京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up33
昨日:111
総数:502308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年遠足 その2

画像1
画像2
午後はゆっくり館内を見て回りました。
オオサンショウウオとタコの大きさにびっくり!
ペンギンのエサやりタイムも見れました。
国語で音読している「うみのかくれんぼ」に出てくる生き物に注目している子が多かったです。

1年遠足 その1

画像1
画像2
楽しみにしていたイルカショーです!
キャストのみなさんにハイタッチしてもらったり,
イルカの大ジャンプを目の前で見たりと大盛り上がりでした。

動物園に行ってきました〜Part4〜

画像1画像2
動物園の中では,グループで行動しました。グループで相談しながら行く場所を決めて行動することができました。「○時○分にここに集合」と集合時間もしっかりと意識しながら行動することができていました。

動物園に行ってきました。〜Part3〜

画像1画像2
行きは,あいにくの雨でした。しかし,動物園についてしばらくすると雨があがって多くの動物を見ることができました。写真は,学校から出発するところです。園内をグループで行動することなど自分たちで行動できることがうれしかったようで,楽しく出発することができました。

どうぶつ園,行ってきました!〜Part2〜

画像1
おじいさんライオンのナイル。
痩せ細った体ですが,ライオンの風格!!!
資料によると,ナイルの年齢は24歳。動物園飼育のライオンの平均寿命は20歳ということでした。
「おじいさんライオンが穏やかに生活できるように静かに見守ってください」と注意書きがありました。子どもたちは知ってか知らずか,し〜っ!と言いながら,ライオンの前を静かに通っていました。

行ってきました,どうぶつ園!〜Part1〜

画像1
画像2
動物園への校外学習!行けました!!!
小雨降る中の出発でしたが,クイズラリーを始めるころには雨も上がり楽しく見学することができました。夏の暑さもなく,動物たちはとても元気にしていました。活発に動く姿や,大きな鳴き声,豪快におなかを出して寝る姿など,子どもたちはじっと見つめていました。
朝早くから,お弁当や荷物のご準備ありがとうございました。

★できるようになることのむずかしさ!(2018/09/21)

画像1
★できるようになることのむずかしさ!(2018/09/21)

4年,毛筆習字です!
はす
とかきます!

学習のめあては
横の結び,たての結びのちがいにきをつけて,はす とかく!

は は,横の結び
丸くかき,とめる!

す は,縦の結び
三角にかき,はらう!

ちがいを気づかせ
ちがいを言語化し
実際に,なぞり
再度,ちがいを言語化し
清書しました。

さて,どんな はす をかいたでしょう!

できるようになることのむずかしさを子どもとともに学びました!
次回も はす とかきます!

★学びランドに,季節のことば!(2018/09/21)

画像1
画像2
★学びランドに,季節のことば!(2018/09/21)

改革!改良!改善!学びランド!

季節のことば

を掲示しました!

秋の植物をさがしてみよう!
秋のいきものをさがしてみよう!

子どもたちの好奇心をくすぐるモノを
今後も提供していきます!

★俳句を工夫して書く!(2018/09/21)

画像1
★俳句を工夫して書く!(2018/09/21)

1行の俳句を
工夫して書く!

工夫をしたことを
余白
行間
行頭
という言葉を使って
明確に言語化する!

言葉を知るということは,
自由になるということです!

なんとなく工夫したことが
明確に言語化できるようになります!

・余白を広く取り,行間を1センチくらいあけて,行頭を1〜2文字分くらいあけた。

・余白をせまくし,行間を広くし,行頭をそろえた。

★夏休み自由研究に思う!(2018/09/21)

画像1
★夏休み自由研究に思う!(2018/09/21)

夏休み作品展も終わり,
子どもたちが力作を持ち帰りはじめました。

この力作は,一生の宝です!
現存保存できれば一番いいのですが・・・
写真に撮って残したり,
デジタルデータ化して残したり,
2018年の夏を振り返ることができるものにできたらいいなぁと思います。

おうちの方の大きな協力を得ながら,
夏休みの自由研究に取り組み,完成させた過程で,
自己有能感
自己肯定感
自己貢献感
などを高めることができたのではないでしょうか。

自己有能感とは,
 自分をほかの人と比べずに肯定でき,褒めることができ,励ますことができる心の働き。

自己肯定感とは,
 そのままの自分を認め受け入れ,自分を尊重し,自己価値を感じて自らの全存在を肯定する心の働き。

自己貢献感とは,
 自分の言動がまわりの人に役立っているなぁ感じ,自分の今,もっている力で貢献しようとする心の働き。

持ち帰った作品を見ながら,
2018年の夏をお子さんとともにふりかえるのもステキなことだと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 遠足1年 水族館
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp