京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:9
総数:133076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

社会見学へ出発

 4年生が京都伝統産業ふれあい館へ社会見学に出発しました。雨模様でしたが,全員揃い元気に出発しました。
画像1
画像2

造形展4年

 平面は「版画(自画像)」,立体は「ステンドサークル」です。
画像1
画像2
画像3

マット運動の側転

画像1画像2
側転に挑戦しています。まずは,マットに手をしっかりついて,足をあげて足うちをする「うさぎさんの足うち」から始め,マットをはさんで川とびをすることで重心の移動を体で感じとりました。出来る子はさらに足をあげ,目は自分の指を見てあごを出します。そうしているうちに「川とび側転」から側転に仕上がっていった子も出てきました。腰の上に足がのびる子が増えてうれしいです。

琵琶湖疏水の見学

12月15日,お天気にも恵まれ丸太町から疏水をさかのぼって歩きました。北垣国道知事の銅像をあおぎ,京都会館やみやこメッセのよこを疏水に沿って歩きながらカクカクと曲げて流されている疏水の流れを確かめました。琵琶湖疏水記念館ではクイズや模型で疏水について楽しみながら学習できました。午後からは,インクラインや北に流れる疏水分線(水路閣の水路)を歩き,見て歩いて多くのことを学びました。
画像1画像2

理科の実験

画像1
「もののあたたまり方」の学習をしています。金属のあたたまり方は,ロウを塗ってとけ方で調べました。金属は,アルコールランプをつけたとたんにアッという間に,あたためた所から溶けていきました。さて,水はどこからあたたまるのかを予想すると,ほとんどの子が,火をつけたところからと答えました。熱で色がかわるサーモインクをとかした水は,なんと,上からあたたまっていきました。楽しい実験でした。

科学センター学習

12月6日に科学センターへ行ってきました。初めにプラネタリウムで50分間「月の動き」や「冬の星座」について学習しました。大きく映し出される月の表面のクレーターや月を歩く宇宙飛行士の動画は魅力的でした。展示学習では,事前アンケートにそって学習することになっています。一番人気があったのは,「のぞいてみよう海の中の生命」でした。「結晶の世界」や「ティラノサウルス」も楽しんで学習していました。冬休みにぜひまた科学センターへ行ってみてください。おもしろいです。
画像1
画像2

秋の一日

雲ひとつない青空のもと,すてきな全校遠足の一日を過ごしました。宝ケ池を一周するオリエンテーリングでは,「池にどんな生き物がいましたか?」とたずねますと「カモメ!?キンギョ!?」などの珍解答もあり,楽しかったです。サギやコガモ,白鳥,鯉などをよく見つけていました。その後にお弁当を食べた「こどもの楽園」では,学年を越えてとっても元気に遊び,いい汗をかいていました。少し色づいている木立と比叡山が美しかったです。
画像1画像2

よりひもの体験

3年生のときは、組みひも作りを体験していましたが、4年生ではよりひもを体験させていただきました。京都房撚紐工業協同組合から7人もの方が教えに来てくださいました。初めに、太いひもを使ってより方をわかりやすく教えていただき、次に細いきれいなひもで同じより方をし、自分のストラップを作っていきました。子どもたちも、しだいによりひもの世界に引き込まれていき、あっという間の2時間でした。菊結びが難しかったけれど、好きになった子や、あわじ結びが自分でできるようになって喜んでいる子などそれぞれの子たちの心にすてきなお土産をいただきました。
画像1画像2

夏の終わりのツルレイシ

8月31日にツルレイシの観察をしました。もう,からからになっているものもありました。皮が黄色くなり種があかくトロリとなっていました。トロリとしたところは,甘いのでアリもついていました。まだ緑色から黄色くなっているツルレイシもあり,すこし青臭いにおいがしたようです。ひからびたツルレイシもあり,少し乾かして種をとりたいと思います。
画像1画像2

ランチャン

前期のランチャンは、4年生ながらねばりとファイトで全員よく走りました。毎日10周を走る3人は、互いによきライバルとして伸びているように思います。中には、11周、12周を走る人も出てその力強さには脱帽です。6年生が、しっかりリードしてくれていて、みんなの大きな目標です。暑いけれど、もう少しがんばりましょう。夏休みに入った中学生が、共に走ってくれることも大きな励みと刺激になっています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp