・学校生活を送りましょう。

《登下校》
・寺の内通りの細くなる所が危ない。
 →南北に車の交通量も多いのでとび出さないようにしよう。
 →車が通ると、横も歩けない場所があるので、強引に車の横を
  歩かないようにしよう。
・烏丸通り、自転車をとばしている人がいて危ない。
 →自転車の交通量が多く、急いでいる人が多いので道の端を
  歩いて登校するようにしよう。
・信号のない交差点
 →信号がないため、自動車・自転車のとびだしが多く、いったん
  確認してからわたるようにしよう。
・学校の北側の東西の道と烏丸通りの曲り角
 →よく人と自転車がとびだしてくるので確認するようにしよう。
・信号無視をする人がいて危ない。
 →信号無視なんてもってのほか、交通ルールを守ろう。
・細い道が危ない。
 →校区内には数多くの細い道があり、車が通れる所がほとんど
  です。細いからこそ、細心の注意を払って歩くようにしよう。
・天神公園付近
 →車が多く駐車していて、道幅が狭くなり、車の交通量もある
  ので特に気をつけよう。

《学校生活》
・下駄箱のすのこ
 →すのこの端を勢いよくふむと反対側が浮いて危ないので
  ゆっくりと少し、すのこの内側をふむようにしよう。
・トイレ前のすのこが滑る。
 →ゆっくりとすのこの上に足を置こう。
・男子更衣室のドアノブ
 →修理を予定しています。
・雨の日の点字ブロック
 →点字ブロックがぬれると、滑りやすくなるので気を
  つけよう。

《その他》
・廊下を走ったり、追いかけっこをして危ない。
 →ぶつかったりして危ないのでやめよう。
・水道の前の水が落ちている所が滑って危険。
 →水が床に落ちないように丁寧に使用しよう。

 なお、今回のアンケートの結果は,『烏丸中学校 安全ニュース7月号』として、教室に掲示しますので、よく読んでください。
画像1画像2画像3

全学年人権学習を実施しました!

 今日の1時間目に、全学年で人権学習を実施しました。今回のテーマは、「身の回りの人権問題」です。それぞれの個性の違いを認め合い、仲間外れや弱い者いじめを許さない学級、学年、学校を目指して、今考えねばならないこと、すべきことを学習しました。各学年で学習形態は違いましたが、今日を第一歩として、さらに考えを深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生「高校体験授業」その2

上⇒洛陽総合高校・・・保育体験
  赤ちゃん人形を使って、抱っこの仕方y衣服の着脱方法
 について学習し、実際に体験します。

下⇒発泡ウレタンと石膏による造形体験
  自分の手をモデルに、立体作品の制作に挑戦します。

 最初は慣れなかったこともあり、緊張していましたが、授業が進むにつれ、緊張もほぐれ、楽しい授業体験ができました。今日の体験を、これからの進路選択に是非活かしてください。各高等学校の先生方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

3年生「高校体験授業」その1

 3年生は、実際に高校の先生の授業を受け、得られた体験を自らの進路選択に生かすことを目的に、今回は農業・工業・美術・保育・英語5つの内容の授業体験を行いました。

上⇒洛陽工業高校・・・工業の基礎を知ろう
  製品をつくるためには、部品加工が必要です。そして部品
 を加工するためには、図面が必要です。洛陽工業高校には製
 図に関する教科があります。その基礎的な投影図について体
 験しました。

中⇒京都学園高等学校・・・英語の4コマ漫画を読み解こう
  たった4コマにいろいろなストーリーが詰め込まれた「4コ
 マ漫画」。英語で描かれた「4コマ漫画」のオチは何なのか?
 自分ならこういったストーリーにするのに。といった内容で
 授業が展開しました。

下⇒桂高等学校・・・農業を学ぶということ
  我々が普段何気なく食べている野菜。美味しい野菜を見抜く
 ことができますか?遺伝子組み換え作物って何だろう?そもそ
 も農業って一体何だろう。私たちが農業を学ぶ意義についてお
 話します。
画像1
画像2
画像3

2年生「伝統文化体験学習(和菓子作り)」その2

 みんな真剣に作業を続けています。大きいものや小さなもの、中には箱からはみ出てしまうお菓子も・・・。最後に、雨粒を模した寒天の飾りを乗せ、見事完成です。1人3個作り、箱に納めます。今日は素敵なお土産ができました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

平成29年度行事予定

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp