京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up43
昨日:120
総数:502822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2年!英語で健康観察!(2019.03.18)

画像1
★2年!英語で健康観察!(2019.03.18)

 2年生の教室で,健康観察をしました!

 ひとりずつ名前を読み上げると,
 大きな声で

★○○さん!
◇I’m Fine!
★Oh!
★△△さん!
◇I’m sleepy!
★Ok?
★□□さん!
◇I’m happy!
★Good!!

 英語で健康観察もいいものです!

★2年!文章題,絵図であらわす!(2019.03.18)

画像1
画像2
★2年!文章題,絵図であらわす!(2019.03.18)

 文章題は,子どもにとって,むずかしいものです!

 文章題を解くには,
 まず,数量関係を理解しなければなりません!
 次に,求められいるものは何かを明確に理解しなければなりません!
 そして,演算決定し,答えをもとめなければなりません!

 この数量関係を理解するために,
 書かれている文章にそって,絵や図に書き表すことがとても重要です。

 今日は,問題文を読んで,即,絵図にかきあらわす学習をしました!

色を合わせて

画像1画像2
絵の具の学習で,赤・青・黄と白だけを使って,魚のうろこを一つ一つ塗りました。
少しずつ絵の具の量を変えながら,全部のうろこを違う色に塗って,世界に1匹だけのきれいな魚が出来上がりました。

教室の後ろの壁を楽しそうに泳いでいます。

ありごとうございました。

画像1画像2画像3
ちょっと久しぶりに芽キャベツを見に行ったら,またかわいい芽キャベツがたくさんできていました。大喜びで収穫しました。

ミニトマトのときから,いろいろアドバイスをくれた野菜博士の教頭先生にみんなで「ありがとう」を伝えました。そして用意しておいたお手紙も渡しました。

野菜博士からいろいろな栽培のポイントを教えてもらい,子どもたちも小さな野菜博士になったかな。

★2年!メキャベツの収穫!(2019.02.12)

画像1
★2年!メキャベツの収穫!(2019.02.12)

 2年生の子どもたちが,メキャベツの収穫をしていました!

 直径2センチほどのメキャベツをたくさん収穫していました!
 自ら育てている植物の実を収穫し,食する経験は,一生の宝になります!

★2年! メキャベツ育つ!(2019.01.15)

画像1
★2年! メキャベツ育つ!(2019.01.15)

 メキャベツはキャベツと同じアブラナ属の一種。
 子持ち甘藍(コモチカンラン)や姫甘藍(ヒメカンラン)などとも呼ばれているそうです。
 ベルギーが原産地。
 日本には明治元年(1868年)に伝わったそうです。

 メキャベツは一般的なキャベツなどのように主軸の頂芽が結球するのではなく,葉の付け根に出てくる脇芽が結球しているものです。
 これが,とっても,めずらしい!
 メキャベツの株は地上から7〜80cm程に伸びた1本の茎に50個から60個程鈴なりに実るようです。

 さて,2年生の育てているメキャベツ,どのくらい結球するでしょうか?
 とっても楽しみです!


芽キャベツの収穫!?

画像1
 「また来年,芽キャベツ!」と言って,冬休みを迎えましたが,今日久しぶりに「芽キャベツ,どうなったかなぁ」と見に行ったら!!!

 まぁ,なんと!かわいいサイズの芽キャベツがなっていました。
まだ小さかったはずの芽キャベツが,冬休みの間に大きくなっていたのですね。
子どもたちは大喜びで,摘んで持ち帰りました。

 これからまたどんどん大きくなっていくのが楽しみです。

本を読もう!

画像1画像2
きょうは待ちに待った青い鳥号がやってきました。
200冊の本を積んだトラックがやってきて,たくさんの本がなかよしプラザに並べられました。手にとっては読み,読んでは新しい本を探し…。
「読みたい本がありすぎて,時間が足りない〜!」と声があがっていました。

読書ノートの記録がたくさんたまりました。

こんにちは,芽キャベツ!

画像1画像2
朝晩が寒くなり,芽キャベツの芽球がぐんと大きくなりました。
と言っても大きいものでも1センチぐらいですが,芽キャベツらしくなってきました。

きょうは下の方の黒くて小さい芽を芽かきし,大きくなりかけて窮屈になりそうな芽の横の葉を葉かきしてあげました。

お日様の光が少しでも当たり,風通しが少しでも良くなることを願って。

光のプレゼント!

画像1画像2画像3
図工でしていた「光のプレゼント」が完成しました。
教室の窓を華やかに飾っています。
朝は日光に照らされて,とってもきれいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員打ち合わせ

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp