京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up314
昨日:289
総数:459627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学式 令和6年4月10日(水)開式10:30予定

風やゴムのはたらきをしらべよう

のばされたゴムはもとにもどろうとするとき,ものをうごかすことを学習しました。

また,ゴムでうごく車の動き方をコントロールできるか実験しました。

1回目の動き方を元に,強さを調整して,上手に線と線の間に停めることができました☆
画像1画像2

第2回避難訓練

画像1
授業中に震度5強の地震が発生したと想定した避難訓練を行いました。
教室からだけでなく,運動会前なので運動場や体育館から避難する学年もありました。
一次では教室,体育館,運動場など,その場所に応じて自分の身を守りました。
その後運動場に集合する二次避難にかかった時間は4分32秒。900人近い人数にもかかわらず,整然と素早く集合できました。
画像2

通し練習(4年生)

画像1
今週の金曜日はいよいよ4年生の発表本番です。今日は,入場から退場までのすべての流れを通して練習しました。合奏の他に歌も歌う予定です。本番が楽しみです。

理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」

強い風と弱い風をあてたときの,車の動き方をくらべましょうという実験をしました。

子ども達は,強い風をあてた時は遠くまで走って,弱い風をあてた時はすぐに止まると予想をしました。

実験をしてみると強い風では,勢いよく遠くまで走りました。予想通りの実験結果になりました。

「では,さらに遠くまで走るにはどうすればいいのでしょう」と質問をしました。
「風をうける紙を大きくすればもっと進む」と答えていました。一つの実験を終えて,さらに疑問がでたようでした。
画像1画像2

社会見学 3年1組3組

画像1画像2
社会科「商店のはたらき」の学習で,「スーパーマーケットでは,たくさんのお客さんに来てもらうためにどのようなくふうをしているのだろう」という学習問題を作りました。

金曜日にディリーカナートイズミヤへ社会見学に行きました。とても興味をもって,店員さんのお話を聞いていました。「ここでお惣菜が作られるのか」「どんな風に作られてるのか見たい」など感想を述べながら見学しました。

最後には,たくさんの質問を店員さんにしました。見学とインタビューで多くの工夫を見つけることができたようです。

運動会に向けて 80m走編

体育館で,運動会80m走の走順を確認し,一斉に並びました。

その後,スタートの仕方や,走りだしの構えなどを練習しました。

みんな運動会に向けて,気持ちが高まっているようです。
画像1画像2

運動場で練習(4年生)

画像1画像2
よっちょれの練習を初めて運動場で行いました。今日は並び方や移動の仕方を確認しました。それぞれの立ち位置を確認できたので,いよいよ通し練習ができそうです。

月の位置の調べ方(4年生)

画像1画像2
理科の授業で,方位磁針を使って月の位置の調べ方を学習しました。今日は残念ながら月が出ていなかったので,太陽で練習しました。次は月を調べられるといいですね。

社会見学 3年2組4組

社会科「商店のはたらき」の学習で,「スーパーマーケットでは,たくさんのお客さんに来てもらうためにどのようなくふうをしているのだろう」という学習問題を作りました。

そして,水曜日にデイリーカナートイズミヤへ社会見学に行きました。初めは緊張していた子どもたち。しかし,店内の様子やバックヤードを見させていただき,だんだんと緊張もほぐれていった様子でした。

最後には,質問メモを片手に店員さんにインタビューをし,疑問を解決しようとしていました。

実際に足を運ぶことでわかったことがたくさんあるようです☆
画像1画像2画像3

あまりのあるわり算

あまりのあるわり算の意味や表し方を理解し,式に表したり計算したりする学習をしました。

問題の意味を捉えるために,実際に椅子に座ってみました。

そして,座れない人数(あまり)をどうするのか考えるという学習のめあてを立てました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp