京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:2
総数:131725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

最高学年として(6年)

画像1
 今年度初めての朝会がありました。整列する場所も変わり,気持ち新たにしっかりと話を聞くことができました。その後の児童会や代表委員の子も立派に発表できました。

朝ランニング(6年)

画像1
 毎週火曜と金曜に行っています。連休中も天気が良い日は積極的に外で体を動かしてほしいです。連休明けには「20mシャトルラン」を行います。しっかりと体力を高めておきましょう。

保健室にて(6年)

画像1画像2
 身体計測や視力検査がありました。その中で,保健室の使い方や生活習慣の整え方などのお話をしてくださいました。連休中も,自分で体調管理整えて修学旅行に備えてほしいと思っています。

修学旅行に向けて(6年)

画像1画像2画像3
 調べ学習も終わり,たくさんの情報の中から何をポスターにまとめるのか取捨選択をし,発表に向けてまとめていきました。連休が終われば,発表をします。

走り高跳び(6年)

画像1画像2画像3
 今日は自分の歩数に合う距離にマーカーを置き,高さにどんどん挑戦していきました。前回こわくてなかなかできなかった子も,跳び方のコツをつかみ,楽しく活動していました。また,準備や後片付けもグループで協力して速くできるようになってきました。

1年 ひまわりの芽が・・・!

画像1画像2
先週の木曜日に,ひまわりの種まきをしました。
今日はみんなで「芽が出てるかな?どうかな?」と話しながら,
畑を観察しに行くと…

なんと!もう芽が出ていました!

子どもたちは「大きくなあれ〜大きくなあれ〜!」と
何度も魔法をかけていました。

連休明けには,もっと伸びているかもしれません。
今から成長が楽しみですね。

3年生 音読発表会

国語「きつつきの商売」の音読発表会をしました。
それぞれの班ごとに読み方の工夫を考えて、場面の様子がよく伝わるように読みました。
いろいろな「おとや」の音が、教室にひびきました。
画像1

5年 情報モラル教室 vol.2

画像1
画像2
画像3
SNSの体験をした後は,もう一度動画を見て,SNSで起こりうるトラブルについて考えました。子どもたちは,動画から「使う時間を考えずに使って,生活が乱れる」「返信が遅かったりできなかったりしたことから喧嘩になる」「相手の事情を考えずにメッセージを送り,迷惑をかけてしまう」など,トラブルの原因となりうることをたくさん見つけていました。

学習の最後に,そのようなトラブルが起こらないようにするために,スマートフォンをどのように使えばよいか,グループで話し合いをしました。子どもたちからは,「返信がないからといって,急かさない」「相手の事情を考えて,メッセージを送る」「それぞれの家のルールをお互いに守るようにする」といった意見が出ました。

今日の学習を忘れず,これからの生活に生かしてほしいです。

5年 情報モラル教室 vol.1

画像1
画像2
画像3
5年生で,情報モラル教室が行われました。子どもたちにとって,スマートフォンや通信のできるゲーム機はとても身近なものになってきています。今後,子どもたちが使う機会はますます増えていくでしょう。そこで,「スマートフォン(通信のできる機器)とのつきあい方」について学習しました。

授業では,お招きした市民インストラクターの方から,スマートフォンでどのようなことができるかを教えていただいた後,動画を見てスマートフォンの危険性について考えました。
また,付箋を使ってSNSの体験をしました。子どもたちからは,複数の友だちと話す「楽しさ」がある反面,「短い言葉でやりとりするので,意味が伝わりにくい」「勘違いして喧嘩になりそう」「話が次々変わって,返事が返せない」などの声が聞かれました。

3年 種まき

すくすく畑で種まきをしました。
ホウセンカ、ヘチマ、ヒマワリの3種類です。
1,2年生で育てたアサガオやトマトと、どんな違いがあるのか、
これからの観察が楽しみです。
大切に育てていきましょう。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp