京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up53
昨日:132
総数:539621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式は 3月22日(金) 修了式は3月25日(月)です。

6年 校内オリエンテーリング♪ 2016/7/14

校内オリエンテーリングがありました!最高学年として参加する最初で最後のオリエンテーリング。今までとは違い,グループのリーダーとして校内を回りました!

低学年の子に,腰を曲げ低い姿勢を作りながら,優しく声をかける6年生。
誰も迷子にならないようにあたりを見回しながら気を配る6年生。
難しい漢字を読めない子にゆっくり問題文を読んであげる6年生。
どの姿も誇らしく,子どもたちの大きな成長を感じる2時間でした。

画像1
画像2
画像3

☆低学年 人権集会☆

画像1画像2
 遅くなってしまいましたが,7月の初めに低学年で集まって人権集会がありました。いつもは,各教室で道徳の学習をしていますが,学年をこえて友達の考えや思いを知ることで,自分の心をより温めていってほしいと思い,今回は取り組みました。初めはとまどっていた子どもたちも,楽しそうに学習をしている様子を見て,見ている側も温かい気持ちになりました。今後も道徳の学習や日々の学校生活の中で,温かい気持ちをたくさん感じていってほしいです。
暑い中,お越しくださった保護者の方,本当にありがとうございました。

☆1年生☆ ノート検定の様子パート2

画像1
画像2
画像3
 少し前にノート検定がありましたが,その時の様子をもう少しお知らせしたくてアップします。1年生にとっては初めてのノート検定でしたが,校長先生や佐久間先生に花丸をつけてもらってとても嬉しそうな顔をしていました。今回の取組が今後の意欲に繋がっていってほしいです。

給食室からこんにちは

画像1
7月15日の献立は,「ごはん・牛肉とひじきのいため煮・伏見とうがらしとじゃこのたいたん・とうがんのくずひき」でした。
今月の和献立でした。“伏見とうがらしとじゃこのたいたん”は,京都の伝統野菜の1つ「伏見とうがらし」をじゃこと一緒に炒めて煮ました。京都で伝えられてきた料理名「たいたん」を献立名にしました。

つばさ「校内オリエンテーリング」2016/7/14

画像1画像2画像3
今日は,たてわりグループで活動する,なかよしオリエンテーリングがありました。
1〜6年生のたてわりグループにわかれて,校内に貼ってある先生クイズを解いていきました。
暑い中でしたが,高学年は低学年が離れないよう声かけをし,みんなで一緒に活動しながらクイズを楽しんでいました。
つばさ学級のみんなも,たてわりグループで仲良く活動できました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
7月14日の献立は,「麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ほうれん草ともやしのごま煮・りんごゼリー」でした。
「高野どうふ」は,豆腐を凍らせて乾燥させたものでさまざまな栄養が凝縮されています。フワッとしたなめらかな舌触りを楽しめる献立でした。

つばさ「いきものにやさしく」2016/7/14

画像1画像2画像3
道徳の学習で,「いきものにやさしく」という学習をしました。
つばさ学級の6年生は,2人とも飼育委員です。
飼育委員としてどのような仕事をしているのか,そしてどんな苦労や喜びがあるのか話してもらいました。
そして,実際にみんなでうさぎのフワワの世話をしました。
水やりやえさかえ,新聞の片付けなど,みんなで協力して取り組みました。
いきものを大切にするということは,かわいがるだけでなく,きちんとお世話を続けることも大事だということがわかった様子でした。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
7月13日の献立は,「減量ごはん・牛乳・きつねカレーうどん・ほうれん草のおかか煮・みかん」でした。
“きつねカレーうどん”は、今月の新献立です。今までのカレーうどんには,牛肉か鶏肉が入っていましたが,肉を入れず,油あげを増やし,かまぼこを入れ,よりだしをきかせて作りました。子どもたちに人気の献立でした。

[1年生]いのちの学習

大切に大切に育てていたカエルが,先週の金曜日に死んでしまいました。
ある日子どもたちが学校で見つけた日から,子どもたちだけで育てていたカエルです。
子どもたちはとても悲しみ,泣きじゃくる子もいたほど,みんながカエルが大好きでした。

1時間目に話をして,お墓を作ることを決めました。
お墓を作り,一人一つ石をお供えしました。
カエルにあてた手紙を書いてお供えした子もいました。

どれだけ大好きで,どれだけ大切な存在で,どれだけまた会いたくても,もう会えない。
その苦しみや悲しみを感じた時間でした。

今も,お墓に手紙を置きに行ったり,お墓を見に行ったりする子がいます。
カエルを通して,命の大切さを学習した子どもたちでした。
画像1

つばさ「トウモロコシの収穫」2016/07/12

画像1画像2画像3
 トウモロコシの収穫をしました。プリプリの黄色い実が実っているか,期待と不安をもって取り入れました。1枚ずつ皮をむいていくと,スーパーで売っているようなつぶのそろったトウモロコシとはいきませんでしたが,それでもかわいいい黄色いつぶが実っているのが分かり,ほっとしていました。
 収穫したものは,ゆがいて塩をかけ,給食時間においしく食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp