京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up26
昨日:135
総数:502190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年!算数の学習!(2017/12/09)

画像1
画像2
★1年!算数の学習!(2017/12/09)

算数の学習です!

●男の子と女の子が 17人あそんでいます。 男の子は9人です。女の子はなん人でしょうか。

くり下がりありのひき算の文章題の宿題。
ほとんどの子が適切に立式できています。
しかし,残念!計算まちがいがあります。

●時計を読む学習です!
アナログ時計を読む学習です!

○時
○時はん

の時計を読む学習です!

短針と長針を見て,読みます!

○時はん

にまちがいが多いようです!

この時期,くり上がりのあるたし算,くり下がりのあるひき算が確実にできることが,とっても大切です!
クラスでもドリルなどで練習をかさねていきます!

低学年の学習は,おうちの方のサポートで,ぐっと理解が深まります。
お子さんのようすをごらんになってください。

★1年生!体育・なわとび!(2019/11/25)

画像1
★1年生!体育・なわとび!(2019/11/25)

なわとびの学習がはじまったようです!

なわとびの子どもに対する5つの効果!

 1)集中力の向上
 2)忍耐力の向上
 3)持久力の向上
 4)筋力アップ
 5)リズム感の獲得

これらは,個人のなわとび運動をすることで期待できる効果です。

しかし,子どもにとって,なわとびは,むずかしい運動です!

克服型の運動です!

 1年生や低学年のなわとびの苦手な子によくあるのは,ひざを大きく曲げジャンプすること。

 初めは,なわを使わずに,ひざををあまり曲げず,その場ジャンプする練習をするといいでしょう。

 そして,なわを1回ずつ回して,ジャンプとなわを回すタイミングを覚えていきます。

 すぐに連続してとぼうとせずに,ジャンプと同時になわを回して,少しずつジャンプとなわを回すタイミングを合わせていきます。

 次に,片手になわを持って,回しながらジャンプをし,連続ジャンプのリズムを覚えていきます。なわが地面に当たる時に,一緒にジャンプするリズムを覚えていきます。

 そして,いよいよ,両手でなわを持って,連続してジャンプする練習をしていきます。

 スモールステップで練習するといいです!
 ほんの少しの進歩を大いに認め,勇気づけながら,根気よく練習する必要があります!

 できないことが,練習してできるようになった!

 という成功体験は,子どもたちの一生の宝になります!

★1年生!はじめてのドッジボール大会!(2019/11/20)

画像1
★1年生!はじめてのドッジボール大会!(2019/11/20)

1年生にとっては,はじめてのドッジボール大会!

迫力満点!
全員が,ワチャワチャと動きまわっている!
ボールを持ったら,すぐに,必死の形相で,投げる!
至近距離からの両手での投球!
そして,捕球!

体育館が熱気ムンムンでした!

★1年!体育・ボールあそび!(2019/11/08)

画像1
画像2
★1年!体育・ボールあそび!(2019/11/08)

秋空の下,1年生が元気よく体育をしています!

ボールあそびです!

学習のめあては,
ボールを使った運動あそびを楽しみ,ボールを操作できるようにする!

まずは,ボールをふわっと上に投げて,いろんな受け方をしたり,ボールを両手や片手で続けてついたりしてボールのあつかいになれていきます!
そして,3,4人で,パス鬼ごっこやパス競走などのゲームを楽しみます!

★1年!でっかい!くじらぐも!登場!(2019/11/07)

画像1
画像2
★1年!でっかい!くじらぐも!登場!(2019/11/07)


くじらぐも

  なかがわりえこ

 四じかんめのことです。
 一ねんニくみの子どもたちがたいそうをしていると,空に,大きなくじらがあらわれました。
 まっしろいくものくじらです。
「一、二、三、四。」
くじらも,たいそうをはじめました。
のびたりちぢんだりして,しんこきゅうもしました。
みんながかけあしでうんどうじょうをまわると,くものくじらも,空をまわりました。

1年生の国語で学習するお話しです!

先日,5年生の教室に,読み聞かせにも,来てくれました!

学んだことを大きなくじらぐもとして作ってはりだしてありました!
とってもステキなくじらぐもです!

★1年!算数・研究授業!(2019/11/06)

画像1
画像2
★1年!算数・研究授業!(2019/11/06)

1年生の算数の研究授業がありました!

問題

 ひとりずつ じゅんに くるまに のります。
 けんたさんの まえに 7にん います。
 けんたさんは まえから なんばんめの
 くるまに のりますか。

問題を読んで,絵や図にあらわし,答えをもとめるがくしゅうでした!

どの子も問題をしっかりノートに書き,まる図を書いて,答えをもとめていました!

授業後,指導主事から今日の授業をもとに,指導助言をいただきました! 

いろみずあそび

画像1
夏休みに冷凍しておいていただいた
アサガオを使って色水遊びをしました。

朝,持ってきてくれたアサガオは,
3時間目になると解凍できて色水ができていました。

いろいろなおり方をして,できた模様に
子どもたちは大喜び!とても楽しい時間でした。

ご家庭では,長期間にわたり保存をしていただいて
ありがとうございました。

食の指導

画像1画像2
栄養教諭の大上先生から
はじめて食の指導の授業を受けました。

嫌いな食べ物も食べられるようになる
魔法の絵本を一緒に作りました。

子どもたちは,給食の時間にさっそく
絵本で学んだことを試していました。

また,はじめてのランチルーム給食もありました。
子どもたちは,とても楽しそうに食べていました。

★1年生! イッツ ア ミラクルワールド!(2019/10/10)

画像1
画像2
★1年生! イッツ ア ミラクルワールド!(2019/10/10)

1年生が楽しい音楽に合わせて踊っています!

★あれ? 1年生って演技???

と思ったら・・・

踊ったあとに,競技をするようです!

しっかり,自分の立ち位置,移動先などがわかってきたようです!
もうすぐ,運動会!

★1年生!運動会練習!(2019/09/27)

画像1
画像2
★1年生!運動会練習!(2019/09/27)

1年生が運動会の練習をしていました!

学年競技の
イッツ ア ミラクル ワールド!!
の練習のようです!

一年生にとっては,大きな運動場での自分の立ち位置を覚えたりするのが大変です!
全体の中で,自分の立ち位置がどうなっているのかを理解することもとても困難です!
時間をかけ,ひとりひとりに声をかけながらの指導が続きます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬季休業開始
12/27 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp