京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up79
昨日:136
総数:502108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年!バケツ稲,その後!(2019/10/24)

画像1
画像2
★5年!バケツ稲,その後!(2019/10/24)

植物のその後を観察するといろんな発見があります!

その後というのは,開花し,結実した,さらにその後です!
多くの人が関心をなくす,植物のその後です!

バケツ稲,稲刈りのその後,どうなったのか?!
なんと!
稲穂が育ち,開花し,結実しているようです!

なるほど!
ナチュラル二期作!
とでもいう状態です!

学べることが,ほんとうに多い!

2年 生活 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
生活科では「あそんで ためして くふうして」の学習に入りました。
今日はみんなが家から持ってきた材料を見たり触ったりしながら,どんな遊びができるかを考え,いろいろと試してみました。
「どれだけつめるかな。」「おはじきみたいにとばせるよ。」
「楽器みたいに音を鳴らせるよ。」などたくさんの発見をしながら楽しんでいました。
これから友だちと工夫し合いながらさらに楽しいことを考えていきます。

この学習に向けてたくさんの材料を集めて頂き,ありがとうございました。
学習を進めるにあたり,さらに材料が必要になることがあると思います。
おうちでまた話を聞いて頂き,ご協力頂けるとありがたいです。

4年生 環境学習

画像1画像2画像3
今日は,日新電機の方に来ていただき環境学習を行いました。

自転車をこいで発電をしたり,太陽電池で電気をためたり,電気で動く車を運転したりしました。

思いっきり自転車をこいでもなかなか電気がたまらずに「こんなにがんばっても電気がなかなかつくれない!」と電気をつくることの大変さを実感していました。

★10/24★教室PCトップページ!(2019/10/24)

画像1
★10/24★教室PCトップページ!(2019/10/24)

10月24日 国連デー

1945(昭和20)年のこの日,第二次大戦後の平和と安全の維持,各国間の友好関係の促進を目的とした国際協力組織!
国際連合が,51カ国で正式に発足!
日本は,1956(昭和31)年に加盟が認められた!

今日の教室PCトップページは,

運動会!

自分やみんなのがんばった姿をふりかえっていきます!

今日は,
5年生とつなひきの子どもたちの輝く姿!!

★5,6年生!ジュニア京都検定にチャレンジ!(2019/10/23)

画像1
画像2
★5,6年生!ジュニア京都検定にチャレンジ!(2019/10/23)

今日は,5,6年生が,ジュニア京都検定にチャレンジする日!

京都についての基礎知識を問う問題にチャレンジしました!

結果が楽しみです!

★読書月間!しおりつくり!(2019/10/23)

画像1
画像2
★読書月間!しおりつくり!(2019/10/23)

何やら,図書室が,とってもにぎやか!

子どもたちの笑顔がいっぱい!

しおりつくりをしていました!

題材は,
世界中で愛されている
エリック=カールの代表作
『はらぺこあおむし』

ステキなできあがりに,みんなとっても満足そうでした!

★5年!オーディションにむけて!(2019/10/23)

画像1
★5年!オーディションにむけて!(2019/10/23)

さぁ!
音楽発表会にむけての取り組みが始まりました!

楽器オーディションにむけての練習をとても熱心にする子どもたち!

何かに一生懸命に取り組むことは,とっても大切なこと!

★5年!視写も,大切な勉強!(2019/10/23)

画像1
★5年!視写も,大切な勉強!(2019/10/23)

 視写も,とっても大切な勉強!

 視写力も,とっても大切な学力!

 視写力がつくと,文をより速く正確に写せるようになります!

 視写力がつくと,
 文節のまとまり
 言葉のまとまり
 意味のまとまり
 などをとらえられるようになります!

 苦も無く,さっと視写できる力は,今後の学習に大きく影響します!

 この視写力は,視写することでしか身につけることはできません!
 学校では,意図的に視写させたり,学習課題に視写課題をだしたりしています!

 自主学習の課題として,視写をすることもとってもよいことです!

★5年!1年生への読み聞かせ!(2019/10/23)

画像1
画像2
★5年!1年生への読み聞かせ!(2019/10/23)

読書の秋!

学校として,読書月間を設け,次のような取り組みをすすめています!

1)読書バイキング!
2)学年間児童同士の読み聞かせ!

1)読書バイキングとは,学級担任が,本を読み聞かせる取り組みです!

 子どもたちは,どの本の読み聞かせを聞きに行くかを選択します。

2)学年間児童同士の相互読み聞かせ!

 6年生と4年生!
 5年生と1年生!
 3年生と2年生!

 他にも,スタンプラリーやしおりつくりなどの取り組みもしています!

5年生のあるクラスで,読み聞かせの取り組みがはじまりました!
日本むかし話を読み聞かせる取り組みがはじまりました!

★5年!バケツ稲の学習をまとめる!(2019/10/23)

画像1
画像2
★5年!バケツ稲の学習をまとめる!(2019/10/23)

収穫の秋!

バケツ稲の収穫も終えたので,バケツ稲の学習をまとめました!

社会の米作りともリンクした学習だったので,きっと,学ぶことも多かったと思います!

総合的な学習,来週から,新しい課題に向けての学習をはじめます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 クラブ活動
11/12 もりの集会
11/13 4年社会見学
11/15 学校安全日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp