京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up13
昨日:199
総数:499758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 4月10日(水)

理科「ツルレイシ植え」

画像1
理科では,ツルレイシを植えています。
今後の授業で,成長の様子を観察していきます。

夏には,雄花 雌花の学習に使えるように,
しっかりと花を咲かせてほしいと思います。

1年生を迎える会の練習

画像1
1年生を迎える会にむけて,出し物の練習をしています。
本日は,言葉と歌の練習です。
みんな元気に歌の練習をすることができました。

今年の4年は 挑戦 協力 集中 時間 が学年テーマです。
話を集中して聞くことや協力して練習する姿は,
きっと1年生のよきお手本になるでしょう。

★5年,総合・バケツ稲!(2019/05/13)

画像1
画像2
★5年,総合・バケツ稲!(2019/05/13)

 今日の学習目標は,
 種もみの芽出しをしよう!

 種もみから芽出しをする方法を学びました!
 そして,芽出しの準備とバケツ稲の土の準備をしました!

 さぁ,今日から,毎日,毎日,バケツ稲の世話が始まります!
 
 とってもやりがいがあります!
 とっても,楽しみです!

★1年!子どもたちは本が大好き!

画像1
★1年!子どもたちは本が大好き!

 図書室で,本をひとり2冊かります!

ひとりの男の子が話しかけてきました。

◇先生!どうしてボクがこの本をかりたかわかる?
★赤ちゃんの本だね〜
◇そうだよ!赤ちゃんの本!どうしてだと思う?
★わかった!ボクの〜 弟か,妹の,赤ちゃんがいるから!
◇おしいっ!もうすぐ,赤ちゃんがうまれるの!だから,この本をかりたの!
★そうなんだ!
★お兄ちゃんになるんだね!
◇うん!

 ニッコリ!
 とってもうれしそうに赤ちゃんの本も読み始めました!
 

5/13 部活動開講式

画像1
昼休みに体育館で今年度の部活動の開講式がありました。
今年開講される部活動は11部。

<活動が水曜日の部活動>
バスケットボール部
サッカー部
音楽部
切り絵部
百人一首部

<活動が金曜日の部活動>
陸上部
体ほぐし部
バレーボール部
卓球部
サイエンス部
楽しく学べる部(スタパラ)

今年度もたくさんの人が部活動に参加してくれました。
自分で「がんばるぞ!」と決めた部活動を,1年間最後までやり遂げられるといいですね。

あさって水曜からいよいよ部活動スタートです!!

★1年・おいしく食べたさんまのかわりに!(2019/05/13)

画像1
★1年・おいしく食べたさんまのかわりに!(2019/05/13)

 今日の給食は,さんまのかわりに!

 大型テレビにうつしだされた食べ方のコンテンツを視聴し,
 とっても上手に,おいしくいただきました!

 とってもかしこい1年生です!

★室温28度!朝読書!(2019/05/13)

画像1
★室温28度!朝読書!(2019/05/13)

 さわやかな朝!
 室温28度!
 アイス指数,100!
 夏の陽気の中,
 しっかり読書をしています! 

★0513★定点観察!(2019/05/13)

画像1
画像2
★0513★定点観察!(2019/05/13)

5月13日 メイストームデー

バレンタインデーから88日目にあたる日!
「八十八夜の別れ霜」にあやかり別れ話を切り出すのに最適とされる日!
なんと・・・人間は,なんでも作り出してしまいますね。

 さて,定点観察!
 土日が,晴天に恵まれ,さらに高気温だったということで,どうなっているのか心配でもあり,楽しみでもあり!

 画像で見る限り大きな変化はありませんが,
 実は,少しずつ,小さいながらも,大きな変化が見られます!

 植物が,芽生えてきました!

 毎朝,水やりに,20分以上かかりますが,
 植物と対話する至福の時間です!

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
5月9日(木)の中間休みの図書室。
子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
今年度はじめての,図書ボランティアさんによる読み聞かせです。

タイトルは
「かえうた かえうた こいのぼり」

いろんなこいのぼりの登場に,
子どもたちも大喜び。

今回は1年生がたくさん来ていました。

次は6月6日(木)の予定です。
どんなお話か,ドキドキ・ワクワク楽しみです。

★5年・毛筆習字・令和!(2019/05/10)

画像1
画像2
★5年・毛筆習字・令和!(2019/05/10)

 今日の学習のめあては,
 字体を工夫して,令和とかこう!

 といっても,字体を工夫するなんて,なかなかできるものではない!
 そこで,字体を工夫させる工夫!

 毛筆でかかれた 令和 を4例あげ,それを,視写させる。

 手本のようにかくには,字体を工夫するしかありません!
 字体を工夫するためには,筆遣いを工夫するしかありません!

 味わい深い令和がたくさん誕生しました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 委員会活動(5・6年)
5/21 もりの集会 4年交通安全教室 眼科検診(たいよう・1・2・3年) 検尿(2次)
5/23 (4年交通安全教室予備日)
5/24 5年花背山の家
5/25 5年花背山の家
5/26 5年花背山の家
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp