京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:111
総数:502276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

なかよし会をひらきました

画像1
画像2
画像3
今日は3〜4時間目に「なかよし会」を開きました。
自分たちで作ったあそびのお店を体育館に並べ,
1年生とたいよう学級のみなさんを招待しました。
「いらっしゃいませ〜」
「こちらではかるたができますよ!」
「ゴーカートのお店ですよ!」
店員さんの気合が入った掛け声が体育館に響きます。
どのお店も大盛況で,行列が出来ていました。

2年生も前半チームと後半チームに分かれて
お友だちのお店に遊びに行きました。

みんな楽しく遊べたようで,さっそく1年生から
「楽しかったよ」「もっと遊びたかった」と感想をいただきました。

おうちの方にも来ていただき,大盛況でした。
ありがとうございました!

新春!かるた大会

画像1
画像2
お正月と言えばかるた遊び!
ということで今日の5時間目に学年かるた大会をしました。
2年生はことわざかるたに挑戦です。
ことわざの前半(上の句)を聞いて
後半(下の句)が書かれた札をとります。

「犬も歩けば・・・」

「棒に当たるや!」
「はい!!」
「見つけたー!!!」

上の句を読んだ瞬間に子どもたちの元気な声が
体育館に響き,勢いよく札に手を伸ばしていました。
今日は校長先生も参加してくださり,
より一層白熱した戦いが繰り広げられました!

これを機にことわざや昔遊びにより慣れ親しんでほしいと思います。

七草がゆについて学習しました

画像1
画像2
画像3
今日2時間目に女性会とPTA役員の方々に来ていただき,
七草がゆについて学習しました。

まず,向日町署の方に防犯や事故を防ぐための方法を
教えていただきました。
特に防犯については「ひかり・音・目」という
3つのキーワードを教えていただき,
みんな「なるほど〜」と言っていました。

その後に,女性会の方々から七草がゆの「七草」について
お話をしていただきました。
今日の学習のために七草の実物を持ってきていただき,
子どもたちは「これが本物か」と目を凝らしてみていました。

最後に七草がゆを実際に味わいました。
あつあつの七草がゆを口に入れると「やさしい味がする」
「七草の味が良くわかる」と言っていました。
中には4回おかわりした人も・・・!

感想文を見てみると「おうちでもまた食べたい」と
言っている子どもたちが多かったです。

1年間、安全に健康に過ごせますように☆

2年生は、「図書かんたんていだん」パート2!

画像1
画像2
分類番号について勉強した後は,図書館の中を見て回ります。
たくさんの本!でも,教えていただいたように
番号順にきちんと本棚に並んでいます。
「三国志はあるかな?」
探したい本も,番号の棚から探すとすぐに見つかりました。

「このシールはどんな意味があるんですか」
「子どもの本は2万冊だけど,大人の本は何冊あるんですか」
どんどん子どもたちも質問していきます。

これでもう探したい本もばっちり見つけられますね。
もうすぐ冬休み!
ぜひ,図書館へ行って読書を楽しんでください。

2年生は、「図書かんたんていだん」!!

画像1
画像2
国語科『きみたちは,「図書かんたんていだん」』の学習で
こがのもり図書館へ行ってきました。
2年生は図書館探偵団となり,団長からの指令を受けて,
探している本をすぐに見つけるためのひみつを探します。

こがのもり図書館についたら,まずは図書館での約束を聞きます。
ここで児童用図書が2万冊あることを聞いてびっくり!!
さらにひみつを探るために中へと進んでいきます。

半分は図書館の方から分類番号についての話を聞きました。
本にも住所があって,どの部屋(本棚)に返すかがわかるように
なっているんですね。なるほど〜!

読み聞かせがありました!

画像1
読書の秋!
ということで,21日(金)と26日(水)に
久我のもり図書館の方が読み聞かせに来てくださいました。
今日は2年3・4組が読み聞かせを聞きに行きました。
読んでいただいた本は「かえるをのんだととさん」です。

お腹が痛くなったととさんが飲んだのは薬ではなく・・・
思いもよらないものをつぎつぎと飲み込むととさん。
それを見て子どもたちは
「え〜!!」
「そんなん飲んだら大変!!」
「お腹が破裂しちゃう!!」
と思わず言葉にしていました。

また1冊,素敵な本を知ることができました。
次はたてわりでの読み聞かせです。
どんな本に出会えるか楽しみですね。


♪音楽ワークショップ♪

画像1
画像2
画像3
今日,4校時に音楽ワークショップがありました。
ビオラ・バイオリン・チェロ・クラリネットの4つの
楽器と仲良くなろうというめあてで学習しました。

教科書に載っている「こぎつね」をクラリネットの
演奏で聞くと雰囲気がガラリと変わり,
子どもたちはうっとりして聞いていました。
チェロやバイオリン,ビオラの音色も楽しみました。
最後にはピアノも加わり,とても豪華な伴奏に合わせて
「ビリーブ」を歌いました。

質問コーナーでは「弓は何で作られているんですか」
「弦は何で出来ていますか」
「バイオリンに空いている穴は何のためにあるんですか」
といい質問が子どもたちからたくさん出てきました。

来週,音楽コンサートが開かれます。
今日仲良くなった楽器たちがどんな活躍をするのか
今からとても楽しみですね。

いもほりをしました

画像1
画像2
画像3
春から育てていたサツマイモを掘りました。
たくさん収穫することができ,みんな大喜び。
一番大きなもので1キロを超えていました。

また,「サツマイモの茎も食べられる!」ということで
抜いた後の茎も,みんなで食べられるところを選り分けました。
このサツマイモは金曜日にみんなで食べます。
今から金曜日が楽しみですね!!

校区探検パート2に行ってきました!その2

画像1
画像2
画像3
こちらは2・3組チームです。
まずは保育園の方へ向かい,様子を見学しました。
「小さい子がたくさんいるよ!」
「わたしもここに行ってたんだよ」

また,ボランティアの方が木を切ってくださっている
ところにも遭遇しました。みんな感謝の気持ちを込めて
「ありがとうございます」がしっかり言えていました。

みりなの公園には大きな木があります。
この大きな大きな木を見て,「菜の花の里」のお話を
思い出した人が多かったようです。
これからも大切にしていきたいなと思いました。

校区探検をすると聞いて,おうちの前に
立ってくださっていた保護者の方もいらっしゃいました。
ありがとうございました。
これで校区探検は終わりますが,これからも自分たちの住む
町のいいところをたくさん発見してほしいなと思います。

校区探検パート2へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
10月17日(金)に校区探検パート2へ行ってきました!
今回は1・4組チームが鴨川・東町方面へ
2・3組チームが森の宮・西出町方面へ行きました。

まずは1・4組チームです。
用水路の働きを勉強しながら堤防まで行きました。
堤防からの眺めは・・・
「すごい!お城が見えたよ」
伏見桃山城が見えて,みんな大興奮でした。
堤防の竹やぶのまわりにも集まり,
風の音を楽しんでいるグループもありました。

その後は公園を目指して歩いていきました。
公園でもたくさんの発見がありました。
「用水路に水がないね。そこがヒビいってるよ」
「あ,ゴミをあつめる車だ!」

また,秋らしく柿の木やみかんの木があるおうち,
蓮の花畑も見つけました。
花の時期は終わっていますが,代わりに種の様子を
観察することが出来ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp