京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up93
昨日:120
総数:502872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

組体操

各学年、運動会の練習が進んでいます。
6年生も、組体操に挑戦し、少しずつできあがってきました。
一人一人がしっかりと表現していく一人技から、みんなで心を一つにしないとなかなか成功しない大技まで、みんな一生懸命がんばっています。
痛さや怖さに耐えながら、難しいこと、しんどいことに挑戦し、子ども達の表情がドンドン引き締まって来ています。
みんなで作り上げる喜びを味わい、感度の運動会になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日の取組〜グリーンデー〜

5月30日はゴミ0の日です。
昨年度は,学校内の大掃除をしていましたが,
今年度,高学年は地域の公園を中心に掃除をしました。
名称も変更して「グリーンデー」
いつも遊んでいる公園や地域を掃除することで,地域を愛する心も育みたいと考えました。
ゴミを見つけるのに苦労している子もいましたが,積極的に溝掃除や草ぬきをする子もたくさんいて,多くのゴミが学校に集められました。
最後に,引率や掃除などでお世話になったPTAの皆さま,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学に行ってきました。

3年生は京都タワーと京都水族館に社会見学に行ってきました。
暑すぎるくらいのお天気でしたが,3年生全員そろって,元気いっぱい出発しました。
京都タワーでは,事前の学習をもとに「大文字がみえる!」「五重の塔があるよ。」とたくさんの発見をしていました。
その後,徒歩で京都水族館へ向かいました。
外でお弁当を食べてから,いざ館内へ。
大きな水槽に目を輝かせ,ずっと眺めている姿が見られました。
イルカショーでは,最前列でかわいいイルカの姿をたくさん見ることができました。
迷子もなく,お互いに声を掛け合いながら人数確認をすることができました。
また,移動のバスの車内では体調の悪い友だちに座席をゆずる姿も見られました。
3年生みんなでひとつ成長した社会見学でした。
おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

給食室を訪問しました。

生活科「がっこうたんけん」では、学校のいろいろなお部屋を訪問し、自分たちの通う学校について学習しています。
給食室では毎日食べる給食がどのように作られているのか興味津々!
「黄色や赤のエプロンがあったよ」「お鍋も冷蔵庫も大きいね」「食器を洗う機械もあるんだね」と、たくさんの発見をしていました。
給食室を見学した後は栄養教諭の先生から給食を作る道具のお話や、苦手な野菜を「ヤサイカタブラ〜」のおまじないで頑張って食べるけんちゃんのお話をしていただきました。
その日の給食ではさっそくおまじないを試している子どもたちがいました。

次はどこのお部屋に行くのかな?
生活科の時間が待ち遠しい子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

音読で基礎基本をおさえましょう!

画像1
画像2
家庭学習の内容に必ずといっていいほど出てくる「音読」ですが,「音読=国語の本文を読む」という感覚はないでしょうか?
「音読」の効果は,記憶の定着がよくなることです。自分の声を自分で聞きますから,内容が記憶に残りやすくなります。
国語だけでなく,「算数・理科・社会」の教科書を音読することも絶大な効果があります。例えば,教科書には勉強のポイントをまとめているところがあります。キャラクターなどがでてきて,吹き出しになっているような部分です。
算数などの教科書は,国語の教科書ほど文章が長くないので,くり返し何度でも読めます。数回読めば,すぐ暗記できてしまいます。学習のまとめとして,テスト勉強などでやってみてはどうでしょうか?

職員室訪問をしました。

5月22日(水)1年2組と1年4組が職員室訪問をしました。
職員室の中の様子を見学したり,教頭先生に質問したりしました。
「仕事で大変なことは何ですか。」,「どんな仕事が楽しいですか。」などしっかり質問していました。24日(金)に1組と3組が訪問します。
画像1
画像2

家庭学習に自分で決めた課題にチャレンジ!

画像1
家庭学習で勉強する「クセ」が習慣となるようにするためには,毎日一定の時間,一定の量をこなすことが必要です。興味・関心をもって,自分の「やる気スイッチ」が入れられるようなメニューを考えましょう。上の図はそのための参考です。コツコツと続けていくことで,大きな力になります。

図書室へようこそ。

図書室のカウンターが,温かく子どもたちを迎えられるよう飾り付けられました。
また,廊下には,図書ボランティアのかたが作成されたポスターも掲示されました。
図書室が子どもたちを待っています。図書室に来て,本に親しみましょう。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせを楽しみました。

 5月16日(木)に図書ボランティアの方が中間休みに図書室で読み聞かせをしてくださいました。
こいのぼりの歌やいろいろな歌を替え歌にした楽しい読み聞かせでした。
大きな紙芝居も手作りで,子どもたちも喜んで聞いていました。
次の読み聞かせも楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

自転車免許講習を行いました。

 5月15日(水)4年生を対象に自転車免許講習を行いました。
 前日に学科試験を受験しており,この日は,安全法規走行と技能走行の試験を自転車を使って運動場で行いました。
 本校では初めての取組となります。警察の方,保護者の方,地域の方が多数サポートしてくださいました。子どもたちは,「免許もらえへんかったら,自転車乗れへんのかな。」と緊張した真剣な表情で説明をよく聞けていました。
 いつも乗り慣れている自転車とは違い,扱いにくそうでしたが,少しでもよい点数を取ろうと意欲的に取り組んでいました。
 これを機に,安全な自転車野乗り方を心がけてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学生ボランティア

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp