京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:0
総数:131769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

インドネシアについて知ろう

2年生はゲストティチャーに来ていただき,インドネシアについて学習しました。あいさつの言葉や地理・気候・通貨などたくさんの事を教えてもらいました。特にインドネシアの「じゃんけん」・「SUIT(スイト)」については子どもたちの関心が高く,日本とは全く異なる手の出し方を体験しました。最後に[Augklungアンクルン]という楽器は全員が実際に手に取って音を出してみました。
画像1
画像2
画像3

すぎの子 育成学級合同運動会

 今日は,淀 みどりの広場にて育成学級合同運動会が行われました。すぎの子学級からも8名の児童が参加しました。力を合わせてつなひきをしたり,みんなでバルーンを使って踊ったり,たくさんの競技にチャレンジしました。最高の運動会日和の中,最後までみんなでがんばることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 図工「いろいろな はこから」 vol.2

画像1画像2画像3
箱を前にみんなで相談した後は,友だちと一緒に,思いついたことをどんどん試す姿が見られました。

自分たちの背より高く積むことに挑戦する子,いろいろな箱を組み合わせてきれいに積もうとする子,長く並べてみる子。それぞれが,自分の思いついたことをどんどん試すことができました。
最後は,「ここにお城をつくろう!」「ここに橋をかけたよ」「すべり台もできた!」と,みんなで楽しいまちをつくっていました。

授業が終わった後,「なんか,みんなが仲良くなれた気がする」という嬉しい声も聞こえ,みんなにこにこでした。

1年 図工「いろいろな はこから」

画像1画像2
図工で,「いろいろな はこから」という学習をしました。箱を使ってどんなことができるか考え,思いついたことをいろいろと試しながら楽しむ活動です。

「使うのは,箱だけ」という言葉に,はじめは「えー!?」と戸惑っていた子どもたち。しかし,みんなで集めたたくさんの箱を前にすると,「みんなで高く積んでみる?」「いっぱい並べるのもおもしろそう!」と,試したいことが次々と浮かんできたようです。

「大きい箱をいっぱい並べたいな」「長細い箱を使ってみたい」と,箱の大きさや形に目を向ける子,「真っ赤な箱がきれいだな」「しましまもようの箱がおもしろい!」と,箱の色や模様に目を向ける子。それぞれに自分のお気に入りの箱を見つけながら,楽しく活動していました。

運動会 応援練習

画像1画像2
 晴天の下,運動会に向けての応援練習を行いました。この日のために毎日練習を重ねてきた応援団が中心となって,赤組白組それぞれの応援をリードしました。子どもたちの元気な声が,運動場に響き渡りました。

児童朝会

画像1画像2画像3
 始業式後,児童朝会がありました。図書委員会から,「本のしおり」の表彰と,図書室を静かに気持ちよく使用するための呼びかけがありました。
 児童会からは,「エコキャップ運動」の呼びかけがありました。回収したペットボトルのキャップがリサイクルされ,その製品の利益の一部がワクチンにあてられ,世界で病に苦しむ人たちへ届けられるという運動です。たくさんのキャップが集まる取組になるよう,児童会の子ども達が熱心に訴えかけました。

後期始業式

画像1
 後期がスタートしました。この後期は,学年の折り返しであるとともに,次の学年へ向かう準備期間でもあります。前期のがんばりを引き継ぎ,さらに力を伸ばせる後期にするため,日々の積み重ねを大切にしてほしいと思います。
 

放課後まなび教室 前期閉講式

画像1
画像2
画像3
 放課後まなび教室の前期閉講式がありました。学校長やスタッフの先生方のお話を聞きながら,これまでの自分の「まなび」を振り返りました。
 後期からは1年生や新たな参加者も加わります。なかまと共に有意義なまなびの時間を過ごしてほしいと思います。

前期終業式

 前期の終業式が行われました。
 まず,図画工作,書写の作品において優秀な成績を収めた児童の表彰が行われ,学校長より表彰状が手渡されました。
 その後,学校長より前期の振り返りと後期に向けての話がありました。
「がんばって学習に臨む」
「どんなことにも最後まであきらめず取り組む」
「生活習慣を整え,元気に体を動かす」
という前期の話を振り返り,今一度,これまでの自分のがんばりを見つめて後期へとつなげてほしいと思います。
画像1
画像2

組体操(5年)

 今週から音楽に合わせて練習をしています。自分でカウントをとりながら演技することは難しいですが,必死でがんばっています。その姿がうれしいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

学校沿革史

部活動ガイドライン

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp