京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up30
昨日:73
総数:359485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

ウーッツ・・・寒い朝!

 今朝もすごく冷え込み、昨日に続き気温は氷点下です。烏丸通りから北山方面を見ると、一面の雪化粧が目につきます。西賀茂方面から来られた先生の話を聞くと、道路はツルツルの状態だそうです。今回の12月の”冬将軍”はさすがに強力ですね!
 プールの表面を見るとうっすらと氷が張っています。まだまだ寒い日が続き、朝起きにくいとは思いますがますが、気持ちを引き締め、遅刻をしないように登校しましょう!
画像1
画像2
画像3

世界人権デー:地生連人権標語ポスターの掲示とティッシュの配布!

 今日12月10日は「世界人権デー」です。烏丸中地生連では、毎年この時期に、中学校と校下小学校の児童・生徒・保護者に呼びかけ、人権標語を募集しています。今年も多くの作品が集まり、選考会を経て、優秀10作品が選ばれました。そして、この10作品を掲載したポスターを作成し、校内外や地域の各場所に掲示していただき、人権の大切さを再確認する活動をしています。
 今年はポスターに加え、標語2つずつを載せたティッシュを作成し、児童・生徒・保護者・地域の皆さんに配布することにしました。完成したティッシュ11作品は、今日学校で全児童・生徒に配布します。ご家庭でも配布したティッシュを是非ご覧いただき、今夜の話の材料にしていただければと思います。
 また、明日11日(火)の午前8時〜8時20分の間、生徒会本部役員生徒があいさつ運動を兼ね、地下鉄鞍馬口駅の東南出入り口付近で地域の方や、通勤・通学途中の皆さんにも配布する予定です。もしお時間がありましたら、生徒たちを励ましていただければと存じます。

《平成24年度人権標語優秀作品》
◎おもいやり そのかず笑顔が 増えるんだ
◎人のこと おもうこころで いじめナシ
◎いつまでも 忘れたくない ありがとう!
◎あいさつで 今日から君も 友達だ!
◎「助け合おう!」 どんなときでも 仲間だよ
◎あいさつと 笑顔でつもう イジメの芽
◎おはようは 元気になれる 合言葉
◎やさしいな ぼくもまねして みようかな
◎メールより 目と目で話そう つながろう
◎ありがとう いつも見守る 地域の目


画像1
画像2

12月あいさつ運動スタート!

 新しい生徒会活動が始まり、『3Peace〜毎日をピースよりも幸せにしよう〜』のスローガンを実現させる取り組みの一つとして、今日から「あいさつ運動」が始まりました。計画では毎月1週間ごとに「挨拶強化週間」として生徒会本部役員が中心になり、各委員会にも協力してもらい、登校時のあいさつ運動を実施することになります。
 今回は、12月の人権月間の取り組みも兼ね、地生連が募集した人権標語が入ったティッシュを配布しました。今朝の当番の皆さんは、雪の降る中、大きい声で爽やかに「おはようございます!」とあいさつをして、校門を通る方にティッシュを配っていました。明日は、地下鉄鞍馬口の南出入り口付近であいさつ運動とティッシュ配りを行う予定です。
画像1
画像2
画像3

初雪・・・本格的な寒波が・・・!!

 週明けの月曜日でしたが、昨晩から冷え込み、登校時には雪が降ってきました。昨日も少し降っていたようでしたが、今朝が本格的な今年の”初雪”でしょう。校門やグランドも少し雪化粧をしています。これからこんな日が続いて行くのでしょうね。寒さに負けずに、冬休みまでのあと2週間の学校生活をがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

冬の風物詩・・・餅つき大会!

 12月になると、新年を迎える準備が始まります。餅つき大会もその一つです。烏丸中の鉱区でも、先週12月2日に成逸学区、昨日12月9日に室町学区の餅つき大会が行われました。どちらの学区も前日から準備を始め、当日も早朝から会場設営と器具や餅米の準備などをされていました。成逸学区では、あんもち1000個、室町学区では餅米130kgとどちらも休みなく、てきぱきと餅つきが進んでいきました。参加した地域の方や児童・生徒たちには、ぜんざい、あべかわ、大根もち、草餅などがふるまわれ、寒いなかでしたが、身体の中から温まりました。そして、どちらの学区もつきあがった餅を、各家庭や独居老人の方に配布されていました。
 「餅つき」という行事は、餅をつくことで、バラバラの餅米をまとめ、人と人の心のつながりを作るために行われているのだと感じました。ごちそうさまでした!
画像1画像2

中P連研究集会講演「夢をあきらめない」

 昨日28日(水)午後2時より、京都アスニ―で「第31回中P連研究集会」が開催されました。今回の内容は、中P連教育向上委員会の報告と研修委員会主催の講演の2本立てでした。
 講演は、2008年に開催された北京オリンピックのシンクロナイズドスイミング日本代表の石黒由美子さんによる「夢をあきらめない」というお話でした。
 石黒さんは小学校2年生時の時に交通事故に遭われ、顔を540針、口の中を260針縫う大手術をされました。その結果、顔の筋肉を動かせない、目を閉じられない、視力障害や平衡感覚を失い、まっすぐに歩けないなど、日常生活に大きな支障が出てしまいました。そんな深刻な事故に遭いながらも、お母さんと二人三脚で後遺症を克服し、「オリンピックに必ず出られる」と確信していたそうです。その持ち前の明るさと前向きでパワフルな生き方に清々しさと感動を覚えました。
 中でも普段の生活の中で、いつでも「良かった探し」をすること、それはどんなに苦しく厳しい状況の中でも一筋の光を見つける作業です。そして自分が叶えたい夢や目標を「夢ノート」に書き、それが叶ったら、赤鉛筆で「ありがとうございました」の感謝の言葉を書いて線を引く、その習慣が石黒さんを大きく成長させたそうです。夢は叶うまであきらめない、途中止めてもまたやればいい。そうやって何度も立ち上がるものが人生の勝者になるのです。そんな生き方をしていきたいです。
 4年間ブランクはありますが、石黒さんは2年後の世界大会の出場へ向けて、シンクロの再スタートを切ることを決心されたとのこと、心から応援したいです!
画像1画像2

「認知症を知ろう」認知症サポーター講座を実施しました!

 今日26日(月)の午後、3年生は成逸地域包括支援センターの職員の皆さん8名に来校いただき「認知症サポーター講座」を実施しました。
 最初は各教室でのグループディスカッションです。「認知症とは・・・」というテーマで、認知症のイメージを話し合った後、「こんな時、あなたなら、何と声をかけますか?」という寸劇に挑戦しました。認知症の方と接するときは、その方の失敗をとがめるのではなく、まずは相手の立場に立って理解することからということが確認できました。
 6時間目は視聴覚室で、「認知症を知ろう」のテキストに沿って講義をしていただいた後、「忘れても一緒に笑いたい〜若年性認知症と診断された男性の暮らしうを描く〜」というDVDを鑑賞しました。
 最後に、この2時間の講座のまとめと、受講を終了した全員に「認知症サポーターキャラバン」修了認定腕輪をいただきました。この2時間で”修了”下のではなく、これからがスタートなのですね!とても良い経験でした。協力いただいた成逸地域包括支援センターの職員の皆さん、本当に有難うございました。
画像1
画像2
画像3

記念写真は、はいチーズ・・・?

 それぞれの学年での学習が終わり、帰えられる前に記念の写真を撮らせていただきました。「では、はいチーズ!」という掛け声で撮影をしようとしましたが、ここで質問!それぞれの国での掛け声は?サウジアラビアでは「ペプシ!」、ペルーでは「ワン、ツー、スリー!」、ハンガリーでは「やっぱり、チーズ!」だそうです。パワーポイントの準備も含め、本当にありがとうございました。
左:バショー・ガーボルさん(ハンガリー)
中:ファキル・バンタンさん(サウジアラビア)
右:サンドラ・ミレーナ・カラスコ・マンシーナさん(ペルー)

画像1

国際理解学習を実施しました!

 今日の5時間目に、全学年で国際理解学習を実施しました。これは、世界に目を向け、広いい視野を持つために、日本で勉強しておられる留学生の方から話を聞き、異なる国の違った文化を感じ、豊かな国際感覚を身につけることを目的としています。
 今日はサウジアラビア・ペルー・ハンガリーからの3名の留学生の方に、3学年に分かれて話をしていただきました。それぞれの国の地理・文化・歴史、人々の暮らしや学校の様子、そして歌や音楽など、それぞれの方が工夫を凝らして話をしてくれました。サウジアラビアといえば石油の国?、ぺル−は日本の10倍の広さに1/10の人口が!ハンガリーでは民族衣装を着るのが恥ずかしい・・・様々な楽しいエピソードを聞かせていただきました。中にはギターを弾いて歌を披露していただいたり、楽しく有意義なひと時でした。
画像1
画像2
画像3

3・4組が合同運動会に参加しました!

 今日21日(水)午前9時50分より、ハンナリーズアリーナ(京都市立体育館)で、「京都市中学校育成学級・総合支援学校 第54回合同運動会」が開催され、烏丸中学校の3・4組4名が参加しました。
 入場行進、開会式の後、100m走から競技が始まりました。残念ながら1名の生徒はけがのために見学をしていましたが、他の3名は元気いっぱいに全力疾走をしていました。その後、レクレーション走や玉入れに参加しました。
 日頃は4名の学級ですが、今日は400名以上の仲間と一緒に、広い体育館で気持ちの良い汗を流し、楽しい経験になったのではないかと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

平成29年度行事予定

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp