京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:4
総数:132895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

算数「速さ」(6年)

画像1画像2画像3
 算数では,速さの学習をしています。5年生の単位量当たりの学習を生かして考える単元です。始めの子どもたちは,式と答えは出るけれど,出てきた答えが何を表しているのかを説明するのに苦戦しましたが,お互いの知恵をふりしぼり,考えをつなげていくと,よりよい考えにたどり着くことができました。
 数直線図や線分図を使うよさを1時間ごとに実感してきたように思います。今日の練習問題では,全員が自分の力で図をかいて考えることができました。素晴らしい!!

運動会の思い出を教室に・・・(6年)

画像1画像2
 運動会の子どもたちの頑張りを教室にも掲示しました。休み時間にたくさんの子どもたちが見てくれています。

友だちに行きたい国を紹介しよう!(6年)

画像1画像2画像3
 子どもたちは,外国語活動が大好きです。チャンツは歌うだけでなく,最近ではジャスチャーしながらできるようになってきました。一緒に歌っていて,とても楽しいです。
 今日は,自分の行きたい国を決め,食べ物や建物,スポーツなどの資料を集め,プレゼンを作りました。子どもたちは,とても意欲的でした。来週に仕上げ,発表したいと思っています。

5年 デザイナーになろう♪

画像1画像2
外国語活動では,好きな色や形を伝え合う活動をしています。

今日は,友だちに好きな形と動物をインタビューして回りました。

英語でのインタビューにも,少しずつ慣れてきました。

最後は,自分の好きな色・形・動物を組み合わせて,
自分だけでのオリジナルTシャツをデザインしました。

次週は,友だちにデザインしてあげます。
楽しみです。

5年 調べ学習

画像1画像2
今日の国語の時間は,インターネットで調べ学習をしました。

先日から取り組んでいる「提案書」のための調べ学習です。

なかなか思うように検索がヒットしなかったり…と,
試行錯誤していましたが,
「これは使える!」という情報を見つけた時には,
すばやくメモを取る姿が見られました。

明日からは,提案書にまとめていく作業です。
がんばりましょう!

学年掲示板に絵画(2年生)

画像1画像2
教室に掲示していた「夏休みの思い出」の絵を,給食室前階段の2階への踊り場に掲示しました。学校中のみなさんに見てもらえるようにしました。すぐに「かわいい」という声が聞こえてきました。

算数島(2年生)

画像1画像2
算数の教科書(上)の学習を終えようとしています。これまで学習したことを生かして,課題を解決する「算数島」に挑戦しました。習ってきたことを思い出して,解いていました。

4年 京都府警察本部見学!

 京都府警察本部に社会見学に行きました。担当の職員の方が感心されるほど静かに,そして意欲的にメモを取って熱心に学ぶ姿を見せてくれた子どもたちでした。
 京都の交通情報が集まる交通管制センターの様子や,110番通報を管理する通信指令センターなど,普段見ることのできない貴重な現場を見学することができ,みんな興奮していました。
 最後に,1階のコーナーでゲームや体験コーナーを通して交通安全や事故が起きた時の対応の仕方などを学ぶことができました。子どもたちは夢中になって取り組み,あっという間に時間が過ぎました。
 私たちのくらしを守り,支える多くの取組を知り,また,緊張感ある現場の空気に触れるという体験を通し,有意義な時間が過ごせました。
画像1
画像2

ワンツーでドッジビー(2年生)

画像1画像2
ワンツーの活動で,ドッジビーをしました。柔らかいフライングディスクなので,当たっても痛くなく安全です。力一杯投げていました。

5年 お話の絵

画像1画像2
図工の学習では,お話の絵を描いているところです。

下描きを終えて,絵の具で着色に入っている人は,
「水をたっぷり入れて,水彩絵の具の味を出す!」を意識して
描いていきました。

水の中の世界を描いているので,
絵の具を水でぼかしながら描いたりと,細かい作業を続けていました。


仕上がりが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp