京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:137
総数:501897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

5月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ミルクコッペパン・牛乳・ビーフシチュー・ひじきのソテー」でした。

 ビーフシチューのルーは給食室で1時間かけて丁寧に作っています。じゃがいもは全校分で37.5kgありました。

 子どもたちがなんでも食べて,心も体も成長してほしいです。

★Hair donation!(2019/05/14)

画像1
画像2
★Hair donation!(2019/05/14)

 ゴールデンウィーク10連休明け!
 ALTの先生がやってきました!
 おおっ!
 ヘアスタイルが,スッキリ!サッパリ!
 ロングヘアだった髪が,ショートカットに!
 あっ! 
 貢献したんだな!と察知しました。
 そして,確認してみました。

 ALTの先生,
 ヘアドネーション
 Hair donation
 をしているのです!

 「ヘアドネーション」とは,
 癌や白血病,先天性の無毛症,不慮の事故などにより髪の毛を失った子どもたちに,髪の毛を提供して,完全オーダーメイドの人毛の医療用ウィッグを無償で提供するという活動です。

 なんでも,一人の子にウィッグを贈るのに,20人から30人分の31cm以上の長さの髪の毛が必要なのだそうです。

 ヘアドネーションするには,以下のような条件があるのだそうです。

●31cm以上の長さがあること。
●髪の毛が完全に乾いていること。
●切り口を輪ゴムでしっかりまとめていること。
●髪の束は同一人物ごとにまとめること。

 などだそうです。

 31cm以上の長さが必要な理由は,次のようなことだそうです。
 ウィッグのベースに植毛するときは,V字にして植えるのだそうです。
 31cm の髪の毛だと,半分に折って約15cmの長さで植えていのだそうです。
 これを頭の上から襟足まで,約30人分を植毛することで,ショートヘアーのウィッグが1つ出来上がるのだそうです。

 私は,「ヘアドネーション」について,このALTの先生に出会ってはじめて知りました。
 日本での認知度は低いのではないでしょうか?

 自分にできる社会的貢献を積極的に行う姿勢をALTの先生からとてもたくさん学んでいます!

−−−−−−−−−−−
This year, Golden Week was a very long 10 days!
Our ALT has finally returned!
Oh?! His hair style is completely different! It's very short!
But, before, it was quite long!
I learned something very interesting: during Golden Week, he made a very special contribution.

Our ALT donated his hair!
But, what is "Hair Donation?"

"Hair Donation" is the act of giving your hair trimmings in order to make a wig for people who have lost theirs due to illnesses such as cancer, leukemia, congenital alopecia, and so on.
In order to donate one's hair, the length must total 31cm or more, among other conditions.

The conditions for hair donation are as follows:

The donor's hair must be a length of 31cm or more
The hair must be completely dry
The hair must be tightly gathered before cutting
In order to make a wig, all of the hair should come from only one donor (no mixing of hair from different donors)

A length of at least 30cm is required because during the wig-making process, the hair is folded, giving a final length of about 15cm.

I first learned about hair donation from our ALT.
I wonder if many people know about this activity in Japan…
I've learned a lot about different ways to give back to society from these ALTs!
−−−−−−−

 今日もとっても有意義な短時間日米文化交流ができました!

★浸水避難訓練!(2019/05/14)

画像1
★浸水避難訓練!(2019/05/14)

 浸水避難訓練!
 はじめての避難訓練です!

〈ねらい〉
 児童−−−
 ・浸水による避難勧告発令時,児童自身ですばやく安全に避難する。
 ・非常時の放送をよく聞き,合図や指示に従って行動して避難する。
 教職員−−
 ・桂川はんらん想定し,児童を安全確実に避難誘導することができるようにする。

〈想定〉
 ・2時間目の授業中に,久我の杜地域に避難勧告発令!
 ・校舎,1,2階まで,浸水の恐れがあるため,放送に従い,校舎3階まで,第一次避難!

〈初発の指示〉
 ・訓練!訓練!ただ今よりひなん訓練行います!
 ・先ほど,久我の杜地域に避難勧告が発令されました!
 ・児童のみなさんは,先生の指示に従って,校舎3階に避難してください!
 ・避難の際には,おさない!はしらない!しずかに!もどらない!低学年優先!を守って行動しましょう!

 たいようのクラスでは,
 まず,大型テレビに,洪水の映像を見せて,子どもたちに洪水についての理解をふかめました。
 そして,洪水の時の避難の必要性についての理解を深めました。
 その後,今日の,避難訓練の方法について学びました。
 避難訓練がはじまると,学習したことをしっかりと守り,校舎3階へと避難をしました。

 すべてのクラスが,すみやかに,決められた校舎の3階にしっかり避難することができました!

★スタパラに金魚がっ!(2019/05/14)

画像1
★スタパラに金魚がっ!(2019/05/14)

 金魚がやってきた!
 デメキン!
 リュウキン!

 たかが金魚,されど金魚!

実際に見て学ぶ教材のもつ力はとっても大きいものです!

★5/14★教室PCトップページ!(2019/05/14)

画像1
★5/14★教室PCトップページ!(2019/05/14)

5月14日 温度計の日

水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイト(1686?1736)の誕生日を記念して制定された!

子どもたちは,水銀温度計を知っているのでしょうか?
昔は,体温を測るのは,水銀温度計でした。
今は,デジタル温度計ですよね。
時代がかわれば,使う道具も変わるのですね!


 今日からしばらくは,
 しょうがく2ねんせいの うい さんが書いた本から一部を紹介したいと思います。
 ういさんは,しょうがく2年生。
 しょうがっこうが だいすき
 というほんをかいたのです!
 このほんの なかには
 しょうがくせいになるまでに やるといいこと。
 しょうがくせいになったら,やるといいこと。
 がかかれています!

5/13 部活動開講式

画像1
昼休みに体育館で今年度の部活動の開講式がありました。
今年開講される部活動は11部。

<活動が水曜日の部活動>
バスケットボール部
サッカー部
音楽部
切り絵部
百人一首部

<活動が金曜日の部活動>
陸上部
体ほぐし部
バレーボール部
卓球部
サイエンス部
楽しく学べる部(スタパラ)

今年度もたくさんの人が部活動に参加してくれました。
自分で「がんばるぞ!」と決めた部活動を,1年間最後までやり遂げられるといいですね。

あさって水曜からいよいよ部活動スタートです!!

★1年・おいしく食べたさんまのかわりに!(2019/05/13)

画像1
★1年・おいしく食べたさんまのかわりに!(2019/05/13)

 今日の給食は,さんまのかわりに!

 大型テレビにうつしだされた食べ方のコンテンツを視聴し,
 とっても上手に,おいしくいただきました!

 とってもかしこい1年生です!

★室温28度!朝読書!(2019/05/13)

画像1
★室温28度!朝読書!(2019/05/13)

 さわやかな朝!
 室温28度!
 アイス指数,100!
 夏の陽気の中,
 しっかり読書をしています! 

★0513★定点観察!(2019/05/13)

画像1
画像2
★0513★定点観察!(2019/05/13)

5月13日 メイストームデー

バレンタインデーから88日目にあたる日!
「八十八夜の別れ霜」にあやかり別れ話を切り出すのに最適とされる日!
なんと・・・人間は,なんでも作り出してしまいますね。

 さて,定点観察!
 土日が,晴天に恵まれ,さらに高気温だったということで,どうなっているのか心配でもあり,楽しみでもあり!

 画像で見る限り大きな変化はありませんが,
 実は,少しずつ,小さいながらも,大きな変化が見られます!

 植物が,芽生えてきました!

 毎朝,水やりに,20分以上かかりますが,
 植物と対話する至福の時間です!

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
5月9日(木)の中間休みの図書室。
子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
今年度はじめての,図書ボランティアさんによる読み聞かせです。

タイトルは
「かえうた かえうた こいのぼり」

いろんなこいのぼりの登場に,
子どもたちも大喜び。

今回は1年生がたくさん来ていました。

次は6月6日(木)の予定です。
どんなお話か,ドキドキ・ワクワク楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 内科検診(2・6年)
6/3 5校時授業普通救命講習
6/4 3年社会見学 歯磨き指導(たいよう・1年)
6/6 内科検診(3・4年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp