京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up191
昨日:211
総数:499737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 4月10日(水)

★5年!オーディションにむけて!(2019/10/23)

画像1
★5年!オーディションにむけて!(2019/10/23)

さぁ!
音楽発表会にむけての取り組みが始まりました!

楽器オーディションにむけての練習をとても熱心にする子どもたち!

何かに一生懸命に取り組むことは,とっても大切なこと!

★5年!視写も,大切な勉強!(2019/10/23)

画像1
★5年!視写も,大切な勉強!(2019/10/23)

 視写も,とっても大切な勉強!

 視写力も,とっても大切な学力!

 視写力がつくと,文をより速く正確に写せるようになります!

 視写力がつくと,
 文節のまとまり
 言葉のまとまり
 意味のまとまり
 などをとらえられるようになります!

 苦も無く,さっと視写できる力は,今後の学習に大きく影響します!

 この視写力は,視写することでしか身につけることはできません!
 学校では,意図的に視写させたり,学習課題に視写課題をだしたりしています!

 自主学習の課題として,視写をすることもとってもよいことです!

★5年!1年生への読み聞かせ!(2019/10/23)

画像1
画像2
★5年!1年生への読み聞かせ!(2019/10/23)

読書の秋!

学校として,読書月間を設け,次のような取り組みをすすめています!

1)読書バイキング!
2)学年間児童同士の読み聞かせ!

1)読書バイキングとは,学級担任が,本を読み聞かせる取り組みです!

 子どもたちは,どの本の読み聞かせを聞きに行くかを選択します。

2)学年間児童同士の相互読み聞かせ!

 6年生と4年生!
 5年生と1年生!
 3年生と2年生!

 他にも,スタンプラリーやしおりつくりなどの取り組みもしています!

5年生のあるクラスで,読み聞かせの取り組みがはじまりました!
日本むかし話を読み聞かせる取り組みがはじまりました!

★5年!バケツ稲の学習をまとめる!(2019/10/23)

画像1
画像2
★5年!バケツ稲の学習をまとめる!(2019/10/23)

収穫の秋!

バケツ稲の収穫も終えたので,バケツ稲の学習をまとめました!

社会の米作りともリンクした学習だったので,きっと,学ぶことも多かったと思います!

総合的な学習,来週から,新しい課題に向けての学習をはじめます!

★10/23★教室PCトップページ!(2019/10/23)

画像1
★10/23★教室PCトップページ!(2019/10/23)

10月23日 電信電話記念日

1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日),東京−横浜間に日本初の公衆電信線の架設工事が着工されたことを記念して,1950(昭和25)年、日本電信電話公社が制定!

今日の教室PCトップページは,

運動会!

自分やみんなのがんばった姿をふりかえっていきます!

今日は,
1年生と4年生の子どもたちの輝く姿!!

2年 青い鳥号

画像1画像2
久我のもり図書館から青い鳥号がやってきました!
初めに兄弟に関する本のブックトークをして頂きました。
その後,200冊の本の中から好きなものを選び,本を読むことを楽しんでいました。
読書の秋,おうちでもぜひたくさんの本に親しんでほしいと思います。

4年生 そうじ時間

画像1画像2
そうじ時間の様子です。
多くの児童が自分からそうじをしています。
ピカピカの教室で学べるようにこれからもがんばってほしいです。

★5年! 音楽発表への取り組み始動!(2019/10/21)

画像1
画像2
★5年! 音楽発表への取り組み始動!(2019/10/21)

スボーツの秋!
芸術の秋!
音楽の秋!

運動会が終わったら,次は,音楽発表会にむけての取り組みがはじまりました!

音楽発表会の内容は,

♪リコーダー奏
♪合唱
♪合奏

今日は,1回目!
合奏の希望をとったり,リコーダー奏の練習をしたりしました!

めあてを明確にし,音楽発表会に取り組みます!

★完成!久我小丸ミニクッション!(2019/10/21)

画像1
★完成!久我小丸ミニクッション!(2019/10/21)

久我小丸・こがしょうまるが決定後,

まず,久我小丸記念シールができ,
そして,久我小丸スタンプができました!

さらに,今日!
久我小丸クッションができました!
管理用務員さんの力作です!

愛される,ゆるキャラに育っています!
久我小丸・こがしょうまる!

★5年!とび箱運動!(2019/10/21)

画像1
★5年!とび箱運動!(2019/10/21)

5年生,とび箱運動がはじまりました!

学習のめあては,

 いまできる技で高さやふみ切り板の距離のちがうとび箱に挑戦したり,安定してとびこせる高さのとび箱で,少しがんばればできそうな技に挑戦したりしてとび箱運動を楽しむ!

チャレンジするも主な技は,

 たて開脚とび
 よこ開脚とび
 台上前転
 たてかかえこみとび
 よこかかえとび

 などです!

とび箱運動は,克服型の運動!
しっかり自分のめあてをもって,取り組んでいきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 文化芸術教室(中止)・委員会活動(5・6年)
10/29 文化芸術教室(中止)・支部駅伝(6年)
10/30 文化芸術教室(中止)
10/31 (支部駅伝予備日)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp