京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up105
昨日:115
総数:461738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

3月朝会

3月「弥生」
校長先生から,「今年学んだことは,次の学年に先延ばしにせず,しっかりと今年度中に出来るようになりましょう。」というお話がありました。今年度の授業もあとわずかになりました。これまでの学習をしっかりと復習して次の学年になれるようにしたいですね。

また,図画工作や,読書感想文,部活などの表彰がありました。

5年生からは,エコの取組の報告がありました。
全校児童の取組の成果で,二酸化炭素排出量が「143734g」削減されました。
環境についてしっかり学習できました。
画像1画像2画像3

平成27年度第2回学校評価

なかよし集会・給食

1〜6年生全員がそろう最後のなかよし集会でした。
今回は6年生が作った「すごろく」で楽しみました。
とても和気あいあいとした雰囲気で,すべての教室から楽しそうな声が聞こえてきていました。
そろって食べる給食も最後です。いつもより和やかな給食時間となっていることでしょう。
画像1
画像2

羽束師コンサートで音楽を楽しみました!

22日,羽束師コンサートを行いました。PTAコーラスで幕を開け,6年生の合唱とつづきました。
そのあと,ミニコンサートとしてスクールサポーター志水先生の歌,娘さんの志水葵さんのヴァイオリン,前期2年生まなび支援員をしてくださっていた山下諒さんと明石幸大さんのピアノを鑑賞しました。
最後に全校で「世界が一つになるまで」を合唱しました。


画像1
画像2

狂言を鑑賞しました!

19日,文化庁「文化芸術による子どもの育成事業」として,『萬狂言』の皆様による狂言を鑑賞しました。
まず狂言の約束事や小道具などについて説明していただき,そのあと『柿山伏』『附子』という2つの演目を鑑賞させていただきました。『附子』では,実際の狂言に合わせて6年生がセリフにチャレンジをしたり,全員で狂言の「笑い」「泣き」を演じたりしました。
日本に古くから伝わる「喜劇」だけあって,セリフの言い回しは難しかったものの,笑う場面ではきっちり笑い声も上がりました。
6年生国語の教材にもなっている狂言です。学習する時に今回のことを思い出し,意欲的に学習を進めることができることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の授業参観(4〜6年)

今日は,今年度最後の授業参観・懇談会(4〜6年生)でした。
4年生は「育ちゆくからだ」について学び,5年生はインターネットなどのメディアリテラシーについて考えました。
6年生にとっては,小学校生活最後の授業参観です。スピーチ大会で,これまでの学校生活をふりかえったり,中学校でがんばりたいと思っていることを紹介したりしました。

たくさんの保護者の方々にご参観,並びに懇談会へのご参加いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

今年度最後の授業参観(ひまわり学級,1〜3年)

画像1
今日はひまわり学級,1〜3年生の今年度最後の授業参観・懇談会でした。
1年間で成長した姿を見てもらおうと,いつも以上に子どもたちは張り切っていたようです。
たくさんの保護者の方々にご参観,並びに懇談会へのご参加いただきありがとうございまいした。
明日(17日)は4〜6年生の授業参観・懇談会です。
画像2

なかよし集会の延期

明日のなかよし集会・給食を延期します。
手洗い・うがいの徹底や咳エチケットの励行,必要に応じてマスクの着用等をお願いします。

委員会より

計画委員,給食委員よりお知らせがありました。

運動場で安全に過ごすための「見守り隊活動」や,「廊下を歩こう!」を合言葉にした自作ビデオの紹介がありました。

どの委員会も,学校をよりよくしていこうと頑張っています☆


画像1画像2画像3

2月 朝会

校長先生から,安全についてのお話がありました。

ポケットに手を入れて歩いていると,転んだ時に手がつけません。
大けがに繋がります。
寒い日には,手袋をはめて,ポケットから手を出して,安全に登校するようお話がありました。

また,自分の好きなことを追究して学習をしている児童の紹介がありました。
「すきこそもののじょうずなれ」・・・
なにかひとつでも・・・
すきなことをみつけて,一生懸命がんばる姿勢素晴らしいですね☆
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp