京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:110
総数:733207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

私学入試事前指導

2月8日(金)いよいよ明日,2月9日(土)から京阪神の私学入試が始まります。本日5限,受験する3年生が体育館に集合して事前指導が行われ,校長先生と学年主任の先生からの激励と,進路指導主事の先生から入試に向けての注意等の説明がありました。明日は早めに家を出て,余裕を持って会場に着けるようにしましょう。教職員一同,皆さんの健闘を心から願っています。がんばれ旭中生!!

画像1
画像2
画像3

能楽鑑賞(3)

能楽鑑賞も終了しました。いい感想が聞けそうです。(撮影制限があり様子を伝えることはできませんが,ご了承ください)
画像1
画像2

能楽鑑賞(2)

京都観世会館に到着しました。
画像1
画像2
画像3

能楽鑑賞(1)

2月6日(水)の午前中,京都観世会館で1年生が能楽鑑賞「ようこそ和の空間 伝統講演とくべつ授業」を体験します。京都市の伝統的な和の空間で,「能」・「狂言」・「邦楽・邦舞」の3演目を鑑賞することで,日本の伝統文化に触れ,あらためて伝統文化をしっかり見つめる機会とするための能楽鑑賞。生憎の雨の中,観光バスに乗り込み出発しました。素晴らしい体験となりますように!
画像1
画像2
画像3

パンジー苗を植えました!

2月5日(火)の放課後,管理用務員さんや1・2年生の美化委員のみなさんがパンジー苗をプランターに植え替えてくれました。丁寧に世話をして,このプランターのパンジーで卒業式の花道を飾ります。
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<卓球部>

2月3日(日)に山科中学校で卓球の全市決勝大会が行われました。この全市決勝大会に出場できる選手は各ブロック予選を勝ち抜いた32名です。本校からも男子1名がシングルスでBブロック7位となり全市決勝大会に進みました。決勝大会では残念ながら初戦敗退となりました。今後は春季大会に向けて日々の練習に励んでください!
画像1

今日の道徳(3)

3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の道徳(2)

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の道徳

2月5日(火)全学年で道徳の授業がありました。

 1年生では,映像資料:「第3回『みんなの自由な公園』」(NHK ココロ部)を教材として,自由と責任・自律 について考えました。「自由」とはどんなことなのかをまず考えました。そして,「みんなの自由な公園」とはどんな公園なのかを考えました。公園のきまりについて考えることを通して,自由と責任の関係に気づき,責任感のある自律した行動が自由には必要であることを学びました。

2年生では,読み物資料:「最後のパートナー」を教材として, 生命の尊さ について考えました。盲導犬としての現役を退いた引退犬のお世話をボランティアで行っている筆者は,死による犬との別れの悲しみに耐えられずボランティアを続けるか迷う。引退犬ボランティアの筆者の生き方を通して,命はかけがえのないものであることを理解し,自他の命を尊重し,支え合って生きていくことの大切さを学びました。
 
3年生では,資料:「人生100年時代」を教材として,勤労 について考えました。AIの発達により,これまであった仕事が姿を消し,新しい仕事が創出されていく社会の中で,職業とは何かを考えました。自分やクラスメイトが書いた「100年年表」を交流する中で,来るべき時代における,自分の生き方や生きがいについて,「仕事」を通して向き合うことの大切さを学びました。

1年生の様子です。

画像1
画像2
画像3

教育研究報告会(2)

様子です!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 私学入試事前指導
2/9 私立高校入試
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日
2/13 1・2年テスト1週間前 1・2年学習会〜16:45
2/14 公立前期選抜事前指導 1組宿泊体験学習1 1・2年学習会〜16:45

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp