京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:133178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

【1年】道徳「ポンちゃんのポイ」

できるかなゲームの後に,ポンちゃんの話を聞きました。

後片付けが苦手なポンちゃん。
くつもポーイ,ボールもポーイと,次々に物を散らかしてしまいます。

そんなポンちゃんに1年生からアドバイス。
「くつを並べると,次,はきやすいよ。」
「せいとんすると,すっきりするよ。」など,できるかなゲームの感想を活かして,ポンちゃんにアドバイスをしていました。
画像1画像2

【1年】道徳「きちんとせいとん」

画像1画像2
今日の道徳の学習。
「できるかなゲーム」を行いました。
子ども達1人1人に「できるかな?」のカードを配り,子どもたちがお題にチャレンジします。

カードには「ぞうきんをきれいにしましょう。」「くつばこのくつをせいとんしましょう。」「ほんだなのほんをならべましょう。」など,身の回りの整理整頓に関するお題が書いてあります。

子ども達は自分の指令を終えると,「きちんと並んでいると気持ちがいい。」や「次の人が使いやすい。」「いい気持ちになった。」など発表し,整理整頓の大切さを改めて感じたようでした。

運動会の練習開始

画像1画像2
運動会の練習を始めました。始めたばかりですが,リズムにのって体を動かすことができました。

組体操頑張っています!(6年)

画像1画像2
 今日は,今までの復習と3人技と5人技に挑戦しました。動く時はきびきびと,動かない時は気を付けを意識して,とても集中をして取り組めています。また,自分たちで話し合って組を決めたりするなど,「自分たちで作り上げるんだ!」という気持ちで頑張っています。

家庭科 自由研究発表会(6年)

画像1
 夏休みの宿題であった家庭科の自由研究の発表会をしました。子どもたちは,夏休みまでに学習したことを生かして,調理をしたり,整理整頓をしたり,裁縫をしたり,色々な研究をしてきていました。発表を聞いてい見ると,発表をする時に相手に伝わりやすい工夫もたくさん見られました。
 また,聞いている子も色々な面から質問や感想を伝えることができました。

【1年】夏休み明け最初の給食♪

画像1画像2
夏休みが明け,給食が始まりました。
夏休み明け最初の給食は,みんなが大好きな「イタリアンスパゲティ」♪

フォークでくるくる上手に巻いて,いただきました!

せんねん まんねん 音読発表会(6年)

画像1画像2
 国語の学習で,詩の音読発表会をしました。何度も読み,詩のイメージに合う読み方の工夫を自分なりに考えました。声の強弱,速さ,間の取り方など,それぞれの工夫が読みに表れていて,聞いていてとても面白かったです。がんばりましたね!

みんなでやります!健康生活アンケート

画像1
夏休みも終わり,お子さんの生活リズムの方はいかがでしょうか。今年も「健康生活アンケート」の時期になりました。向島中学校区の4校で同じアンケートを初めて5年目になります。
3〜6年生は学校で行いますが,一人で記入することが難しい1〜2年生はおうちの方に記入していただくことになっています。保護者の皆様には大変お手数をおかけしますが,ご記入の上,9月2日(金)までに提出していただきますようお願いします。

がんばったよ! ―保健安全委員会―

画像1
前期最後の委員会活動がありました。
歯のポスター作成や放送,クイズストリートなど,たくさんの取組を振り返りました。
「大変なこともあったけど楽しかった!」「できるようになった!」「みんなが参加してくれてうれしかった!」「やりがいを感じました!」という言葉に,メンバーの成長が表れていました。

5年 組体操の練習

画像1画像2
今日から,本格的に運動会の練習が始まります。

今日は,組体操の練習をする前に,
「組体操を通して,どんな自分になりたいか」という話し合いを行いました。

どんな演技を見せたいか,どんな自分になりたいか,そのためには
どのように取り組んでいけばいいか…
ひとりひとりしっかりと考えることが,
とても大切なことです。

けがなく安全に,そして一生懸命!がんばっていきましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp