京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:111
総数:502295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★理科!水よう液の性質!(2020/10/23)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!水よう液の性質!(2020/10/23)

水溶液の学習がはじまりました!

子どもたちの中には,昨日の次のニュースを知っている子がいました!

 22日午後2時半ごろ,「理科実験中にアンモニア臭気を吸い込み,11人がのどの痛みを訴えている」と119番通報があった!
 市消防局によると,小学6年の男女児童12人が体調不良を訴え,市内の病院に救急搬送された!
 いずれも軽症とみられる!
 (京都市ではありません)

このニュースを知っている子は,今日からの水溶液の実験に関係あることを理解していました!

 実験学習にあたり,安全,適切に実験できるよう指導しました!

 今回の実験で扱う水溶液は,主に,次の水溶液です!

1)食塩水
2)炭酸水
3)アンモニア水
4)塩酸(うすい)
5)石灰水

 これらの水溶液の性質を実験を通してさぐっていきます!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/10/23)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/10/23)

10月23日 電信電話記念日

1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日),東京−横浜間に日本初の公衆電信線の架設工事が着工されたことを記念して,1950(昭和25)年,日本電信電話公社が制定!

今日から二十四節気の

降霜(こうそう)

に入ります!

秋が一段と深まり,朝霜が見られる頃!
朝晩の冷え込みが厳しくなり,日が短くなったことを実感できます!

★ムリにカッコつけない!

時々

なにカッコつけてんねん!!

と発する人がいますが,

なに言ってるんだろう? と不思議に思います。

人は,カッコつけて生きているものです!
こんな人として生きたい!と思ったら,そのようにカッコつけて生きていきます!

でも,カッコつけすぎると,ちょっとしんどくなる時があります。
ほどほどにカッコつけて,カッコよく生きたいものです!


★世界の子育ての知恵から ◆子どもへの接し方 2)無条件の接し方

★大人は子どもにとってよきリーダーでいる!

大人が,子どもにとってよきリーダーでいるというとは
子どもにとって心の安定につながる大切なこと!

子育てにおけるよきリーダーとは
子どもに向き合い
子どもの気持ちに寄り添いながら
必要な制限をもうけ
子どもに道しるべを示す人!

子どもの自立心を尊重し応援!
自由にともなう責任を提示!
子どもを一方的に批判せず,話し合いをもとに解決策を見いだす!

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★5年★算数!分数のたし算・ひき算!(2020/10/22)

画像1
画像2
画像3
★5年★算数!分数のたし算・ひき算!(2020/10/22)

分数のたし算・ひき算!

おやっ???

今日の分数はちょっとちがうぞ!

分母がちがう!!!

異分母分数の計算!!!

どうやって計算すればいい???

子どもたち,絵図を使ってじぶんなりに考えました!

前に出ての発表もさすが,5年!

40分の授業,とても充実していました!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★備えよ!常に!(2020/10/22)

画像1
画像2
★学校★備えよ!常に!(2020/10/22)

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★備えよ! 常に!

 あらためて,感染予防法について見直してみましょう!

◆新型コロナウイルス感染症にかかる偏見や差別を生まないために


★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★2年★パスゲーム!(2020/10/22)

画像1
画像2
★2年★パスゲーム!(2020/10/22)

運動場から
とっても楽しそうな歓声が!!

ボール運動!
パスゲームをしていました!

ねらいとおりバスがおくれるかな?
落とさずボールをうけることができるかな?

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★1年★はじめてのフッ化物洗口!(2020/10/22)

画像1
画像2
★1年★はじめてのフッ化物洗口!(2020/10/22)

今日が,はじめてのフッ化物洗口!

過去2回は,水道水を使っての練習でした!

いよいよ今回から,本物のフッ化物を使ってのフッ化物洗口です!

デジタルコンテンツに合わせてフッ化物洗口をしました!

最後にコップにもどすと同時に,多くの子から

まっず〜い!!!!

の声!

まさに,良薬は口に苦し!!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

10月21日の給食

画像1
画像2
画像3
10月21日の給食
・減量ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ほうれん草のごま煮

 うどんつゆはだし昆布,けずりぶしでだしをとり,さらに干ししいたけの戻し汁や調味料を入れて作りました。複数組み合わせるとうま味の相乗効果によりおいしさが増します。だしのうま味をきかせるとことで,しょうゆや塩の量をひかえることができ,減塩につながります。
 子どもたちが温かい状態で食べられるように,仕上げる時間を調理員さんが工夫しています。

★学校★四日月が見えるよ!(2020/10/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★四日月が見えるよ!(2020/10/22)

6年生の全クラスで次のようなやりとりをしました!

★昨日,月を見た人???
クラスの3分の1の子が挙手!
★どんな月でした?
◆三日月!!!
★そう!美しい三日月だったよね!!
見た子は,みなウンウンとうなづく。
★昨日,見なかった人は,ぜひ,今日見てください!
★昨日は,三日月!では,今日は?
◆四日月!!

月と太陽の学習を終えたところだったので,子どもたちの興味関心も高かったのでしょう!
とってもうれしい会話でした!

そして,午後4時前!
運動場に出ると,6年生の子どもたちが,男女なかよくドッジボールをしていました。
ふと空を見ると!
秋晴れの空に,美しい四日月が見えました!

★ほらっ!!見てごらん!! 四日月が見えるよ!!
◆どこ???
★ほらっ!あの飛行機雲の上!!!
◆ホンマや!!! 四日月や!!!
◆あんなふうに見えるんや!
★四日月を左手で指さして,太陽を右手で指さしてごらん!!
◆90度??? これ,90度か???
★もし,半月だったら,90度になるけど,これは,四日月だから,90度よりも???
◆90度より少ない!!
★そうだよね!
◆先生! あれは,上弦の月やな!!
★正確には,4日月で,上弦の月,右半月になっていく途中の月だよね〜
◆先生! 教えてくれてありがとう!!!
◆めっちゃ勉強になったわ!!!
★よかったね〜

その場を離れていっても,数人の子どもたちが,大きな声で!

◆先生!! ありがとう!!!
◆先生!! ホンマにありがとう!!

と叫んでくれました!

これまた,とってもうれしい会話でした!

★月か木星と土星に接近します!
ぜひ! 見て下さい!!!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/10/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2020/10/22)

10月22日 平安遷都の日

794年のこの日,桓武天皇が長岡京から山背国の葛城に平安京を遷都。桓武天皇を祀る平安神宮では毎年,この日に「時代祭」が行われている!

★心の傷

なんでも,心の傷には,7種類あるらしい!
ニューヨークの人気セラピストのガイ・ウィンチさんによれば・・・

1)自分を受け入れてもらえなかったとき――失恋、いじめ、拒絶体験

2)誰ともつながっていないと感じるとき――孤独

3)大切なものを失ったとき――喪失、トラウマ

4)自分が許せなくなったとき――罪悪感

5)悩みが頭から離れないとき――とらわれ、抑うつ的反芻

6)何もうまくいかないとき――失敗、挫折

7)自分が嫌いになったとき――自信のなさ、自己肯定感の低下

そして,米心理科学会誌に掲載された最新の研究結果によると,

時間が人を癒す効果はない!

ことが確認されたというではありませんか!

心の傷なんてない!という立場の私としては,なんとも興味深い情報です!


★世界の子育ての知恵から ◆子どもへの接し方 2)無条件の接し方

★子どもに対するイメージを見直す!

大人は,子どもに

自立した大人へと成長してほしい!

と願うでしょう。

大人になったときには,
しっかり自分を持って,
自立し,強い意志をもった人になってほしい!

でも!

子どものうちは,
受け身で
大人に従順
口答えせず
いつも言うことを聞く子でいてほしい!

などと矛盾したことを思ってしまいます。

言うは易く行うは難し!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!


★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★あきのほけんしどう!ねる!(2020/10/21)

画像1
画像2
★学校★あきのほけんしどう!ねる!(2020/10/21)

秋の保健指導のテーマは

ねる

睡眠

についてです!

★夏休みあけの〈生活リズム点検〉の結果!

1)2〜3年生の子どもの半数が

 9時30分 以降に寝ている!

2)4〜6年生の子どもの半数が

 10時30分 以降に寝ている!

これでいいのでしょうか?
これが,適切な寝る時間なのでしょうか?

アメリカ国立睡眠財団により
年齢別の適切な睡眠時間が公表されたそうです!

それによると!

6歳から13歳は,9〜13時間が適切な睡眠時間!

小学校に入学後からは,
お昼寝をすることができないので,
夜に必要な睡眠時間をしっかり確保しなければなりません!

昔からいいます!

寝る子は育つ!!

この秋
養護の先生が作ったデジタルコンテンツを使って,
睡眠について学びます!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

 家庭内感染が拡大しているようです!
 大人から子どもへの傾向があるようです!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp