京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:4
総数:133472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

花背山の家2

画像1画像2画像3
花背山の家に到着しました。誰もバス酔いすることなく,元気に到着しました。銀世界が広がっています。

花背山の家1

画像1画像2
4年生が,向島二の丸小学校と合同の花背山の家での2泊3日の野外学習に出発しました。山の家の銀世界を思い描いて,心躍る出発です。

朝会

画像1画像2
1月はじめの朝会がありました。
子どもたちは,校長先生からの「最後の日に最高の自分であるように1日1日を大切に過ごすこと」「これまでの先輩やお世話になった地域の方々や家族への感謝の気持ちを大切にすること」等のお話を真剣な表情と立派な姿勢で聞いていました。

あいさつ運動

画像1画像2
冬休みが終わりました。
年明け初日の今日,安全パトロール隊や保護者の方々と「おはようございます」「いってきます」と挨拶を交わし,子どもたちが学校に登校してきました。
にわとりのお出迎えもあって,子どもたちの表情が和らいでいました。

清掃と交通安全フェスティバル(4)

画像1画像2画像3
最後に,運動場で「平安騎馬隊」の乗馬体験・ふれあい体験がありました。馬に乗せてもらって,子どもたちは笑顔いっぱいでした。

PTA・地域の皆様,子どもたちとの清掃活動.それからフェスティバルへのご参加ありがとうございました。




清掃と交通安全フェスティバル(3)

画像1画像2
京都府警察音楽隊による演奏会の最後に,本校金管バンド部との共演がありました。
曲目は,スピッツの「空も飛べるはず」です。
音楽隊の演奏にのって,本校金管バンド部の子どもたちは,これまで練習してきた力をしっかりと発揮して,素敵な演奏を披露しました。

清掃と交通安全フェスティバル(2)

画像1画像2画像3
清掃活動のあと,体育館で交通安全フェスティバルが行われました。
はじめに,交通安全推進委員会の会長さんからのお話と,伏見警察署交通課の方からの交通安全のお話を聞きました。信号や道路でよく見かける標識について,教えていただきました。
そのあとの演奏会では,京都府警察音楽隊の演奏に合わせて,校歌を元気に歌いました。カラーガード隊の華やかな演出も見応えがありました。

清掃と交通安全フェスティバル(1)

画像1画像2画像3
12月17日(土),学校運営協議会とPTA主催の「清掃と交通安全フェスティバル」が開かれました。楽生会をはじめ,地域や保護者の方々も朝早くからお集まりいただき,子どもたちと一緒に,運動場の落ち葉集めをしていただきました。
もう少しでお別れする二の丸北小学校への「ありがとう」の心をこめて,子どもたちも一生懸命に落ち葉を集めました。

陸上部,頑張っています。

画像1画像2
今日は久しぶりに陸上の部活を行いました。
ぐっと寒くなりましたが,半袖で頑張りました。

鬼ごっこで体を温め,リレーを行いました。
6年生を中心にチームで協力してバトンをつなぐことができました。

これからどんどん寒くなりますが,やる気いっぱいで頑張っていきたいと思います。

二の丸北小の秋

画像1
学校の木々も紅葉の季節を迎えました。
今年の紅葉は,いつもよりも美しく感じるのは,最後の1年だからでしょうか…。
ポプラ並木やもみじが,日に照らされ,赤から橙,黄色から緑のグラデーションがとても美しいです。子どもたちは,秋の自然を感じながら,ポプラ散歩・ランチャンをしています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp