京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up7
昨日:116
総数:235422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

1年 図工「はこで つくったよ」

画像1
画像2
画像3
図工の「はこで つくったよ」の学習で,家から持ってきた箱や筒などを組み合わせて好きなものを作りました。

どうすればくっつくかを考え,ソロテープやガムテープで固定することに。

どんどん形ができてきたらハサミを使ったり模様を描いたりする子が増えだしました。


前期課程3組 道徳

画像1
画像2
 今日の道徳は,これまでのまとめとして「おしゃべりすごろく」をしました。
 すごろくで止まったマスに書かれている問いに答えました。
「人に親切にできたこと」に対して「小さい子にやさしくした」や,「挨拶はどうして大切だと思う?」という質問に「周りの人がうれしくなる」と答えていました。

 1回終わった後,「もう1回したい」のリクエストに応えて2回目もしました。2回目に同じマスに止まった時には,1回目と違う答えを話していました。
 勝ち負けにこだわらず,ほのぼのとした雰囲気で楽しむことができました。

体育科「水泳学習」

 20日(月)水泳学習がスタートしました。朝からウキウキした様子の子どもが多かったように思います。「3時間目の水泳が楽しみだ。」や「久しぶりだから緊張するな。」など子どもの声が聞かれました。水泳学習が始まると水慣れ・浮く運動・け伸びへと挑戦していました。学習が終わると,「楽しかった。」や「次は,け伸びをもっと練習したい。」「はやく,クロールがしたい。」など次への意欲を話してくれた子どももいました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作

図画工作科の時間に,アジサイの絵を描きました。がくや葉の形に気をつけながら,少しずつ丁寧に描く姿が見られました。
画像1
画像2

1学期期末テスト

 本日より、後期課程で期末テストが始まりました。静かな教室では、鉛筆で解答する音だけが聞こえます。明日、明後日のテストでも、これまで取り組んできた力を発揮できるようにしましょう。
画像1
画像2

3年生朴葉飯づくり(3)

画像1画像2
 作った朴葉ご飯は給食時間に,給食と一緒にいただきました。
 中には豆ごはんが苦手な子や,豆ごはんを食べたことがない子もいましたが,それぞれに味わいながら食べていました。初めて食べた子は「おいしい〜。おうちに食べることができたこと言うわ。」と伝えに来てくれました。
 ふりかえりでは,「自分でがんばって作ったから家でも作りたいです。」「もちもちしてよかったし,においもよかった。」「葉のにおいがご飯についていてびっくりした。」「朴葉の香りが口の中にひろがりました。」「もう一つたべたかった。」としっかり味わいながら食べることができたことを伝えてくれました。

1年 防犯教室

画像1
画像2
画像3
右京警察署の方に来ていただき,防犯教室を開きました。

危険な目に合わないためにも「いかのおすし」を学習しました。

ロールプレイをして体験的に学習出来て子ども達も関心が高かったです。

1年 なかよしの日「友だちのことを知ろう会」

画像1
画像2
画像3
今日はおとなりのクラス,3組さんとの交流をしました。

3組さんのお友達のお名前や教室をクイズ形式で知り,バルーンであそんだり,ボール運びをしたりして楽しみました。

協力しないとできない遊びを通して,最後は「なかよくなれてうれしかった。」と感想を言っていました。

3年生朴葉飯づくり(2)

画像1画像2画像3
 3時間目になり,豆ごはんもたけたところで,朴葉飯づくりのスタートです。
 今日は,地域の方を招き,朴葉飯づくりについていろいろ教えていただきました。
 朴葉飯のクイズの後,お話をきいてから,作りはじめます。家庭科室には朴葉と豆ごはんの香りでいっぱいで,季節の香りを感じることができました。朴葉は「山のにおい」「土のにおい」と,香りも楽しんでいました。
 子どもたちは,わらで縛るところが難しかったようです。

3年生朴葉飯づくり(1)

画像1画像2
 今日は3年生がふるさと未来科の学習で,京北の伝統食体験として朴葉飯づくりをしました。朴葉は地域の方が前日に届けてくださいました。
 朝から,3年生は豆むきをして豆ごはんの準備です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp