京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:199
総数:499746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 4月10日(水)

★5年!学年競技・竹取物語!(2019/09/30)

画像1
画像2
★5年!学年競技・竹取物語!(2019/09/30)

竹取物語!
すなわち,色別対抗棒引きです!

色ごとに作戦を考えて,対戦しているようでした!
今日の練習で,それぞれの色の特色がよくわかったようです!

頭脳! 体力!
どちらも試されます!

★5年!バケツ稲!もみを調べる!(2019/09/30)

画像1
画像2
画像3
★5年!バケツ稲!もみを調べる!(2019/09/30)

 前回に引き続き,バケツ稲のもみについて調べました!

 結果!
 5年3組!
 米が実っている,もみ→ 706!
 実っていない,もみ→→4334!

 この結果をどう受け止めるか!
 どう分析するか!

 次回,じっくり考えます!

★5年!食育の指導!(2019/09/27)

画像1
★5年!食育の指導!(2019/09/27)

栄養教諭による栄養指導です!

今日は,うま味について学習!

基本の五味について学び,
日頃食べている食品を思いうかべながら,
そこには,どんなうま味があるのかを判別していました!

うま味は,英語でも,Umami なのですね!

★5年!バケツ稲!もみを調べる!(2019/09/27)

画像1
画像2
画像3
★5年!バケツ稲!もみを調べる!(2019/09/27)

あるクラスの4つのバケツ稲からとれた稲穂の数は,
106!

ある子のひとつの稲穂からとれたもみの数は,
107!

107のもみのうち,
実(米)があるもみは,
40!
実(米)のないもみは,
67!

◇圧倒的に実がないもみが多いです!
◇めっちゃ少ないで〜米になっているもみの数・・・
★そうなんです!
★そこが,ボクの悩みだったのです!

子どもたちにとっては,はじめてのバケツ稲づくり。
こんな状況であっても,淡々としています。

★5年!バケツ稲!脱穀して!(2019/09/26)

画像1
画像2
★5年!バケツ稲!脱穀して!(2019/09/26)

刈りとった稲について調べよう!

ひとりひとつの稲穂を切り取り,稲穂を観察しました。

そして,脱穀!
脱穀は,手でしました!

脱穀後,もみの数を数えました!
ひとつの稲穂あたりのもみの数を調べるためです!

★いくつありましたか?
◇67つぶでした!
★みんなそのくらいかな?
−−−−
★さて,そのもみ,よ〜く観察してみてください!
★何か気がついたことありませんか?
◇色がちがう!
★どんなふうに色がちがいますか?
◇茶色と茶色よりうすい色です。
★ほか,気づいたことはありませんか?
◇ペタンこのと,丸くてかたいつぶ。
★みんなのもみにもありますか?ペタンこと丸くてかたいもみ。
◇ある!
★丸くてかいたつぶ,もみはどうして,丸くてかたいの?
◇中に米があるから?
★ペタンこのもみは?
◇米がないからかな?
★では,数えたもみを次は,ペタンこのと,丸くてかたいもみの2種類にわけて,それぞりの数を数えましょう!
−−−−−−
★67つぶだった人,どうなりしまたか?
◇ペタンこのもみが,35つぶで,丸くてかたいもみが,32でした。
◇え〜っ!ぼくは,ペタンこのもみの方が圧倒的に多かったで!
◇ぼくも!
◇わたしも!

今回のバケツ稲の大きな問題はここにあるのでした!
稲穂が出,開花したにもかかわらず,圧倒的に実がなった,すなわち,米が実ったもみが少ない!

次の時間は,その問題に迫ります!

★5年!お話を絵にしよう!(2019/09/25)

画像1
画像2
★5年!お話を絵にしよう!(2019/09/25)

お話を絵にしよう!

馬のゴン太の大冒険 を絵にします!

今日は,
ゴン太
シマくん
の顔をかきました!

ひとりひとりが,自分の
ゴン太 と シマくん
をしっかりイメージする必要があります!

みんなでシェアしながら,イメージをかためていきました!

★5年!バケツ稲!稲刈り終了!(2019/09/24)

画像1
画像2
★5年!バケツ稲!稲刈り終了!(2019/09/24)

 意を決して,稲刈りをしました!

 大きな課題をかかえたままの稲刈り!

 次回,深い学びがあると思います!

★5年!バケツ稲!稲刈りをしよう!(2019/09/24)

画像1
画像2
画像3
★5年!バケツ稲!稲刈りをしよう!(2019/09/24)

 稲刈りをしよう!

まず,稲刈りの時期の決め方を学習しました!

1)稲の穂が出てきてからの積算温度が
   約1000度を超えた時

2)稲の穂が出てきてから
   35〜40日ぐらい経った時

3)稲の穂の全体の
   85%〜90%ぐらいが黄色く色づいてきた時

 さて,バケツ稲は,この3条件がそろっているのか,検討しました!

 その結果,本日,稲刈りをしました!!

 しかし!
 大きな問題があるのです!
 誰ひとり,この大きな問題に気づいた子は,いませんでした!

 次回,この大きな問題にせまります!

★5年!理科!受粉の役わり!(2019/09/19)

画像1
画像2
画像3
★5年!理科!受粉の役わり!(2019/09/19)

 受粉すると,実ができるだろうか?

 デジタルコンテンツを活用しながら,学習をすすめていました!

 ここ数年のデジタルコンテンツの充実ぶりには,目を見はるものがあります!

 ぜひ,一度,NHK for school をのぞいてみてください!

 https://www.nhk.or.jp/school/

 思わず,見入ってしまうコンテツンが満載です!

★5年!バケツ稲!決断の時か?!(2019/09/19)

画像1
★5年!バケツ稲!決断の時か?!(2019/09/19)

 困った!
 どうしよう!

 2学期がはじまってから,
 ず〜っと,頭を悩ましていることがありました!

 バケツ稲のことです!

 専門家に尋ねることにしました!
 JAグループ,バケツ稲づくり相談室!

 とっても親切に教えていただきました!

 決断しました!
 いよいよ,来週です!!

 詳細は,来週!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 委員会活動(5・6年)
11/27 就学時健康診断(令和2年度入学児童対象)
11/28 神川中学校体験授業(6年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp