京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up559
昨日:539
総数:714869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度「入学式」は4月9日(火)10:00より本校3階第1体育館にて挙行します。 学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成

英語検定

 本日午前中,英検を実施しています。昨年度は前期課程の皆さんにも呼びかけ,5級から実施をしましたが,今回は3級以上に絞って募集をし,実施をしております。新型コロナの影響で,準会場として学校での実施を迷ったところはありますが,進路選択に関わってくる貴重な資格であることから考え,受験の機会をなんとか確保したいとの思いもあって,3級以上の実施とさせていただいております。次の機会には,昨年度と同様の形で実施できる状態になっていれば良いのですが・・・。
 まずは筆記試験からです。緊張感漂う中で検定が進んでおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路保護者説明会・修学旅行説明会

 本日15:45分から,7年生以上の保護者を対象に進路保護者説明会を行いました。毎年,公立高校と私立高校からそれぞれ1校ずつ来ていただいて,公立高校・私立高校の説明と自校の説明をしていただいています。今年は,城南菱創高校と京都明徳高校にお越しいただき,それぞれ説明をしていただきました。例年以上にそれぞれ熱くアピールしておられたように感じました。ありがとうございました。写真を撮るのを失念してしまいましたが,両校の先生方には,次の月曜日に,9年生向けに出前授業をしていただきますので,その際に忘れないように撮影したいと思います。
 その後,9年生の保護者を対象に9月の修学旅行について説明をさせていただきました。最終18時近くまでになってしまい申し訳ありませんでした。遅くまでありがとうございました。
 進路についても,修学旅行についても,今後もタイムリーに情報をお伝えするよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インタビューの様子を動画で撮影し,単元のまとめの時間に視聴しました。
 「きき手」,「話し手」それぞれの立場でどのようなことができたかを具体的に振り返ることができるようにしました。また,インタビューのモデル動画も視聴し,今後の課題についても話し合いました。
 これから,質問をしたり,答えたりするときには,目的や意図が伝わるようにすることを大切にしていきたいと思います。

5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 この単元では,友達と役割を交代しながらインタビューをして,「きく」活動を行いました。自己紹介カードをもとに,きいてみたい話題を挙げ,質問と予想される答えを考えました。そして,適切な距離を保ちながらインタビューをしました。ききたいことをはっきりさせて,話の流れに沿って質問することなど,尋ねるときに大事にすべきことを確認しながら行いました。

プライベートゾーンを守ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
人権学習の一環として,性に関する指導を学校全体で行っています。1年生から9年生まで,発達段階に合わせて少しずつ発展的な内容になっていきます。今日は1組あ・い合同で行われた,性に関する指導をご紹介します。テーマは「プライベートゾーン」です。

まず,プライベートゾーンとはなにかを知り,自分のプライベートゾーンを守るための3つのルールを学びました。
1.みたり,さわったりしない
2.みせたり,さわらせたりしない
3.だしたり,さわったりしない

次のロールプレイングでは,子どもたちが自分のプライベートゾーンを守るヒーローとなって,さわったり,見せたりしてこようとする先生を撃退していました。大きな声で「やめて」と言ったり,逃げたり,手で×をつくったり,しっかり自分の身を自分で守ることができました。できたお友達にはみんなで拍手を送り,どんなところがよかったか発表して,認めあう雰囲気がとてもいいなと思いました。

大切な自分の命や性を守るために自分ができることとして,困ったときには「いや・やめて」と伝えること,大きな声で助けを求めること,しっかりと大人に「こんなことがあったよ」と伝えることを約束しました。自分の命を守るヒーローとして,しっかり活躍してくださいね!

5年生 体育

 久しぶりに晴天を見るような気がします。日差しも強く,「夏」って感じです。そのような天候に誘われ,外で行っている5年生の体育の授業にお邪魔しました。例年のこの時期の体育はもちろん「水泳」。今年は,この時期に何をするのか,暑さを考慮し,各学年が工夫をして体育の授業を行っています。生徒たちのプールでの歓声が聞けないのは残念ですが,鉄棒の授業でも十分元気な声が聞こえてきて,こちらも元気になります。5年生の皆さん,ケガだけは十分注意してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−5地域の駒札探索

 6年生の総合的な学習の時間(蓮花タイム)で地域の駒札を探索しに行くということを聞き,歴史好きな私は急遽同行することにしました。明治時代にあった製鉄所址,太閤堤址,近鉄の淀川橋梁についてと3つの駒札をみることができました。その場で十分読む時間が取れないこともあり,6年生は撮影したものを戻ってきてから確認するとのことです。私もインターネット等で少し深めてみたいと思います。担任として家庭訪問等をする機会もない私は,あまり校区を歩き回ることはありません。校区のことで,知らないこともたくさんあります。でも,知らなかったことに出会うってやっぱり楽しいですね。向島には他にも駒札があるとのことですので個人的に訪れてみようと思います。6年生と一緒に歩けたことも楽しかったです。いい運動にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 性教育「プライベートゾーンをまもろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の時間に「わたしのプライベートゾーン」の学習をしました。

昨年度は「プライベートゾーン」は「自分だけの大切な場所」ということや,むやみに相手の「プライベートゾーン」に触ったり,自分の「プライベートゾーン」に触らせたりしてはいけないことを学習しました。

今年度の学習では,昨年度の学習に加えて自分の「プライベートゾーン」を触られそうになったら「いや・やめて」と伝えること,助けを求めること,大人に伝えることを学習しました。

今回の学習だけでなく,学校生活の中で繰り返し自分の「プライベートゾーン」を守る力を育んでいきたいと思います。お家でも折にふれて話をしていただけるとありがたいです。

8年生 薬物乱用防止教室

 「全国で160万人もの人が薬物摂取の経験がある」との記事が紹介されました。もちろん,この中には1回だけの摂取という人も多いのかもしれませんが,それだけ,薬物が身近なものになってしまっているということがこの数字からうかがえると思います。今や小中学生でも簡単に手に入る状況であるということは皆さんもご存じのとおりです。自ら手に入れようとすることは少ないかもしれませんが,簡単にトラブルに巻き込まれてしまう可能性があることは間違いありません。薬物乱用防止教室を学校で必ず実施するようになって数年たちますが,学校の学習だけで終わってしまってはあまり意味がありません。どうぞご家庭でどのような学習をしたかを話題にしてください。話すことによって薬物乱用防止への意識がさらに高まるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

向島地域PR動画完成

住民の方々の参加のもと作成された向島地域の魅力をPRする映像が完成し、先日京都市より発表となりました。ご紹介させていただきます。


 秀蓮も出てきます(ちょっとですが・・・)。 3分弱ですので是非ご覧ください。

  
京都市発表資料

動画「むかいじま だいすき」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 午前中授業(給食なし)
(後期課程)部活再登校(15:30〜)
(後期課程)部活再登校(15:1530〜)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp