京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:5
総数:133122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ずうっとずっと 大切にしよう

みなさん,この一年,歯みがきや歯の治療など,しっかり取り組めていたでしょうか。

今年度,最後のフッ化物洗口がありました。

6年生にとっては,本当に最後です。

中学生になっても,大人になっても,歯みがきをきちんとすること,むし歯は早く治すこと,良くかんで食べることなどを心掛け,一生使う「自分の歯」を大切にしていってほしいと思います。
画像1

いのちを自分で守れるように・・・ ―シェイクアウト訓練―

3月11日―東日本大震災が起こった日から3年が経ちました。

朝会の際に体育館で全員で練習をした後,10時25分に,緊急地震速報が鳴った,という想定で訓練を行いました。

1.姿勢を低く! 2.体・頭を守って! 3.揺れが収まるまでじっとして!
の3つの安全行動を1分間,それぞれがきちんとできていました。

その後,校長先生のお話を聞き,震災で亡くなった方への黙祷をしました。

いつ,どこで,どんなときに起こるかわからない大地震。これからも「いのちを守る」ことのできる人に育っていってほしいと願っています。
画像1

リサイクル −保健安全委員会―

画像1
石けんの材料として,使用済みの油をいただいた給食室にも,廃油石けんを渡しに行きました。
給食の後片付けにも,この石けんを使っていただけるそうです。
使った油が石けんに生まれ変わって,また利用できる・・・うまくリサイクルができました。

心をこめて・・・

画像1
 感謝の会で,子どもの安全パトロール隊のみなさんに,保健安全委員会の手作り石けんをお渡しすることができました。気持ちが伝わるといいですね。

3月の体重測定をしました 2

 1年生には,「けがのてあて」についてのお話をしました。

 『すりきず』は,必ず水で傷口をきれいに洗うこと
 『きりきず』は,傷口を押さえること
 『だぼく』は,ぶつけたところを冷やすこと
 『はなぢ』は,下を向いて鼻をつまむこと  が大切です。

 この1年間で,けがをして,保健室で手当てを受けるときに教えてもらったことを, しっかり覚えている人が多かったです。中には,「はなぢがでたとき,したをむいて,はなをつまんだらいいねん。おねえちゃんにおしえてもらった!」と話してくれる人もいました。
 自分でできるけがの手当て,これからも覚えておいてくださいね。
画像1

3月の体重測定をしました 1

 今年度最後の体重測定が終わりました。みなさん,1年間で大きく成長しましたね。

 2年生以上の人には, 「くすりの正しい使い方」についてのお話をしました。
 誰にでも「自然治癒力」という,体を治す力がありますが,時には,その「自然治癒力」を助けるために,『くすり』を使うことがあります。
 薬を使う時には,必ず大人の人に確認すること,人にあげたり人からもらったりしないこと,薬の量や飲むタイミングを守ることが大切だということや,目薬を使う時のポイントなどを勉強しました。
画像1

石けん完成! ―保健安全委員会―

 約1ヵ月ねかせておいた廃油石けん。とうとう紙コップをはがす瞬間がやってきました!

 ポコッときれいにはずれたものもあれば,中には,まだしっかり固まっていないものもありましたが,つるんとした表面のきれいな石けんができていました。

 感謝の会で,一緒に渡すメッセージカードも,丁寧に心を込めて書きました。
画像1画像2

なかよし歯みがき♪

今日は,給食集会の後,なかよしグループで,楽しく給食を食べました。

その後,同じグループで声を掛け合って,食べ終わった人からきちんと歯をみがいていました。

「食べたらみがく」が習慣になっている人がたくさんいて,うれしいなぁと思っています。
画像1

となりの保健委員会 公開中☆ ―保健安全委員会―

 向島中学校区の小中4校では,それぞれの学校の保健委員会の活動を紹介する掲示物を作り,交流しています。
 今週から,本校に掲示物が回ってきました。2月27日まで校内に掲示することになっています。さっそく通りかかった子どもたちが「わぁ!すごい!」と言いながら見てくれていました。
 普段は,保健室前の廊下に掲示していますが,造形展の期間中は,体育館に掲示しています。この機会にぜひご覧ください!
画像1

児童朝会

画像1
画像2
児童朝会もあとわずかです。委員長として,しっかり委員会からのお知らせを伝えられました。集会委員会の委員長として郡読の司会も頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp