京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:64
総数:541327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 展開図をかこう 02/20

画像1画像2画像3
算数「直方体と立方体」では,それぞれの立体の展開図を書きました。

面が6つあることを確認して立方体の展開図づくりをしましたが,7種類の展開図を考えることができました。

4年 作品展にいこう 02/20

体育館では校内作品展が開かれています。

全校の作品をじっくりと鑑賞し,それぞれの作品のステキなところや,自分もまねをしてみたいところを見つけることができました!
画像1

4年 大縄大会 02/15

画像1画像2画像3
4・5・6年生の大縄大会がありました。

4年生はこの日に向けて,12月頃から少しずつ練習を重ね,みんなで練習をしてきた成果を発揮することができました。

4年 すがたを変える水 02/15

画像1画像2
理科「すがたを変える水」では,水を温め続けたり冷やし続けるとどのように変化するのか学習をしています。

今回の実験では,試験に入れた水を冷やし続けるとどうなるのか調べ,0度を下回ると水が凍り始めることに気が付きました。


4年 「元気」 02/05

書写の学習で学年のまとめとなる文字「元気」を書きました。

お手本の文字を見ると4年生で学習した「おれ」「はらい」「点画との交わり」など気を付けて書くポイントが何点も見つかりました。

自分自身で文字を書くときのめあてを決め,めあての達成に向けて集中して書きあげることができました。
画像1

4年 ノート検定 02/08

画像1画像2
学年末のノート検定がありました。

ノート検定の前には自分自身でノートを見返し,「定規が使えているか」「めあてとふり返りが書いてあるか」などの検定項目を確認します。

前回行われた夏のノート検定に比べ,◯や◎の数が増えてきました。これからも家に帰って読み返すことのできるノート作りができるといいですね。

4年 発育測定 02/05

画像1
4年生最後の発育測定がありました。

4月当初と比べて自分の成長を喜んでいる姿が見られました。

また,脳の働きについても学習をしました。脳のはたらきを高めるためには運動や食事,睡眠が大切になるそうです。
学習したことを活かして,生活できるといいですね。

4年 半日入学に向けて 02/05

画像1
2.5(月)の半日入学に向けて,会場となる部屋の設営を4年生の子ども達が行いました。

座る人のことを考えて通路をつくったり,綺麗に椅子を並べる工夫など自分たちで考えて設営をすることができました。

4年生はもうすぐ5年生です。高学年として学校全体に関わるお仕事を担うことができ,嬉しそうにしている子ども達でした!

4年 すがたを変える水 02/05

理科の学習では,水を温め続けその様子の変化について学習しています。

ビーカーに水を入れ温め続けると100度近くになったとたん温度の上昇が止まるということに気が付き,沸騰するということについて学習をしました。
画像1画像2

[3年生] 感動体験作文発表会 2018/2/7

今日の児童集会では,3年生を代表した2人が,楽しい音楽会を振り返った作文を発表しました。
毎日毎日コツコツと努力し続け,本番にも全力を出し切った3年生。
音楽会の練習・本番を経て得た「心を一つに演奏する」「あきらめない」ということを,全校の皆さんに伝えることができました。

次の行事は大縄大会です。
音楽会で得た力を生かして,クラス・学年の絆をさらに深めたいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp