京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up8
昨日:199
総数:499753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 4月10日(水)

★5年!総合!スボーツピクトグラムについて知ろう!(2019/11/01)

画像1
画像2
★5年!総合!スボーツピクトグラムについて知ろう!(2019/11/01)

ピクトグラム(英語: pictogram)
あるいは
ピクトグラフ(英語: pictograph)
とは
一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ
何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号のこと!

5年生の総合的学習では,福祉ボランティアの学習をすすめていきます。
今日は,2020東京オリンピックのスポーツピクトグラムについて学びました!

★5年!国語!グラフから読み取ったことをまとめる!(2019/11/01)

画像1
画像2
画像3
★5年!国語!グラフから読み取ったことをまとめる!(2019/11/01)

グラフから読み取ったことをまとめる・・・
えっ!
こんなむずかしい学習をするのか〜
と思わずうなってしまいます!

5年生の社会科の学習では,常に,グラフが提示され,それを読み取って学習をすすめます。
そこでは,グラフを一見して,ざっくりとよみとる力が必要となります。

また,今回の国語の学習のように,グラフの詳細部分について例示し,読み取ったことを文章化する力も必要となります。

子どもたちにとっては,とても難易度の高い学習です。
例文を参考にしながら,文章校正,文章表現の方法を学びつつ文章していっています!

★5年!総合・福祉ボランティアの学習はじまる!(2019/10/31)

画像1
★5年!総合・福祉ボランティアの学習はじまる!(2019/10/31)

バケツ稲づくりの学習を終えた5年生!

福祉ボランティアの学習をはじめました!

まずは,2020TOKYOオリンピックの学習からスタートしました!

★5年!ジョイプロ!復習プリントに挑む!(2019/10/31)

画像1
★5年!ジョイプロ!復習プリントに挑む!(2019/10/31)

5年生が,ジョイントプログラムの復習プリントに挑んでいます!

算数と国語の復習プリントに挑んでいます!

しっかり勉強して,賢くなります!

★5年! 教科書の完全視写!(2019/10/31)

画像1
★5年! 教科書の完全視写!(2019/10/31)

教科書の完全視写!

とても単純な学習ですが,奥が深い学習だと思います!
それだけに身につけることができる力も大きいものです!

全教教科で可能な学習方法でもあります!

今回は,社会。日本地図もあったりして,ノートのレイアウトも考えないといけません!
文字と絵図のバランスをいかにとって視写していくか,工夫が必要です!


文部科学省にHPには,視写の効果についてついて次のような記載があります!

★視写

★視写の効果1…全般

1.集中力をつける。
2.字が上手になる。
3.文章表現の技法を覚える。
4.表記のルールを覚える。
5.暗誦や記憶に役立つ。

★視写の効果2‐例えば、休暇中の「一日十分間視写」

1.毎日続ける「根気」
2.勉強時間の中に割り振る「計画性」
3.準備や片付けをする「整理整頓」
4.手本や文章を正確に読み取る「注意力」
5.丁寧に書き続ける「集中力・持続力」
6.書き終えてから点検する「自己省察(せいさつ)力」

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/00...

★5年生から1年生への読み聞かせ!(2019/10/31)

画像1
画像2
★5年生から1年生への読み聞かせ!(2019/10/31)

読書の秋!

いよいよ今日は,1年生への読み聞かせの時間!

読み聞かせに行く子どもたち,とても緊張していました!

◆今日,1年○組の○○さんに,「つるのおんがえし」という日本むかし話の読み聞かせをしました。とても長かったけど,最後まで読み切りました。おもしろかったし,知っている話だといってくれました。とてもうれしかったです。しっかり話をきいてくれて,ページをめくるところは,めくってくれて,とてもうれしかったです。

◆今日,1年○組の○○さんに,「カチカチ山」という日本むかし話の読み聞かせをしました。しっかり本のページをめくってくれて,本を読んでいるぼくも「読みたい」という気持ちになりました。ぼくの声が小さい聞こえない声なので,できるだけ大きな声で,日本むかし話を読みました。読んでいて思ったことは,ぼくにとって大きい声って,ふつうの大きさの声だということです。

◆「サルカニ合戦」という日本むかし話の読み聞かせをしました!○○ちゃんは,ちゃんと話を聞いてくれたので,すごくうれしかったです。○○ちゃんは,「ありがとうございました!」といってくちれたので,すごくうれしかったです。また,6年生になっても読み聞かせをしたいです。

★5年!読み聞かせにそなえる!(2019/10/30)

画像1
★5年!読み聞かせにそなえる!(2019/10/30)

読書の秋!

先日,読書バイキングがありました!

明日は,高学年が低学年へ読み聞かせをします!

5年生は,1年生に読み聞かせをします!
そのための練習をしています!

★5年!見開きノートにびっしりまとめる!(2019/10/29)

画像1
★5年!見開きノートにびっしりまとめる!(2019/10/29)

見開きノートにびっしりにまとめる!

5年で,ぜひとも身につけてもらいたい,学力です!

どのようにまとめたらいいのかを例示しながら,実際にまとめながら,その方法を学んでもらいました!

★5年!お話を絵にしよう!(2019/10/29)

画像1
★5年!お話を絵にしよう!(2019/10/29)

お話を絵にしよう!

日本縦断の旅がやっと終わります!

絵の完成です!

★5年! 読書バイキング!(2019/10/29)

画像1
★5年! 読書バイキング!(2019/10/29)

読書の秋!
今日は,読書バイキングの日!

読み聞かせを聞きたい本を選んで,その教室に移動して,読み聞かせを聞きました!

しんでくれた の読み聞かせを聞いた子の感想です!

◆人間は生き物を食べないと生きてはいけないということがわかった。

◆食べ物を食べる時,命を使っているということを考えて,ご飯を食べたいです。

◆ぼくは,この話を聞いてちょっとかわいそうだと思いました。人間のために死んでくれているありがたみが少しわかりました。

◆ぼくは,この本を読んで,何も思わず食べてたので感動しました。

◆生き物のことについて考えられる絵本だと思いました。

◆私は,死んでくれたという本を読んで,感謝して食べなきゃいけないなと思いました。なぜなら,その食べ物も生き物だから。いただきます。ごちそうさま。など感謝の言葉を大事にしていきたいで。

◆生き物を食べることに感謝しなければならないことを知りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/3 人権朝会
12/4 音楽発表会リハーサル
12/5 音楽発表会リハーサル
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp