京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up32
昨日:111
総数:502307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2年!紙版画!鬼!!!(2020/01/31)

画像1
画像2
★2年!紙版画!鬼!!!(2020/01/31)

迫力満点!
鬼!!!

もうすぐ,節分ということもあって,より感動を覚えます!

そもそも,節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて,悪いものを追い出す日。

今,世界を震撼させている新型コロナウイルス。
節分を機に,世界から,一掃したいものです!

★人権集会!人権発表・2年!(2020/01/22)

画像1
★人権集会!人権発表・2年!(2020/01/22)

1月22日に人権集会がありました!
2年生の発表を紹介します!

言葉の使い方

 わたしは12月の朝会で校長先生の話を聞いて言葉の使い方が一番大事だと思いました。なぜなら,言葉は人を大切にする言葉にもなるし,人をきずつけることになるからです。わたしには,弟がいます。弟とはなかがいい時もあればけんかをするときもあります。けんかをすると,弟にいやな言葉をいわれたり,たたかれたりします。私もやっぱりくやしくなって,やりかえしてしまいます。でも,校長先生の話を聞いて,やっぱりいいかえしたり,やりかえしたりしてはいけないと思いました。やりかえしたら,弟もわたしもいやな気持ちになるからです。これからは,弟とけんかしても,いいかえしたり,やりかえしたりしないように気をつけたいと思います。
 

ふわふわ言葉
 
 12月に校長先生の話を聞いてアホとかバカと言ったことが自分の生活をふり返ったら,何回もありました。たとえば,兄弟げんかや友達とけんかした時,わたしがおちつかなかった時,その人がいやになった時など色々あります。でもこれからはちくちく言葉を使わず,ふわふわ言葉を使っていきたいと思います。どうしてかというと,ちくちく言葉を使ったら,自分もきずついたり,相手もきずついたりするからです。そして大切な人をなくすことにもなります。何をするときも,まずは,人のことを考えてから行動したり,言葉をいったりしていきたいと思います。

 
ふわふわ言葉を使おう

 ぼくは,人権朝会で校長先生の話を聞いて,一番大切に思った言葉は,言葉を大切にしよう!という言葉です。どうしてかというと,ぼくは,今までのことをふりかえってみたら,人がきずつく言葉を今までいっていたので,ちょっと言葉に気をつけて落ちついて考えて,言葉を使います。今まで暴言をはいていたから,本当に言葉を大切にします。今まで暴言をはいた人たち,本当に,ごめんなさい。ぼくは,ありがとう!いいね!すごいね!など友だちが聞いてうれしい言葉を使いたいと思います。


★2年!かけざん・マス計算にチャレンジ!(2020/01/15)

画像1
画像2
★2年!かけざん・マス計算にチャレンジ!(2020/01/15)

かけ算九九の学習が終わり,
今日は,かけ算・ます計算の学習をしました!

まず,
10マスのかけ算・マス計算の方法を学びました。
次に,
20マスのかけ算・マス計算
さらに,
30マスのかけ算・マス計算
そして,最後に
100マスのかけ算・マス計算にチャレンジしました!

子どもたちの頭の中で,ずっと,かけ算九九がかけめぐっていました!

かけ算・マス計算をすることで,かけ算九九がよりしっかり定着します!

★2年!九九を覚えるのは,今!(2019/12/19)

画像1
画像2
★2年!九九を覚えるのは,今!(2019/12/19)

2年生の子どもが,うれしそうに,手にしていました!

九九名人認定証!

人生最初の大量暗記!
かけ算九九!

九九を完璧に覚えるのは,2年生の今!

なぜ,かけ算九九を暗記させるのか!

それは,小学校から中学,その先までつながる学習の基礎となりうるから!

そして,このかけ算九九を覚えた経験は,努力すれば,できるようになる!という自己有能感をしっかり培ってくれます!

とはいうものの・・・

スマホが普及している今,そこには電卓はあるし,音声入力で計算式を読み上げれば,答えを言ってくる。

九九なんて覚える必要ないじゃない!

しかし,九九は便利な道具です!
あったら便利な道具です!

ぜひ,冬休みには,かけ算九九の復習を!

2年生★非行防止教室

画像1
向日町警察署よりスクールサポーターの方に来ていただき,2年生が非行防止教室で学びました。

「こんなとき,どうする?」

いくつかの場面が提示され,
自分ならどう行動するか,
どのように行動するのがよいのか,
みんなで考えました。

やってはいけないことを自分で判断する
NO!と断る
それはおかしい!と伝える

自分で考え,正しく判断し,行動できる子どもたちを育てていきたいと思います。

★2年生!チャレンジー続出!(2019/11/13)

画像1
★2年生!チャレンジー続出!(2019/11/13)

今朝,正式設置した
2年生限定! かけ算九九!
久我小丸からの挑戦状!

休み時間にさっそくチャレンジャーが続出!

教室に持ち帰らずに,その場で解いて,その場で投函していました!

2年 生活 「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
生活科ではブロッコリーを植え,育てることにしました。
今日は植えたブロッコリーをよく観察して気づいたことを書きました。
「はっぱに線が入っている。」「根元は紫っぽい色をしている。」などたくさんのことに気づきました。大きく育つと良いですね。

2年 生活 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
生活科では「あそんで ためして くふうして」の学習に入りました。
今日はみんなが家から持ってきた材料を見たり触ったりしながら,どんな遊びができるかを考え,いろいろと試してみました。
「どれだけつめるかな。」「おはじきみたいにとばせるよ。」
「楽器みたいに音を鳴らせるよ。」などたくさんの発見をしながら楽しんでいました。
これから友だちと工夫し合いながらさらに楽しいことを考えていきます。

この学習に向けてたくさんの材料を集めて頂き,ありがとうございました。
学習を進めるにあたり,さらに材料が必要になることがあると思います。
おうちでまた話を聞いて頂き,ご協力頂けるとありがたいです。

2年 青い鳥号

画像1画像2
久我のもり図書館から青い鳥号がやってきました!
初めに兄弟に関する本のブックトークをして頂きました。
その後,200冊の本の中から好きなものを選び,本を読むことを楽しんでいました。
読書の秋,おうちでもぜひたくさんの本に親しんでほしいと思います。

★2年! 花笠音頭!最後の練習!(2019/10/15)

画像1
★2年! 花笠音頭!最後の練習!(2019/10/15)

2年生が元気よく駆け出してきました!

花笠音頭の最後の練習です!

音楽にあわせてしっかり踊れていました!

明日,見る者に感動をあたえる花笠音頭を踊ることでしょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 土曜学習
2/3 あいさつデー・クラブ活動(3年見学)
2/4 もりの集会(最終)
2/5 半日入学(令和2年度入学児童対象)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp