京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up114
昨日:136
総数:502143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★さくらの定点観測開始!(2018.03.14)

画像1
★さくらの定点観測開始!(2018.03.14)

 桜といえば,ソメイヨシノ

 なんでも,ソメイヨシノは,
 江戸末期から明治初期に,江戸の染井村の造園師や植木職人達によってそだてられた桜だそうです。
 エドヒガンザクラとオオシマザクラとの雑種だそうです。

 見慣れた桜,ソメイヨシノですが,ふと,あれ?なんだか変だぞ!と思ったことはありませんか?
 普通植物というのは,葉が成長してきて,花のつぼみがそだってきて,そして,美しい花を咲かせるのですが,ソメイヨシノは,そうではありません。
 木の枝に,花のつぼみがそだってきて,美しい花を咲かせて,その後に,葉が育ってくる。
 いきなり花を咲かせるのですから,不思議です。

 これは,エドヒガンザクラから受け継いだものだそうです。
 そして,オオシマザクラから受け継いだものは,花弁の大きさと丸みをおびた形だそうです。
 ソメイヨシノは,いいとこ取りの桜なのですね。

 春に美しく花開くソメイヨシノ。
 日本全国にあるソメイヨシノは,全てクローンなんだそうです。
 ソメイヨシノ自身で繁殖することが不可能なのだそうです。
 きれいな花を咲かせても,自分の花粉では受精しない。

 だから,ソメイヨシノは,次の3つの方法で作られているのだそうです。

・取り木
・挿し木
・接ぎ木

 ソメイヨシノは,クローンだから,開花時期も同じ。
いっせいに美しい花を咲かせ人々を楽しませる。

 京都の開花予想日は,3月22日?!
 卒業式の日に,桜が咲く!

★3月13日(火)の給食(2018.03.13)

画像1
★3月13日(火)の給食(2018.03.13)

★給食からひろがる世界

 チリコンカーンって?
 それにしてもなんともいえぬ響きのある言葉です。
 はじめて聞いたときは,プロレスラーの名前か?と思いました。

 アメリカ,テキサス州発祥のメキシコ風アメリカ料理だそうです。
 テキサス州では,チリコンカーンを『州の料理』にも指定しているらしい。
 テキサスの人が日本の学校給食に登場していることを知ったら,びっくりするのでしょうか?

 チリコンカーンとは,スペイン語で
 チリ→唐辛子
 コン→と(英語のアンド)
 カーン(カルネ)→牛肉
 という意味で,
 唐辛子と牛肉
 すなわち,チリコンカーンとは,
 牛肉入り唐辛子を意味しているそうです。

 チリコンカーンの時は,ほとんど,パンです!
 パンとの相性がいいのでしょうね!

 今日の給食もとてもおいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★卒業式の練習,すすむ!(2018.03.13)

画像1
★卒業式の練習,すすむ!(2018.03.13)

 卒業まで,あと,10日!

 ほぼ,卒業式の流れを理解し,通し練習の段階にはいっています!

☆−−−−−−−−

卒業

別れではない 新たな出発
別れではない 新たな出会い
別れではない 新たな学び
別れではない 新たな記憶
別れではない 新たな喜び
別れではない 新たな感動
別れではない 新たな試練
別れではない 新たな生活

卒業 それは 新たな人生

☆−−−−−−−−

★さくらの花芽,ふくらむ!(2018.03.13)

画像1
★さくらの花芽,ふくらむ!(2018.03.13)

さくら

さくら さくら
やよいの空は 見わたす限り
かすみか雲か 匂いぞ出ずる
いざやいざや 見にゆかん

 春になると,桜がさきますね。
 学校の桜の花芽
 こんなにふっくらしてきました

 さて,桜の開花予想ってどうやってるのでしょうね。
 気象庁で使われていたといわれる方法を2つ紹介します!
 

★15度概算方

 桜の咲く気温は15度と言われているので,15度になる日と「1」として計算する。
 この「1」とは桜の芽が成長する速度として,「1」になった日を足していく。
合計で,23か,24日開花する。
 
 つまり、2/1から計算を始めて、
 
1)15度以上の日が1日  
2)合計で23日〜24日
3)期日が近づいたら、天気予報をチェックして開花日を予想

 わかりましたか?

★400度計算方

 1日の平均気温の合計が400度に達したら開花するという法則です。

1)2月1日を開始日にします。
2)1日の平均気温を毎日足していきます。
3)3月になったら天気予報を日々チェック!
4)400度が近づけば、かなり正確な満期になる日が分かります。
5)実際の桜を見て、5〜6花が咲いていたら、独自の開花宣言!

 わかりましたか?

 桜の花は,美しい!
 人間の探究心も,美しい!

★今日は春の陽気?!(2018.03.13)

画像1
★今日は春の陽気?!(2018.03.13)

 今日は,気温がグッとあがるそうです!

☆−−−−−−−

Spring

William Blake

Sound the flute!
Now it's mute!
Bird's delight,
Day and night,
Nightingale,
In the dale,
Lark in sky,
Merrily,
Merrily merrily, to welcome in the year.

☆−−−−−−−



ウィリアム・ブレイク

さあ、フルートを鳴らそう!
まだまだ聞こえないよ!
鳥たちは昼も夜も賑やかな様子だ。
ナイチンゲールは谷間の中で
ツグミは大空の下で
元気に歌っている。
そう、元気が大事。
このまま元気に今年の春を
迎えようじゃないか。

 今朝は,6年生の女の子たちがステキな笑顔で登校してきました。
 なにかいいことあるのでしょうか?

★3月12日(月)の給食(2018.03.12)

画像1
★3月12日(月)の給食(2018.03.12)

★給食調理室から

 本日はあげたま煮。
 このあげたま煮の「あげ」というのは「油あげ」,「たま」は「たまご」を表しています。
 油あげは18.5kg,たまごは47.5kg使用しました。
 たまごは数にすると約900個!すごい量ですね。
 今日のあげたま煮には春においしいみつばを入れて仕上げました。
 いろどりよく,春を感じられる一品に仕上がりました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日はあげたま煮。
 あげたま煮にはみつばを使いました。
 みつばは使える時期が限られているので,みつば入りのあげたま煮は珍しいです。
 返却時にどこのクラスが良く食べられているかを見てみました。
 低学年はあげたま煮が好きなようで,ピカピカの食缶を見せてくれました。
高学年はいつもは食べきれているのですが,今日は苦戦していたようです。
 しかし,それでも今日の残菜の量はあげたま煮,だいこん葉のごまいためともに11人分!今日もよく食べてくれました。
 今年度の給食終了まであと1週間と1日!最後までおいしく,楽しく食べましょうね!

★給食からひろがる世界

 本年度の給食も残すことろあと,7回!
 給食からどんな世界がひろがっていくでしょうか?

 油揚げを家庭でつくったことがありますか?
 なんでも,油揚げは,豆腐を揚げただけではできないようです。
 油揚げは次のように作るらしいです。
 薄い豆乳で作った硬い豆腐を薄く切り,水切りをしたあと110度〜120度の低温の油で揚げ,さらに180度〜200度の高温の油で二度揚げして作るのだそうです。
 これは,めんどうですね。
 
 今日の給食もおいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★あと,2週間!(2018.03.12)

画像1
★あと,2週間!(2018.03.12)

 今年度の学校生活も残すところ,あと2週間!

★おはようございます!
★おはようございます!
★おはようございます!

 月曜日は,子どもたちのテンションが低いので,意図的に大きな声であいさつをしていきました。

★今週もがんばりましょう!

 ふと,ある子が,ボソッとつぶやきました。

◇先生,今日は,ネタないん???

 とってもうれしいつぶやきです!
 毎朝,提供する小話を楽しみにしているんだな〜と。

★3月9日(金)の給食(2018.03.09)

画像1
画像2
★3月9日(金)の給食(2018.03.09)

★給食調理室から

 本日はさわらのたつたあげ。
 さわらをしょうが・料理酒・淡口しょうゆにつけ,米粉・片くり粉を混ぜた衣につけて揚げていきました。
 米粉を揚げ衣に使うとサクサクとした食感を楽しむことができます。
 スーパーでも米粉は売っているので気になる方は試してみてください。
 本日もサクサクに仕上がりました。
 子どもたちには味だけでなく食感も楽しんでもらいたいです。

★栄養教諭のひとりごと

 本日はごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・ほうれん草のおかか煮・すまし汁の組み合わせです。
 さわらは初春の産卵の時期に多く獲れることから,「春の魚」で「鰆」となっています。
 やわらかい白身魚です。
 本日はたつたあげにしました。
 子どもたちは,
「こういう骨のない魚好き!」
「今日の魚サクサクでおいしかった!なんていう魚?さば?」
とさわらのたつたあげを気に入ってくれたようです。今年度最後の魚の献立でした。
 さわらは成長とともに名前が変わる出世魚です。
 体調40〜50cmの若い魚をさごしと呼び,大人の魚をさわらと呼びます。
 子どもたちももうすぐ進級・進学します。
 今年度1年で苦手なものが食べられるようになったり,苦手なものに向き合う姿を何度も見ることができました。
 来年度も大きく成長してもらいたいです。

★給食から広がる世界★

 魚に春と書いて,鰆!

 ということは,サワラの旬は,春?!

 サワラ(鰆)は,俳句でも春の季語となっているようです。

 鰆とは知らずに食べてをりにけり

 サワラは5月〜6月にかけて産卵のため外洋から瀬戸内海などに押し寄せてきて沢山獲れる時期だったことが由来だそうです。

 関東などでは主に白身の味を楽しむほうが主体で,「寒鰆」と言われる産卵期前の脂がのった12月〜2月の真冬が旬とされているそうです。

 そして,サワラは,出世魚。

 出世魚(しゅっせうお)とは,稚魚から成魚までの成長段階において名前がかわっていく魚。

 サゴチ(〜50センチ)
  ↓
 ヤナギ(〜70センチ)
  ↓
 サワラ(70センチ以上)

 なるほどね。

 今回,鰆(さわら)を調べていて,

 鰆東風という言葉を初めて知りました!

 なんと読むのでしょう?

 鰆東風と書いて,さわらごち と読むのだそうです!

 まず,春の季語で「東風」があります。
 これ,「ごち」と読むそうです。

 雨を降らし,氷を溶かして寒さを緩める春を告げる風の名前だそうです。

 そして,「鰆東風」
 岡山県でサワラ漁の頃に吹く風だそうです。
 漁師さんがつけた名前なのでしょうね。

 今日のサワラ(鰆)のたつたあげ,とってもおいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★ボール運動!(2018.03.09)

画像1
★ボール運動!(2018.03.09)

 運動場から,大きな声援が聞こえてきました!

「こっち!こっち!!」
「ナイス!シュート!!」
 .
 運動場をのぞくと,
 元気いっぱいボール運動をする姿がありました!

 4年生が,ラインサッカー
 1年生が,パスゲーム

 チームワークよくパスをとおして得点を競うゲームです。

★卒業式の練習はじまる!(2018.03.09)

画像1
★卒業式の練習はじまる!(2018.03.09)

 すでに,卒業式の練習がはじまっています!

 卒業まで,あと,14日!

☆−−−★−−−☆−−−★

その笑顔が
          小海永二

いつも教室で笑っていました
その笑顔が 楽しくて
一年間 その笑顔が楽しくて
その笑顔が ぼくの中で
幾重かの層になって 重なって
今も
今から 一年先も
今から 二年先 三年先も
ずっと あなたの笑顔が
楽しく 幾分は悲しげに
笑い続けているでしょう
そのうちあなたが大人になって
ずい分すました顔を見て
おちょぼ口で ふふふと笑うようになった時でも
ぼくの中では いつまでも
子供の時のあなたらしく 子供の時の笑顔のままで
あなたは笑っているでしょう

別れるのが ちょっと悲しい気持ちです

☆−−−★−−−☆−−−★
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校経営方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp