京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:90
総数:541144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 淀ねぎ畑の見学(2) 2017/1/27

畑の土のヒミツを教えていただいた後は,ハウスの中で育てているネギを見せていただきました。

種の状態から苗,そして収穫までの流れや工夫についてたくさんのことを教えていただき,収穫を体験させていただくことができました!!

美豆の地域のステキを発見した3年生の子ども達。もっとステキを見つけたいと意気込んでいました!
画像1画像2

3年 淀ねぎ畑の見学(1) 2017/1/27

画像1画像2
総合的な学習の時間に淀地域でネギを生産されている方の畑を見学させていただきました!

畑に行くと,畑の土がとてもフワフワしており,そこから淀ねぎ作りに興味を持ち始めた3年生!!

木津川に近い淀地域は,河川に流れる砂のように柔らかい土が畑の土として使われていることを教えていただきました。

給食室からこんにちは

画像1
1月27日の献立は,「胚芽米ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁」でした。
今月の「和(なごみ)献立」は,正月料理を取り入れています。日本には,季節ごとに祝う祭りや行事があり,その時に食べるいろいろな料理があります。季節の節目ごとに感謝をこめて供えていたものが「おせち料理」でした。それがやがて一年の中でも最もめでたい正月の料理となり,現代に受け継がれています。

つばさ「だいこんの絵」2017/1/25

画像1画像2画像3
つばさ学級の2年生と4年生で,だいこんを描きました。
はじめに,自分たちで育てているだいこんを畑に行って抜きました。
「こんなに大きくなってた!」
「葉っぱのしげっているやつにしよう。」
などと,楽しそうに選んでいました。
教室に帰って,まず色や形をよく見ました。
絵の具でだいこんの実や葉の色を考えて作り,ていねいに描きました。

自分たちで育てている野菜なので,興味をもって楽しく描くことができました。

4年 ☆毛筆書写 2017/01/26

 2月21日(火)〜23日(木)の校内作品展に向けて,制作に取り組んでいます。一枚一枚,一字一字,一点一画に神経を注ぎ,筆を運びました。その遅い筆運びが,半紙に食いこむ力強い線を生んでいました。
画像1
画像2

4年 ☆毛筆書写 2017/01/26

 黙想をして,集中力を高めてから「早春」の清書を行いました。文字の大きさや中心,字形に気を付けて書きました。一時間,終始「し〜ん・・・」としたよい学習環境の中,作品を仕上げることができました。
画像1
画像2

給食室からこんにちは

画像1
1月26日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草のおかか煮・いもぜんざい」でした。
“いもぜんざい”は,和菓子の手作りデザートです。軟らかく炊いた小豆と,さいの目切りにしたさつまいもが入ったぜんざいです。

給食室からこんにちは

画像1
1月25日の献立は,「ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・たたきごぼう・みそ汁」でした。
“たたきごぼう”は,ごぼうを細長く切りゆでてごま酢で味つけしました。ごまの香りや酢のさっぱりした味を楽しめました。

4年 ☆図工の授業 2017/01/24

 「コリントゲーム」を制作しています。自分の思いに合った形や色,材料などを工夫しながら作業を進めていきます。今日は,木版に下描きをしました。みんな真剣です。
画像1
画像2

4年 ☆算数の授業 2017/01/24

画像1
画像2
 「分数」の学習の様子です。分母が違っても大きさが等しい分数があることを知り,等しい分数を見つけました。そして,それぞれの分数の分子と分母の数を見て,気づいたことを話し合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定カテゴリ
2/1 5年音楽鑑賞

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp