京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up76
昨日:136
総数:502105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年生!運動会練習!(2019/09/27)

画像1
画像2
★1年生!運動会練習!(2019/09/27)

1年生が運動会の練習をしていました!

学年競技の
イッツ ア ミラクル ワールド!!
の練習のようです!

一年生にとっては,大きな運動場での自分の立ち位置を覚えたりするのが大変です!
全体の中で,自分の立ち位置がどうなっているのかを理解することもとても困難です!
時間をかけ,ひとりひとりに声をかけながらの指導が続きます!

★5年!食育の指導!(2019/09/27)

画像1
★5年!食育の指導!(2019/09/27)

栄養教諭による栄養指導です!

今日は,うま味について学習!

基本の五味について学び,
日頃食べている食品を思いうかべながら,
そこには,どんなうま味があるのかを判別していました!

うま味は,英語でも,Umami なのですね!

★5年!バケツ稲!もみを調べる!(2019/09/27)

画像1
画像2
画像3
★5年!バケツ稲!もみを調べる!(2019/09/27)

あるクラスの4つのバケツ稲からとれた稲穂の数は,
106!

ある子のひとつの稲穂からとれたもみの数は,
107!

107のもみのうち,
実(米)があるもみは,
40!
実(米)のないもみは,
67!

◇圧倒的に実がないもみが多いです!
◇めっちゃ少ないで〜米になっているもみの数・・・
★そうなんです!
★そこが,ボクの悩みだったのです!

子どもたちにとっては,はじめてのバケツ稲づくり。
こんな状況であっても,淡々としています。

★運動会スローガン係!がんばる!(2019/09/27)

画像1
★運動会スローガン係!がんばる!(2019/09/27)

運動会スローガン係では,
大型スローガンボードを作成しています!

完成度,40%!

毎日,コツコツ!
がんばっています!

★3年!80m走!コーナーを走る!(2019/09/27)

画像1
画像2
★3年!80m走!コーナーを走る!(2019/09/27)

おっ!
3年生が運動会を練習をしている!

3年生担任との会話

★何の練習をするのですか?
◇80m走です!
★3年生は,80m走か〜
◇そうなんですよ〜
◇はじめて,コーナーを走ってまわるんですよ〜
◇うまく回れるかな〜

そうなんです!
3年生の徒競走から,コーナーを走ってまわるのです!

みんなコースアウトすることなく,コーナーをまわっていました!

★運動会プログラム決定!(2019/09/27)

画像1
画像2
★運動会プログラム決定!(2019/09/27)

運動会まで,あと,15日!

運動会のプログラムが決定しました!

それぞれの学年の競技,演技については,学年通信などをごらんください!

夢に向かって,全力をだして,
  楽しい運動会にします!

★3年!朝の読み聞かせ!(2019/09/27)

画像1
画像2
★3年!朝の読み聞かせ!(2019/09/27)

 子どもたちは,読み聞かせが大好きです!

 3年生の教室!

 読み聞かせがはじまると,教室が静まりかえります!

 読書の秋,朝のゆったりとした時間が流れていました!

★09/27★教室PCトップページ! (2019/09/27)

画像1
★09/27★教室PCトップページ! (2019/09/27)

9月27日 世界観光の日

世界観光機関(WTO)が制定!
WTO加盟各国で,観光推進のための活動が行われる!

 今日の教室PCトップページも,

 久我の杜小学校人権デー

 詩・こけた

 この詩から,学びます!

 運動会シーズンになると,仲間のいろんな側面が見えてきます。

 運動能力の差
 勝敗がかかった競技での過剰な勝敗へのこだわり

 普段の生活よりも
 トゲトゲ言葉を耳にします。

 今年の運動かいスローガンは,

 夢に向かって,全力をだして
   楽しい運動会よしよう!

 です!

 ひとりひとりのちがいを認め合いながら,楽しい運動会にしたいものです!

★6年!社会・江戸の文化と新しい学問!(2019/09/26)

画像1
★6年!社会・江戸の文化と新しい学問!(2019/09/26)

人権教育研修のひとつとして,授業を通しての研修をしました!

授業は,渋染一揆をとりあつかった授業でした!
差別をのりこえようとした人々の思いを考える授業でした!
子どもたちは,資料をもとに,しっかり考え,自分の考えをノートに書くことができていました!

授業後,
だれもが指導できる同和関係単元のために知らなければならないことは何か
の研修内容で研修を深めました!


★5年!バケツ稲!脱穀して!(2019/09/26)

画像1
画像2
★5年!バケツ稲!脱穀して!(2019/09/26)

刈りとった稲について調べよう!

ひとりひとつの稲穂を切り取り,稲穂を観察しました。

そして,脱穀!
脱穀は,手でしました!

脱穀後,もみの数を数えました!
ひとつの稲穂あたりのもみの数を調べるためです!

★いくつありましたか?
◇67つぶでした!
★みんなそのくらいかな?
−−−−
★さて,そのもみ,よ〜く観察してみてください!
★何か気がついたことありませんか?
◇色がちがう!
★どんなふうに色がちがいますか?
◇茶色と茶色よりうすい色です。
★ほか,気づいたことはありませんか?
◇ペタンこのと,丸くてかたいつぶ。
★みんなのもみにもありますか?ペタンこと丸くてかたいもみ。
◇ある!
★丸くてかいたつぶ,もみはどうして,丸くてかたいの?
◇中に米があるから?
★ペタンこのもみは?
◇米がないからかな?
★では,数えたもみを次は,ペタンこのと,丸くてかたいもみの2種類にわけて,それぞりの数を数えましょう!
−−−−−−
★67つぶだった人,どうなりしまたか?
◇ペタンこのもみが,35つぶで,丸くてかたいもみが,32でした。
◇え〜っ!ぼくは,ペタンこのもみの方が圧倒的に多かったで!
◇ぼくも!
◇わたしも!

今回のバケツ稲の大きな問題はここにあるのでした!
稲穂が出,開花したにもかかわらず,圧倒的に実がなった,すなわち,米が実ったもみが少ない!

次の時間は,その問題に迫ります!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 クラブ活動
10/11 運動会前日準備
10/12 運動会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp