京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up71
昨日:135
総数:502235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★漢字検定に挑む!(2019/11/08)

画像1
画像2
画像3
★漢字検定に挑む!(2019/11/08)

今日は,日本漢字能力検定受検日!

漢字検定にチャレンジしました!

漢字検定受検をオススメする3つの理由!

1)こつこつ続ける学びの習慣が身につく!
2)努力が合格につながって,自信・挑戦心が芽生える!
3)無理なく,基礎学力が身につく!

(日本漢字能力検定ホームページより)

全力をつくした結果が楽しみですね!

★11/08★教室PCトップページ!(2019/11/08)

画像1
★11/08★教室PCトップページ!(2019/11/08)

11月8日 いい歯の日 立冬

「いい(11)は(8)」の語呂合わせから,日本歯科医師会が制定!

立冬とは,二十四節気の19番目の節気です。
二十四節気とは1年を24に分け,それぞれに季節の節目となる言葉をあてはめたもの!
元は中国の黄河地方で発案されたもの!
暦の上では,立冬から立春の前日までが,冬!
2019年は,11月8日の今日が,その立冬!
立冬は,冬の始まりをいうのですが,実際には冬ではなく,秋の到来を感じる時期!
紅葉がちょうど始まるシーズン!
そろそろ,冬支度をしようかな〜の時期!

今日の教室PCトップページは,

運動会!
5年生,竹取物語!

あの日のあの熱い思いをふりかえってみましょう!

★応援メッセージが続々と!(2019/11/07)

画像1
★応援メッセージが続々と!(2019/11/07)

大文字駅伝への応援メッセージが続々と寄せられています!

子どもたちは,本当に,正直です!

興味関心のあることについては,自ら,とても積極的に参加していきます!

メッセージボードに前を通りかかって,

1)まず,何かな?と見る!
2)はられているメッセージを見て,自分も書いてみたくなる!
3)用意された筆記用具で,書く!
4)どこにはろうかな〜と,ニコニコしながら,はる!
5)あらためて,メッセージボードをニコニコとながめる!

この

2)はられているメッセージを見て,自分も書いてみたくなる!

という積極的行動にかりたてるものは何なのか!

ふ〜ん・・・と通り過ぎることもできるのに,です!

子どもたちのこの行動を見て,学級つくりや授業つくりについて,考えます!

★給食に,さけのちゃんちゃん焼き!(2019/11/07)

画像1
画像2
★給食に,さけのちゃんちゃん焼き!(2019/11/07)

ちゃんちゃん焼きって何?

ちゃんちゃん焼きとは,鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いたもの!
北海道石狩地方の漁師町の郷土料理!
2007年農林水産省により農山漁村の郷土料理百選に,ジンギスカンや石狩鍋と共に北海道を代表する郷土料理に選出!

では,ちゃんちゃんって何?

ちゃんちゃんの由来は,いろいろあるらしく・・・

・お父ちゃんが焼いて調理するから!
・ちゃっちゃと素早く作れるから!
・鮭を焼くときに,鉄板がちゃんちゃんという音を立てるから!
・仕事中の漁師が親方の目を盗み,浜でスコップを使い鮭を焼いて食べた際,ちゃんちゃんこで身を隠していたから!
・焚き火を起こすときの火打石の音!
・出来上がるのが待ちきれず,おはしで食器などを叩いた音がちゃんちゃんと鳴るから!

なるほど!
調べてみると,とってもおもしろいです!

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
毎月,とても楽しみな図書ボランティアさんの読み聞かせ。

今日のお話は「落語 んまわし」

呪文のような,早口言葉のようなセリフにみんなびっくり。

子どもたちも落語を楽しんでいました。

★11/07★教室PCトップページ!(2019/11/07)

画像1
★11/07★教室PCトップページ!(2019/11/07)

11月7日 鍋の日

鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーが,立冬であることの多いこの日に制定!
鍋物がよりおいしくなる季節をアピールするのと,家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いを込めたもの!

今年の立冬は,明日,11月8日だそうです!

今日の教室PCトップページは,

運動会!
応援合戦!

どの色も,迫力がありましたね!

あの日のあの熱い思いをふりかえってみましょう!



★給食に柿! Persimmon!(2019/11/06)

画像1
★給食に柿! Persimmon!(2019/11/06)

秋の味覚,柿が給食に登場!

ちょうど,ALTの先生が来校していたので,聞きました!

★柿は英語でなんていうのですか?
◇Persimmon
★柿を食べたことありますか?
◇あります!
★柿は,アメリカの人にとっては,ポピュラーな食べ物ですか?
◇あまりポピュラーな食べ物ではありません。
★アメリカで,柿をたべたことはありますか?
◇ありません。日本に来て,はじめて食べました。

そんなやりとりがあったので,
日本むかし話の中で柿が登場する
さるかに合戦 を英語で紹介しました!
そして,日本の秋の味覚を英語で紹介しました!

日本文化を積極的に紹介して,日米交流をすすめたいものです!

★視力検査はじまる!(2019/11/06)

画像1
★視力検査はじまる!(2019/11/06)

今日から,全学年で視力検査が実施されます!

 遮眼子(しゃがんし)で目をかくし,5メートル先のランドル環の見え方を調べました!

 視力の状態はどうだったしょうか?

 視力の低下が顕著にみられるのは,3年生から5年生にかけてではないでしょうか?
 ちなみに日本人の平均視力は,1.2〜1.5だそうです。
 これは,矯正された視力もはいっているそうです。
 裸眼視力にすると,0.5ぐらいだそうです。
 また,子どもの平均視力は,0.8だそうです。
 ひょっとすると,日本人にとって,正常成長による結果の視力が,0.5程度 であると考えることもできてしまいそうです。

 学校での視力検査の結果は,A,B,C,Dでお知らせします。

★11/06★教室PCトップページ!(2019/11/06)

画像1
★11/06★教室PCトップページ!(2019/11/06)

11月6日 アパート記念日

1910年,東京・上野に日本初の木造アパート「上野倶楽部」が完成した。
5階建ての部屋数は,70.詩人の西条八十はここで童謡「かなりあ」を作詞したという。
 昭和27年になって「唄を忘れたカナリヤ」として,小学唱歌として取り上げられた。

「かなりあ」  西条八十

 歌を忘れたカナリアは後ろの山に棄てましょか
 いえいえ それはかわいそう
 歌を忘れたカナリアは背戸の小薮に埋(い)けましょか
 いえいえ それはなりませぬ
 歌を忘れたカナリアは柳の鞭でぶちましょか
 いえいえ それはかわいそう
 歌を忘れたカナリアは象牙の舟に銀のかい
 月夜の海に浮かべれば 忘れた歌を思い出す

 あらためて読むと,なんとも過激な表現がふくれますが,考えさせられる詩です。


今日の教室PCトップページは,

運動会!
応援合戦!

あの日のあの熱い思いをふりかえってみましょう!

地域交流演奏会

画像1
神川中学校で地域交流演奏会がありました。

久我の杜小学校からは,今年も音楽部がハンドベルで出演しました。
4年生は「星の世界」
5・6年生は「見上げてごらん夜の星を」
を演奏しました。

美しく,とてもきれいな音色に,会場のみなさんが聴き入っていました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 PTAコーラス交歓会
11/11 クラブ活動
11/12 もりの集会
11/13 4年社会見学
11/15 学校安全日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp