京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up99
昨日:110
総数:501855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年!アサガオの間引き!(2019/06/06)

画像1
画像2
★1年!アサガオの間引き!(2019/06/06)

気温の上昇とともに,本葉からつるが伸びる頃になってきました!

この時期の栽培ポイントは

 間引き!
 追肥!
 支柱立て!

 苗がこみ合っていると生育が悪くなるので,茎が太くて丈夫な苗を残し,ほかは抜きます!

 どうして,間引きをするのかを1年生なりに理解させたいものです。

★1年・アサガオの水やり!(2019/05/31)

画像1
★1年・アサガオの水やり!(2019/05/31)

 毎朝,1年生の子どもたちが,一生懸命に水やりをしています!

 その横で,なにやら,ワイワイ!

★どうしたの?
◇毛虫がいるんやんかっ!
★どれどれ?
★ほんとだ!毛虫だね!
◇先生!なんとかして!
★そっとしてあげたらどう?
◇え〜っ!

 1匹の毛虫で大盛り上がり!
 そういえば,昨日,2年生で,自分のプチトマトに毛虫がいるから,支柱が立てられない!って子がいました。
 毛虫って毛嫌いされる存在なんですね。

★1年!アサガオがはやくも,芽生え!(2019/05/20)

画像1
画像2
★1年!アサガオがはやくも,芽生え!(2019/05/20)

 えっ!
 もう,芽生え!

 15日に種まきをして,
 20日に芽生え!

 子どもたちもびっくり!
 しかし,個体差があるので,
 まだ芽生えが見られない子は,とっても心配そう!

 多くのことを学ぶチャンスです!

★1年!アサガオの種まき!(2019/05/15)

画像1
★1年!アサガオの種まき!(2019/05/15)

 中庭が,どんどんにぎやかになっていきます!

 今日,1年生が,アサガオの種まきをしていました!

 ひとりひとはちのミニ・プランターでアサガオを育てます!

 学習のねらいは,次の2つ!

1)アサガオを、継続的に育てることを通して,植物の変化や成長の様子に気づき,植物に親しみをもって大切に世話を続けることができるようになる。
2)世話をしている自分の成長にも気づくことができる。

 毎日,毎日,水やりをして,成長のようすを見て,多くのことを学びます!
 一生の宝となる貴重な経験です!

 この機会に,おうちでもアサガオを育ててみるのはどうでしょか?

★1年!子どもたちは本が大好き!

画像1
★1年!子どもたちは本が大好き!

 図書室で,本をひとり2冊かります!

ひとりの男の子が話しかけてきました。

◇先生!どうしてボクがこの本をかりたかわかる?
★赤ちゃんの本だね〜
◇そうだよ!赤ちゃんの本!どうしてだと思う?
★わかった!ボクの〜 弟か,妹の,赤ちゃんがいるから!
◇おしいっ!もうすぐ,赤ちゃんがうまれるの!だから,この本をかりたの!
★そうなんだ!
★お兄ちゃんになるんだね!
◇うん!

 ニッコリ!
 とってもうれしそうに赤ちゃんの本も読み始めました!
 

★1年・かずとすうじ!(2019/05/09)

画像1
★1年・かずとすうじ!(2019/05/09)

 リンゴとバナナ,どっちが多い?

 10までの数について,ものを並べたり,大きさを比べたり,数を数えたりして,数の意味の理解を深める学習です!

 まず,絵の中のリンゴの数だけ数図ブロックをならべ,色をぬります。
 次に,絵の中のバナナの数だけ数図ブロックをならべ,色をぬります。
 そして,数をくらべます。

 具体物を使って,たっぷり操作しながら,数の学習をすすめています!

★1年!ねんどで,いろいろなかたちをつくろう!(2019/05/09)

画像1
★1年!ねんどで,いろいろなかたちをつくろう!(2019/05/09)

 もくもくと,ねんどと,むきあう1年生!
 ひとりひとり,思い思いのかたちを作っていました!

◆「先生!これ見て!」
◇「ボクのも!見て!見て!」

 どの子も自分のつくったものをみてほしくてたまらない!
 担任は,ひとりひとりに声をかけていました。
 

★1年! ハサミを使って!(2019.04.25)

画像1
★1年! ハサミを使って!(2019.04.25)

 1年!ハサミを使って!

 色紙を折って!
 ハサミで切って!
 広げて!
 感動!

 ハサミで切って,予想しない形ができあがる楽しさがあります!
 いろんな形を作って楽しんでいました!

★1年!上手にパンをパクパク!(2019.04.23)

画像1
★1年!上手にパンをパクパク!(2019.04.23)

 あじつけコッペパン!

 パンは,はしからちぎって
 一口ずつ食べましょう!

 1年生の子どもたち,とっても上手に食べていました!

★1年!おはよう読書!(2019.04.23)

画像1
画像2
★1年!おはよう読書!(2019.04.23)

 1年生のおはよう読書は,他学年と大きくちがいます。
 何がちがうのか?
 それは,多くの子が音読しているということです!
 声に出して,本を読んでいるということです!

 なるほど,これは,発達段階における特徴です!

 ざっくり次のような発達段階をたどるといわれています。

 文字を読めない段階
  ↓
 読字初心者の段階
  ↓
 音読して,意味の理解
  ↓
 音読して,文脈把握
  ↓
 黙読して,読解の段階

 1年生の子どもたちは,文字を読むことができるようになり,音読し,意味理解をはかっている段階なのだといえます。

 大いに音読してもらいたいものです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 クラブ活動
6/11 参観授業・懇談会(た・4・5・6年)みさきの家説明会
6/12 歯科検診(全学年) 参観授業・懇談会(1・2・3年)
6/14 学校安全日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp