京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up114
昨日:121
総数:502773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★今日,31日は,皆既月食!(2018.01.31)

画像1
画像2
画像3
★今日,31日は,皆既月食!(2018.01.31)

 今日,1月31日は,日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる、たいへん条件のよい皆既月食が起こります。
 月は20時48分に欠け始め,21時51分には完全に欠けて皆既食となります。
 皆既食が1時間17分続いた後,23時8分には輝きが戻り始め,真夜中を過ぎた0時12分に元の丸い形となります。
 多くの方にとって比較的観察しやすい時刻に起こる月食です。

部分食の始め 1月31日20時48.1分
皆既食の始め 21時51.4分
食の最大(食分注) 22時29.8分(1.321)
皆既食の終わり 23時08.3分
部分食の終わり 2月1日0時11.5分

 皆既日食と聞くと,地球の影にはいるのだから,真黒くなって,見えなくなると思うのですが,そうではない!
 月は,赤銅色に染まるのです!
 なんと神秘的なのでしょう!

 では,なぜ真っ黒にならないのか・・・

 国立天文台の解説によると,
 地球のまわりには大気があります。
 太陽光が大気の中を通過する際,波長の短い青い光は空気の分子によって散乱され,大気をほとんど通過することができません。
 一方,波長の長い赤い光は散乱されにくく,光は弱められながらも大気を通過することができます。
 これは,朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。
 また,大気がレンズのような役割を果たし,太陽光が屈折されて本影の内側に入り込みます。
 このかすかな赤い光が皆既食中の月面を照らし,月が赤黒く見えるのです。

 なるほど!
 太陽と地球と月による壮大な天体ショーなのですね!

 しかも! 今夜は,特別の月です!
−−−−−−−−−−−−−−−−
 スーパー・ブルー・ブラッドムーン

 すなわち!

 月が地球に最接近中の<スーパームーン>!
 1ヶ月に2度の満月の<ブルームーン>!
 皆既月食の<ブラッドムーン>!
−−−−−−−−−−−−−−−−−
 これは,見なくてはいけません!!
 ぜひ,この機会に,夜空を見上げてみましょう!

 次回,日本で見える皆既月食は,7月28日です!

 (月食画像および,上記情報は,国立天文台の許諾を得て掲載)

★寝る前に月を見ようね!(2018.01.31)

画像1
★寝る前に月を見ようね!(2018.01.31)

★おはようございます!
★今夜は,寝る前に月を見ようね!
★すごい色の月が見れるよ!

 さて,何人の子がこのすばらしい月をみるでしょうか?
 明日の子どもとの会話が楽しみです!

 今日もプールは薄氷におおわれています!

★1月30日(火)の給食(2018.01.30)

画像1
★1月30日(火)の給食(2018.01.30)

★給食から広がる世界

 なぜイカやカニは,1杯(ぱい),2杯・・・と数えるのか?

 いつものように,ちょっと調べてみました!

 イカやカニなどは生きている時には,ふつうに,1匹,2匹・・・と数えるそうです。
 しかし,ひとたび商品となって市場に出ると,1杯,2杯・・・と数えられるようです。
 商品になっても1匹,2匹・・・で数えることはできますが,その場合は,いきの良さ,まるで生きているかのような新鮮さをアピールする場合に限られるのだそうです。

 イカを1杯,2杯・・・と数える由来には,その漢字の意味にあるようです。
 ○△杯と書かれた優勝カップやトロフィーの形から,漢字の杯は胴の部分が丸く,中に水などを注ぎ込めるような甕(かめ)型の容器を表しています。
 イカの胴体も,イカ飯やイカ徳利にできるような形になっていて,漢字<杯>のイメージに合うので,杯で数えるようになったそうです。
 そこから派生して,タコをイカと同じ1杯,2杯・・・で数える数え方が出てきたと考えられているようです。
 また,カニの甲羅が丸く容器のような形をしているので,しばしば1杯で数えるのだそうです。
 また,アワビの殻もそれに似ているので,1杯,2杯・・・で数えることがあるのだそうです。

 なるほどね〜。
 とは思いますが,ずっと,1匹,2匹・・・でいいんじゃない。
 と思うのは,私だけでしょうか?

★明日は,皆既月食だよ!(2018.01.30)

画像1
画像2
★明日は,皆既月食だよ!(2018.01.30)

★おはようございます!
★明日は,皆既月食だよ!
★こ〜な色の月を見ることができるよ!
★明日は,皆既月食だよ!
◇なに?怪奇現象???
◇怪奇現象で,そんな色になるん???
★いえいえ,皆既月食で,こんな色になるんだよ!

 皆既月食についての説明は全くできませんした。
 明日のHPで簡単な説明をしたいと思います!

★1月29日(月)の給食(2018.01.29)

画像1
★1月29日(月)の給食(2018.01.29)

★給食調理室から

 本日はあげたま煮。
 あげたま煮の「あげ」は,油あげ,「たま」は,たまごを表しています。
 本日はあげたま煮にみつばを使用しました。
 みつばは,きれいな緑色とさわやかな香りが特徴です。
 1本の茎に葉が三枚ついています。
 少しの苦味もあり,あきずにおいしく食べられる味になりました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日はあげたま煮。残った量は6人分!とても少なくて驚きました。
 サービスホールに来た4年生の子に,
「このあげたま煮に入っている緑の葉っぱ,何ていう野菜かわかる?」
と聞くと,
「みつば!分かるよ」
「え?ほうれん草のこと?」
と二パターンの返事が返ってきました。給食カレンダーのクイズを3年生も楽しんでくれたようです。かぜやインフルエンザが流行っていますが.しっかり食べて体力をつけましょう!
 明日はいか焼きそば。久々の麺料理!楽しみですね!

★給食から広がる世界

 <煮びたし>とは?
 <煮びたし>とは,野菜や魚をうすい出汁で煮,そのまま冷やして味をふくめる料理のこと。

 <煮もの>とのちがいは,<煮びたし>は,長時間煮込むことなく,素材の食感が残るようにうすい味付けをする点です。

★31日は,皆既月食ですよ!(2018.01.29)

画像1
★31日は,皆既月食ですよ!(2018.01.29)

★おはようございます!
★今週も元気にがんばりましょう!
★31日には,皆既月食がみられるよ!

 1月31日は,日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる,たいへん条件のよい皆既月食が起こります。
 月は20時48分に欠け始め,21時51分には完全に欠けて皆既食となります。
 皆既食が1時間17分続いた後,23時8分には輝きが戻り始め,真夜中を過ぎた0時12分に元の丸い形となります。
 多くの方にとって比較的観察しやすい時刻に起こる月食です。
 (月食画像および,上記情報は,国立天文台の許諾を得て掲載)

★チャレンジ・コンテスト!(2018.01.29)

画像1
★チャレンジ・コンテスト!(2018.01.29)

 チャレンジ・コンテスト!

 1月最後のチャレンジ・コンテストです!
 まちがいさがしとアルファベットの問題です!

 チャレンジコンテストを楽しみにしている子は,朝から,待ってました!とばかりに問題をとりにきます!

 2月もチャレンジ・コンテストを楽しんでください!

★ホームページ・版画展!(2018.01.29)

画像1
画像2
画像3
★ホームページ・版画展!(2018.01.29)

 小学校では,この時期に図工で版画に取り組みます!
 それぞれの学年でステキな作品が完成しています!
 どうぞ,お楽しみください!

1月27日(土)おやじの会 ドッジボール大会

 1月27日,学校の運動場で「ドッジボール大会」を行いました。
 大会の運営はおやじの会の方々にお世話になりました。
 参加児童は,冬晴れの空の下,歓声を上げながらドッジボールを楽しみました。外の空気はとても冷たく,時折雪がちらついていましたが,子ども達は心も体もポカポカに暖まったことでしょう。
 
画像1
画像2

★保健委員会からのお知らせ!(2018.01.26)

画像1
★保健委員会からのお知らせ!(2018.01.26)

 全国的にインフルエンザが猛威をふるっています!
 本校でも,インフルエンザによる欠席がふえてきています!

 保健委員会の子どもたちが,休み時間に,
・教室の換気
・手洗い
・うがい
 のよびかけをしています。

 みんなでしっかり予防しましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 ALT
3/8 町別児童会(集団下校)
3/12 学年会

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校経営方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp