京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:14
総数:133319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年生 ものの溶け方

画像1画像2
 理科でものの溶け方の学習をしています。50mlの水に食塩が何g溶けるかを実験しました。電子てんびんで5gを量って水に溶かし,溶け切ったらまた5g入れます。
 15g以上溶けるが20gは溶けないという結果が出ました。ものが水に溶ける量には限界があることが解りました。

5年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2
 薬物乱用防止教室がありました。病気を治してくれる薬も,飲み方を間違えると副作用が出たり,効果がなかったりすることを学びました。
 また,シンナーや覚醒剤等の薬物についても学びました。「軽い気持ちで使ってしまっても,取り返しの付かないことになってしまう」ということを改めて確認することができました。
 タバコやお酒もふくめて,「ダメなものは,ダメ」と断る強い心を持って欲しいです。

5年生 跳び箱

画像1画像2
 跳び箱の学習を進めています。閉脚跳びで腰を高くすることを意識した後,跳び箱を縦にしての開脚跳びを練習しました。着地も美しく決められる子が増えてきました。

5年生 音楽鑑賞教室

 北山の京都コンサートホールへ音楽鑑賞教室へ行ってきました。京都市交響楽団の演奏を聴きました。誰もが一度は耳にしたことのある,ウイリアムテル序曲や運命,威風堂々などの曲を演奏していただきました。子どもたちもとっつきやすかったようです。司会の方も楽しく盛り上げてくださり,子どもたちもクラシックに親しむことができました。
 子どもたちは,「パイプオルガンが7000本ものパイプでできていることに驚いた」「指揮者の人の動きが野球のキャプテンみたいでかっこいい」「音に包まれているような気がした」など自分なりの感想を持つことができました。

5年生 幼稚園の見学に行きました

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に,さつき幼稚園に見学に行ってきました。同じ敷地で学習しているとはいえ,幼稚園に入るのは初めて。みんな緊張した表情をしていました。幼稚園の子どもたちの学習の様子や先生の声のかけ方など様々なことに気づき学習することができました。
 今日,見学したことをもとに,園児さんたちと一緒にどんなことができるかを考えていきます。

5年生 ランプシェードを作ろう

画像1画像2
 図工科で本焼きのランプシェードにチャレンジしました。LEDランプの光が洩れるようなシェードを粘土で作りました。お皿型や衝立型,ふた付きのものなど工夫をこらして作りました。学校でしっかり乾かした後,業者の方に持っていってもらって窯で焼いてもらいます。一度焼いてもらった後,釉薬をかけてさらに焼く本格的な焼き物です。
 ただ,粘土の厚さにムラがあったりすると割れてしまうこともあるそうです。出来上がるまでドキドキです。。。

5年生 持久走大会

画像1画像2
 24日(木)持久走大会を行いました。たくさんの応援の中で自分の力を出し切って3.6kmを走りきることができました。高学年らしい力強い走りができました。試走のときよりもタイムが伸びた子が多かったようです。ご声援ありがとうございました。

5年生 試走しました

画像1
 持久走大会の試走をしました。校庭を8周,約3.6kmを走りました。1周ごとのタイムを意識できるように友達に記録をしてもらいながら練習しました。
 1周ごとのラップを考えて,明日の本番をがんばって欲しいです。

5年生 ものの溶け方

画像1画像2
 理科で「ものの溶け方」の学習をしています。今日は電子てんびんと上皿てんびんの使い方を学習しました。試料を少しずつ慎重にのせていました。

5年生 食の学習をしました

画像1
 栄養教諭の藤川先生に来ていただいて,食の学習をしました。ストレスがたまっていると消化が悪くなり,身体に負担がかかることを学びました。食事はおいしく楽しく食べたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp