京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:111
総数:502282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★ギンヤンマを見よう!(2019/05/28)

画像1
画像2
★ギンヤンマを見よう!(2019/05/28)

5月28日 こんにゃくの日

1989年,「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせから,日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が制定!

 今朝,1匹のギンヤンマが羽化していました!

 今日は,子どもたち,
 本物のギンヤンマを見ることができます!

オオサンショウウオを通じて学ぶ未来(4)

画像1画像2
「オオサンショウウオを通じて学ぶ未来」の授業のまとめです。

最後には,オオサンショウウオや川の生き物を守っていくために,できることについてみんなで考えました。
これかの総合学習でも,海洋汚染や地球温暖化をふせぐためにどのようなことができるかについて考えていきます。


オオサンショウウオを通じて学ぶ未来(3)

画像1画像2
本物の生き物と触れ合う機会もいただきました。

アカハライモリと大きなヒキガエルです。
アカハライモリは,水槽で近くで見る機会があり,
ヒキガエルは希望者は,持つ機会をいただきました。

とても貴重な体験ができて満足そうな様子の子どもがたくさんいました。

(4年生)オオサンショウウオを通じて学ぶ未来(2)

画像1画像2
まずは,オオサンショウウオについてのお話です。

国の天然記念物ということで,本物を連れてくるわけには,いかないですが,
今回は,人形と模型を持ってきていただきました。

写真の大きな人形は,実際に京都市水族館で一番大きなオオサンショウウオと同じサイズということです。

背比べをしました。

(4年生)オオサンショウウオを通じて学ぶ未来(1)

画像1
今日は,京都市水族館の方に来ていただき,

「オオサンショウウオを通じて学ぶ未来」の学習をしました。
今日まで総合学習では,
地球環境について学習をしてきました。

今日は,その環境についての学習と関係して,オオサンショウウオなどの生き物が住む
きれいな川を守るためにどうしていったら良いか考える授業です。

(4年生)理科 星の明るさと色

画像1画像2
理科では,星の明るさと色の学習をしています。

まずは,

夏の大三角形の学習になります。


学校で本物を見る機会は,みさきの家しかありませんのでぜひご家庭でも見るチャンスがあれば見てほしいと思います。

(4年生)算数 何倍でしょう

画像1画像2
算数では,「何倍でしょう」の学習をしています。

苦手な子が多い

文章問題になります。

授業では,1行ずつ読み進めて,関係図に記していく方法で文章問題に取り組んでいます。

(4年生)国語 漢字辞典を使おう

画像1
国語では,「漢字辞典を使おう」という学習をしています。

読み方がわかるときには音訓さくいん

画数がわかるときには総画さくいん

部首がわかるときには部首さくいん

3つの索引を使って,漢字を調べられようにしています。

★スタパラがギンパラに!(2019/05/28)

画像1
画像2
画像3
★スタパラがギンパラに!(2019/05/28)

 スタパラ
   ↓
 スタディー・パラダイス が,

 ギンパラ
   ↓
 ギンヤンマ・パラダイス に!

 絵本・とんぼ(ぎんやんまの一生)の一部を掲示するとともに,
 実物ギンヤンマのヤゴを展示しました!

 運がいいと,ヤゴが赤虫を捕食するところも見ることができます!

 子どもたちに羽化した勇姿を見せる日はいつになるでしょう! 

★あの大空へ! 改良!(2019/05/28)

画像1
★あの大空へ! 改良!(2019/05/28)

5月28日 5年代休日

 3泊4日,長期宿泊学習・花背山の家!
 昨日,さまざまな思い出を胸に,元気よく帰ってきました!
 そして,今日,28日と29日は,代休日です!

 プールのヤゴを久我の杜の大空へ大作戦!
 改良!
 
 ヤゴが見上げた大空へ,より確実に,飛び立てるようにしました!
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 クリーンデイ プール掃除
5/31 内科検診(2・6年)
6/3 5校時授業普通救命講習
6/4 3年社会見学 歯磨き指導(たいよう・1年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp