京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up199
昨日:211
総数:499745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 4月10日(水)

★部活!楽しくまなべる部!(2019/06/07)

画像1
画像2
★部活!楽しくまなべる部!(2019/06/07)

 今日は,1時間!
 60分間の楽しく学べる部!

 国語と算数の学習をします!
 
 本日の活動は!

1)とある都市のぬり絵からはじまり,その絵から漢字を見つけて書きだす!
2)漢字クロスワード!
3)短文を読み,読み取ったものを絵にあきあらわす!
4)線分図! 

 あっという間の楽しく学べる部!
 60分間でした!

★4年!算数・角度をはかろう!(2019/06/07)

画像1
★4年!算数・角度をはかろう!(2019/06/07)

 ろうかで,へんてこなものを持って何かしている子どもたちがいました。

★何してるの?
◇角度はかってるの!
★ん? なんの角度はかってるの?
◇ここ! ここの角度はかってるの!
★なんだか,よくわかんないな〜

 へんてこなものとは,ものの傾きをはかる分度器でした!

★5年!スーパーリアル自画像!(2019/06/07)

画像1
★5年!スーパーリアル自画像!(2019/06/07)

 なかなかすすまないスーパーリアル自画像!

 今,苦労しているのは,三原色での髪の毛の色つくりです!

 髪の毛は,真っ黒!と思っているので,その真っ黒作りに多くの時間を費やしている子がいます!

 課題は,思いこみからの脱却!

★5年!バケツ苗!はじめて雨にうたれる!(2019/06/07)

画像1
画像2
★5年!バケツ苗!はじめて雨にうたれる!(2019/06/07)

 バケツ稲が田植えの後,はじめて雨にうたれます!

 この時期,雨にうたれる植物を見ると,
 なんだか,とってもうれしそうに見えます!
 
 子どもたちが,グループで生育観察しているバケツ稲は,同面積,同体積の土の中央に,苗5本を一束にして!

 一方,生育比較実験バケツ稲では,同面積,同体積の土に,

1)苗5本を一束にしたものを,中央に1つ!
2)苗5本を一束にしたものを,間をあけて,2つ!
3)苗5本を一束にしたものを,間をあけて,3つ!

 どんな育ちのちがいがでてくるのでしょうか?
 予想しながら,継続観察をしていきます!

★久我の杜ギンヤンマ羽化せず!(2019/06/07)

画像1
画像2
★久我の杜ギンヤンマ羽化せず!(2019/06/07)

6月7日 神中チャレンジ体験・最終日

 
 う〜ん・・・
 やはり,ギンヤンマのヤゴ,羽化せず!
 
 なぜ,やはり なのか!

 今朝は羽化していないだろうなぁと予想していました!

 それは,考えてみれば,そりゃそうだな!という理由です!

 羽化は,天気をみて,行われると考えられるのです!

 もし,雨天の日に羽化してしまったらどうなるでしょう?
 あの繊細な羽がぬれてしまいます!
 雨に打たれて,水面に落ちてしまうかもしれません!
 飛んでいくことができずに,捕食されてしまうかもしれません!
 命を落とす可能性の高い日には羽化しないのでしょう!

 おそらく,ヤゴには,気象センサーが備わっているのでしょう!

 ホントかな?

6/6 がんばる神中2年生!

画像1
「生き方探究・チャレンジ体験」3日目。
神川中学校2年生4名がさまざまな仕事をがんばってくれています!

働くって大変!
帰ったらぐったり!

でも,子どもたちはかわいい!
毎日楽しい!

明日はいよいよ最終日です。

読み聞かせ★今日のお題は…『へんしんトンネル』

画像1
今日は月1回の図書ボランティアさんによる読み聞かせの日でした。

子どもたちは読み聞かせが大好き。
中間休みが始まると,たくさんの子どもたちが図書室に集まってきました。

今日のお話のお題は

『へんしんトンネル』

カッパさんが
「かっぱかっぱ…」
と言いながらへんしんトンネルに入っていきます。

トンネルの出口から出てきたのは,
「ぱかっ,ぱかっ…」
とお馬さん。

他にもいろいろなものがへんしんトンネルに入っていき,
変身します。

子どもたちはへんしん後を予想して大盛り上がり!

読み聞かせの後には,トンネルの後ろをのぞいたり,
ペープサートを持たせてもらってまねをしたり。

とても楽しい中間休みとなりました。



「鉄」たっぷりの献立

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・切干大根のごま煮」です。

 給食の献立を考える際に栄養の確保が一番難しいのが「鉄」です。

 今日は,大豆やほうれん草・大根葉・乾燥切干大根・すりごまと鉄を多く含んだ食材を使っています。

 体にとって大切な栄養の一つです。子どもたちにおいしく食べてほしい・給食が楽しみになってほしいと思い,給食をつくっています。



6年 総合「地域歴史探検」フィールド・ワーク

画像1
画像2
今日は,地域歴史探検に出かけました。

☆子どもたちの様子…
〇羽束師神社には来たことがあったけど,こんなに古い歴史があったなんて知らなかった。
〇前田さんの家のつり船は予想以上に大きかった。昔の人の知恵はすごい。
〇火事や洪水に備えるための工夫が地域にはたくさんあったことを知った。
などなど…。

社会の授業と関連させながら,学習を深めていきたいと思います。

フィールドワーカーの早川先生,
羽束師神社の古川さん,
つり船を見学させていただいた前田さん,
大変お世話になりました。ありがとうございました。

★水やりとともに,虹やり!(2019/06/06)

画像1
画像2
★水やりとともに,虹やり!(2019/06/06)

  なぜ,植物には,水やりが必要なのでしょうか?

 ズバリ! 植物の体の90パーセントは水でできているからです!

 植物の体の細胞の中のこの水分は,根からすい上げた水がもとになっています。もし,水がなくなると,この水分が外へ出てしまい,細胞はひからびて死んでしまいます。たくさんの細胞が死ぬと,植物はかれてしまいます
 そのほかに,植物の根は,土の中の水にとけている肥料(ひりょう)をすい上げて,植物の成長を助けています。肥料は水にとけないと根からすい上げることができません。よって,水が必要というわけです。

 この他,水やりの役目には,つぎのような役目があるようです!

1)新鮮な空気を土に送りこむ!
2)土の中を掃除!
3)植物の体の掃除!

 これからの時期,水やりが植物の成長に多大な影響をあたえます!

 毎日,水やりをしながら植物に話しかけます!
 今日は,水やりをしながら,虹もプレゼントしました!

 水やりとともに,虹やり!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 クラブ活動
6/11 参観授業・懇談会(た・4・5・6年)みさきの家説明会
6/12 歯科検診(全学年) 参観授業・懇談会(1・2・3年)
6/14 学校安全日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp