京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up193
昨日:211
総数:499739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 4月10日(水)

★0520★定点観察!(2019/05/20)

画像1
画像2
★0520★定点観察!(2019/05/20)

 定点観察!
 こうして画像で見ると,たいした変化もなく,つまらないもの。
 育てている者にとっては,毎日が小さな感動の連続!

 順調にスクスクと育っています!

 今日は,雨の予報ですが,私は,雨の予報が出ていても,水やりをします!
 いや! 雨が降っていても水やりをします!
 私の水をあげたいからです!
 低学年の子がアサガオやプチトマトを育て始めると,必ず,雨の日でも水をやろうとする子がいます。

★雨が降っているから,お水はやらなくてもだいじょうぶだけど,あなたのお水をあげたかったら,あげていいよ!

 といいます。

★5/20★教室PCトップページ!(2019/05/20)

画像1
★5/20★教室PCトップページ!(2019/05/20)

5月20日 東京港開港記念日

1941(昭和16)年,東京港が国際貿易港として開港の指定を受けたのを記念して東京都が制定!

 せんせいと こども
 いつも いいかんけいで いたいです!
 あんしんして はなしができる せんせいで いたいです!

★蚕起食桑 (かいこおきてくわをはむ)(2019/05/20)

画像1
★蚕起食桑 (かいこおきてくわをはむ)(2019/05/20)

二十四節気
小満
5月20日〜6月4日頃
陽気がよくなり草木が成長して茂るという意味。
農家では田植えの準備を始める頃。

本校では,5年生が,バケツ稲に種もみをまきました!

七十二候
蚕起食桑
かいこおきてくわをはむ
5月20日〜5月25日頃
蚕が桑の葉を盛んに食べだす頃。

その昔,蚕の飼育を子どもたちと取り組んだことがあります!
蚕は成長とともに,食欲旺盛になります。
かつて絹は,日本の重要な産業のひとつだったので,農家は蚕の世話と田植えと大忙しのシーズンだったのでしょうね。

(4年)体力テスト ソフトボール投げ

画像1
4年生の体力テストです。

今日は,ソフトボール投げをしました。
ポイントは,「虹に向かって投げるように!!」

昨年から,記録が大幅に伸びた児童が多いようで,うれしそうでした。

★部活!楽しく学べる部始動!(2019/05/17)

画像1
★部活!楽しく学べる部始動!(2019/05/17)

◆今日,はじめて,楽しく学べる部をした。大変だし,むずかしかったけど,線分図とかして,どんどんわかって楽しく部活動をしたいです。

◆今日,はじめて,楽しく学べる部をした。どんなことするのかが楽しみで,この日まで,わくわくしていました。これからも楽しく学びます!

◆はじめて,楽しく学べる部がありました。やってみて思ったことは,いっけん簡単に見えてむずかしい問題もあったので,これから,しっかりと勉強してかしこくなりたいと思っています!

 楽しく学べる部では,国語と算数の学習を中心にします!
 授業とはちがった学び方で,かしこくなっていきます!

今日の給食は和(なごみ)献立

画像1
画像2
画像3
 今日は和(なごみ)献立でした。献立内容は「ごはん・きびなごのこはくあげ・ほうれん草の煮びたし・若竹汁」です。

 きびなごのこはくあげはしょうが・料理酒・しょうゆを合わせた中に30分ほどつけて揚げました。

 若竹汁は,かつおぶしとだし昆布でだしをとっています。春にとれる海の幸「わかめ」と山の幸「たけのこ」の組み合わせで,互いの味や香りを引き立たせ,季節感を楽しむことができる献立です。

 教室では,和(なごみ)献立で使われている旬の食材や和食についての動画を見ました。

★5年!自主勉強を評価する!(2019/05/17)

画像1
画像2
★5年!自主勉強を評価する!(2019/05/17)

 それぞれの学年で自主勉強の取り組みをすすめています!

 どんな自主学習をするのかをしっかり指導し,子どもたちに取り組んでもらっています!

 そして,子どもたちの自主学習を評価し,
 おすすめの自主学習を子どもたちに紹介しています!

◆○○さんは,算数の予習をノートびっしりにしてきました!
◆○○さんは,算数の計算練習をしてきました!丸つけがしてあり,しかも,時間まで記録していました!
◆どちらも,みんなにおすすめの自主学習です! ぜひ,チャレンジしてみましょう!

★Hair donationについて語る!(2019/05/17)

画像1
★Hair donationについて語る!(2019/05/17)

 ALTの先生が,英語活動の前に
 Hair donationについて語りました!

 もちろん英語で!

 子どもたちは,おしゃれで髪の毛を伸ばしていたと思っていたのに,そうではなかった!

 子どもたちにとって,新鮮な大きな驚きだったようです!

 子どもたちの中には,私もしてみたい!と思った子もいたようです!

★5年!バケツ稲!0517・種まき!(2019/05/17)

画像1
画像2
画像3
★5年!バケツ稲!0517・種まき!(2019/05/17)

 想定外の種もみの育ち!
 スクスクと芽を出し,育っています!

 ということで,土日を前にして,今日,種まきをしました!

 今日の作業は,3つ!

1)バケツ稲のバケツの水量調節!
2)種まきする種もみの選別!
3)種まき!
 
 さぁ!
 今日から,新たな段階!
 秋の収穫まで,ドキドキ,ワクワクの毎日がはじまります!

★2年!ミニトマトの栽培観察開始!(2019/05/17)

画像1
画像2
★2年!ミニトマトの栽培観察開始!(2019/05/17)

 中庭で,2年生が一生懸命に何かを観察しています!

★何してるの?
◇プチトマトの観察!
★へ〜,これ,プチトマトなん?
◇そやで!
★この前まで,チューリップだったよね〜
◇今日から,プチトマトやねん!
★ええっ!これ,もう,トマトができてるやん!
◇そやねんな〜 ちいさいけどな!
★トマトって,花が咲くの?
◇黄色い花,咲くみたいやで!ほらっ!
★おおっ! これが,トマトの花なんだ〜

 今日から栽培観察するプチトマトを一生懸命に観察記録していました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 5年花背山の家
5/28 5年代休日
5/29 5年代休日
5/30 クリーンデイ プール掃除
5/31 内科検診(2・6年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp