京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up252
昨日:289
総数:459565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学式 令和6年4月10日(水)開式10:30予定

ドミノ!(ひまわり)

先日,「ドミノ…?」なドミノ遊びをしていたひまわり学級の児童たち。今日も「先生,見てください!」と嬉しそうに声をかけてきてくれました。見に行くと,今日はしっかりドミノ遊びでした。「大きな丸い形ができたよ。」「不思議な丸い形だね。」「なんだか動物に見えてきたよ。」「あっ,カエルみたいだ。」など,子どもたち同士で言葉が交わされた結果,ドミノに目と口が追加されてかわいいカエルドミノさんが誕生しました。この後,ばっちり綺麗にドミノ倒しは成功して,みんなでバンザイしました。
画像1

スタートのかまえ(ひまわり)

ひまわり学級の高学年児童は,今年度から朝の陸上練習に取り組んでいます。6月はスタートのかまえを重視しています。はじめはぎこちなかったスタートでしたが,毎日コツコツと練習して,今ではかっこいい構えになってきました。「足が速そうな構えになってきたよ。」「速く走れそうな気がするね。」など,自分たちの自信にも繋がってきました。
画像1画像2

交流給食(ひまわり)

毎週火・木曜日は,交流学級の教室へ行って給食を食べる交流給食を実施しています。今日は3年生児童が交流学級の教室で給食を一緒に食べました。「おいしいね。」「たくさん食べよう。」「おかわりしようかな。」など,まわりのお友だちとお話ししながら給食を楽しむことができました。ひまわり学級の教室まで迎えに来てくれる学級のお友だちもいます。誰にでも気遣いをすることができる,羽束師小学校児童の素敵な姿が見られる時間です。
画像1

算数科「数の大きさを比べよう」(ひまわり)

100までの数を使って,大きさ比べをしました。数字が記されたおはじきを使って学習をしました。「せーの!」で目の前に出された2つのおはじきの大きさを比べます。「どちらが大きいかな。」「あわてないでしっかり見ることが大切だね。」「66と99はうっかり間違えそうだよ。」など,楽しみながら数の大きさの学習をすることができました。
画像1画像2画像3

家庭科「針と糸を使って」(ひまわり)

ひまわり学級の家庭科では,5・6年生児童が裁縫の学習をしています。針と糸を使っています。「たまむすびが難しいよ。」「針に注意しながら活動しよう。」「集中力が必要だね。」など,さすが高学年です。自分たちで学びを積み重ねながら活動することができます。
画像1画像2

算数科「何個かな」(ひまわり)

10より大きな数を数える学習です。パッと目の前に出された積み木の数を数える問題に取り組みました。問題を出す人,答える人に分かれて学習です。「1,2,3…」はじめは1個ずつ数えていましたが,個数が増えてくると大変になってきました。「なにかいい方法はないかな。」「10個ずつまとめたら数えやすいよ。」など,全体で話し合ってよい方法を見つけました。さらに,「かけ算やたし算を使うともっと簡単に数えられるね。」という考えを発表してくれた児童もいました。子どもたちが自分たちの言葉で交流し,学び合う姿を見ることができました。
画像1画像2画像3

ドミノ?(ひまわり)

休み時間に「みんなで協力して大きなドミノをつくろう!」という声が聞こえてきました。声が聞こえてきた方を見ると,3年生児童と5年生児童がドミノに挑戦していました。指先の運動で,ひまわり学級ではドミノを活用しています。「難しいな。」「慎重にね。」何度かガシャンという音も聞こえ,失敗と挑戦の繰り返し。やがてドミノの崩れる音も,子どもたちの声も聞こえなくなり,静かな時間が流れたかと思っていると,「先生,見てください!」という声が聞こえました。見に行くと,「先生のドミノができました!」「似ているでしょ?」と自慢げな子どもたちの姿。「ドミノ…?」と思いましたが,子どもたちの気持ちがとても嬉しかったです。
画像1

野菜を育てよう(ひまわり)

宿泊学習のため,今日から4年生がいません。そのため,畑の水やり当番もいつもと違うグループで行わなければなりません。「みんなで協力して水やりをするにはどうすればいいかな。」「みんなで分担して水やりをすればいいと思うよ。」「育てている野菜は全部でいくつかな。」「7つだよ。」「僕たちもちょうど7人だね。」「1人が1つの野菜に水やりをすればすぐに終わるよ。」など,みんなで話し合って効率良く水やりをすることができました。
画像1

書写の時間(ひまわり)

毛筆を使って「土」の字を書きました。今年から初めて毛筆を扱う3年生児童ですが,お手本の字を何度もなぞり書きをすることで,「上手に書けるようになってきたよ。」「筆に慣れてきたよ。」と少しずつ自信がついてきたようです。心を落ち着かせて,一筆一筆を丁寧に書くことができました。
画像1

道徳科「歯をみがこう」(ひまわり)

歯の正しい磨き方を知り,自分たちの健康を大切にする思いを育むことをめあてに学習を行いました。実際に歯ブラシを持って自分の歯を磨きながら,きちんと歯が磨けているかを鏡でチェックしました。「もっと歯磨きを頑張ろうと思いました。」「歯磨きは大切だね。」など,歯磨きを通じて自分を大切にしようとするふりかえりの声を聞くことができました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp