京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/08
本日:count up3
昨日:136
総数:768360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

1組 交流会

画像1
画像2
画像3
 できあがった「お好み焼き」と「焼きそば」をみんなで食べました。おいしくって何度もおかわりしましたが、まだまだどんどん焼き上がります。職員室の先生にも来ていただいて、一緒においしくいただきました。

1組 他校との「交流会」

画像1
画像2
 1組では、他校との交流会を行いました。朝9時には5校の中学校の30名近い生徒が調理室に集まり、代表生徒による挨拶を行いました。午前中はみんなで料理づくりです。メニューはお好み焼きと焼きそばです。午後はゲームや歌などの交流会も予定しています。

美術部 壁画制作中!

画像1
画像2
画像3
 学校の正門を入ると正面に、白いお手洗いの建物があります。今回、その壁面に美術部がすてきな壁画を描いてくれています。来年は「創立70周年」を迎えます。一つの節目の作品として、みんなに親しんでもらえるようなデザインです。完成が楽しみです。

暖かい朝!

画像1
画像2
画像3
 昨日は各地で12月の観測史上最高の気温が観測されました。今朝も暖かい朝となりました。登校してくる生徒もブレザーは着用していますが、マフラーなどの防寒具を身につけている生徒はほとんどいませんでした。

 学校ではクリーンキャンペーンで毎日落ち葉を掃いていますが、なかなか追いつきません。道路一面、落ち葉の絨毯(じゅうたん)が敷きつめられています。

クリーンキャンペーン

画像1
画像2
画像3
 加茂川中学校では、毎年この時期になると学校周辺も校内も落ち葉でいっぱいになります。そこで11月の下旬から二週間は「クリーンキャンペーン」を実施しています。昨日は雨で中止となりました。今日も昼頃に雨が降りましたが、放課後には雨もやみましたので、クリーンキャンペーンは予定どおり実施しました。雨に濡れた落ち葉は大変掃きづらいのですが、当番の生徒達はみんな楽しそうにおしゃべりしながら活動をしてくれていました。

1年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 1年生は今日の午後、「科学センター学習」を実施しました。当初は9月に実施の予定でしたが、台風の影響で今日まで延期となっていました。
学習内容は「ドローンの科学」「風」「ヒツジのおくりもの」「炎と光」と、クラスごとに違う内容で学習しました。

明日から12月!

画像1
 今年の秋は比較的暖かい日が多く、雨も少なかったようです。早いもので、明日から12月。12月も暖冬が予想されています。サザンカの花にメジロでしょうか?小さな小鳥の姿がありました。

 朝、学校の南側で登校してくる生徒に「おはよう」と声をかけていますが、この最近、生徒の方から「おはようございます」と声をかけてきてくれることが多くなったように感じます。また小さな子どもを自転車に乗せながら走っていらっしゃった女性が、何かを落とされたのですが、近くを歩いていた生徒が拾って、手渡している様子を目にしました。他にも「右を歩けよ!」と友だちに声をかけてくれた生徒もいました。

 4月に全国の3年生を対象にした「全国学力・学習状況調査」の分析を「学校だより11」に掲載しています。下のリンクよりご確認ください。

 学校だより 11(学テ分析)

人権学習

画像1
画像2
画像3
 1年生の学習では、障がいを乗り越えて自分らしく生きておられる「たけさん」の姿に触れ、「よりよい生き方」を考える時間になりました。たけさん自身の体験をもとに「ありがとう」という言葉の持つ不思議な力や感謝することの大切さを考えました。

 ピンチの時こそ「ありがとう」。得が徳になる。
 見方が変わったら味方になる。
 ありがとうで不可能を可能にした。
 コンプレックスは味方になる可能性がある。
 ブーメランは自分に返ってくる。投げたものは自分に返ってくる。
 人生は自分次第。

 講演の後、代表生徒4名が感想を発表しました。その後、ホワイトボードに書いたお礼の言葉を伝えさせてもらい、事前学習で製作したありがとうのメッセージボードをお見せしました。最後にこの機会を記念して、たけさんと奥さんを中心に記念撮影をしました。

人権学習

画像1
画像2
画像3
 昨日は全学年・全クラスで「人権学習」を行いました。1・2年生ではそれぞれ講師の先生をお招きして学習を深めました。
 2年生の学習では講演の合間に、お菓子やイカキムチ、ゴマの葉キムチなども試食させていただきました。講演の内容は「差別について」「文化について」「多文化共生」をテーマとしていただきました。身近な学校の話や本名の話など、生徒にとってわかりやすい内容でした。
 講演のキーワードとしての、「同じ人として認め合う」「知ることから」「差別は人ごとではない」「心のユニバーサルデザイン」「自分の頭で考えよう」と言う表現が印象的でした。

音楽(三味線)

画像1
画像2
画像3
 今日の2年生の音楽の授業は「和楽器(三味線)」の授業でした。バチの持ち方や三味線の持ち方から始まり、弦をはじくところまで慣れないことの連続でしたが、言われたとおりに弾いてみると、びっくりするくらいいい音が教室に響きました。

 三味線の授業の準備のため、音楽の先生は昨晩遅くまで音楽室で調律をしてくださっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 三者懇談会(〜12/20)

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp