京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:11
総数:221495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

伏見西支部「研究発表会」

 1月31日(火)伏見西支部研究発表会を開催いたしました。平成26〜29年度「英語教育推進研究拠点校事業」平成29・30年度「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラムマネジメントのあり方に関する調査研究」の指定を受け,国語科,英語活動・外国語活動を中心に進めてきた取組の一端を公開しました。
 公開授業は,4組,1年生,4年生,6年生が国語科,2年生,3年生が英語活動,5年生が外国語活動の学習です。
 伏見西支部の教職員を中心に,市内や他府県からも参観者が来られ,京都市教育委員会の先生方も含め98名の方々が来校されました。
 3会場で行った研究協議会も話し合いが深まり,本校の今後の研究取組に大変参考になることが多く得られた有意義な研究会となりました。
画像1
画像2
画像3

向島4小学校合同授業研究会

 10月30日(月)5校時,向島4小学校算数科合同研究の授業研究会を本校で開催しました。1年生1組の「かたちづくり」の単元の学習です。本時は6時間扱いの3時間目で,目標は「色板の枚数や並べ方を考え,説明したり,方眼紙に表したりできるようにする」と設定して展開を工夫しました。
 子どもたちは5つのかげえのかたちに三角形が何枚使われているかを,色板を置いたり,線を引いたりして自分の力で考えました。そして自分の考えを友達に説明してみんなで考えました。最後にまとめの問題に対して,これまでの学習をもとに考えました。先生の出された間違った考え方について意見を言う形でたくさんの子どもたちから考えが出されました。
 協議会では,子どもたちの学びの様子に着目しながら,手立てや支援のあり方が効果的であったかについて,話し合いが深められました。指導助言に総合教育センターの主任指導主事の山野真理子先生にお越しいただき,本単元に関わる小学校算数科の中での系統性をふまえ,1年生で押さえるべきポイントとその理解定着を図るための指導展開の工夫について詳しく教えていただきました。
 今年度最初の公開授業となりましたが,大変学びの多い研修会となりました。

画像1
画像2
画像3

第2回校内授業研究会

 7月13日(木)6校時,第2回校内授業研究会を5年生2組で行いました。
 国語科の単元名は「本屋になって,自分の選んだ本を薦めよう」教材名は「千年の釘にいどむ」5時間扱いの3時間目です。
 本時の目標は「印象に残った場面や心に残った言葉などからキャッチコピーを考えることができるようにする。」です。
 子どもたちは「千年の釘にいどむ」を読んで,「読んでみたいな」と思ってもらえるキャッチコピーを考えます。キャッチコピーのパターンを学び,ノートに書いたキャッチコピーについてグループで話し合い意見交流します。そして,短冊に完成したキャッチコピーを書いて黒板に示し,クラス全員で意見交流します。
 最後に振り返りをノートに書いて,次の時間はポップやポスター等で推薦する方法を工夫します。
 協議会では,指導助言に特別訪問指導員の中城あさ代先生にお越しいただき,高学年として本の紹介から推薦への移行やこれまでの系統的な学習,限られた時間の中で教材文を読む家庭学習との連動,対話的な活動から深い学びへつなぐ工夫などについて助言をいただきました。
画像1
画像2
画像3

第1回校内授業研究会

 6月15日(木)6校時,今年度第1回目の授業研究会を育成学級で行いました。
 国語科で,単元名は「書いた文章を読み返して,まちがいをなそう」,教材名は「『は・を・へ』のまちがいをなおそう」7時間扱いの6時間目です。
 本時の目標は,「は・を・へ」に気をつけながら,動作化したことを文章にして発表することができる。文章を読んで,間違いに気づき正しくノートに書き表すことができる。の二点です。
 子どもたちは友達がいろんなものを持ってしている姿を文に表し,「は・を・へ」の使い方のまちがった例を示して,気づく学習を進めました。板書された文の間違いを直し,正しい「は・を・へ」の使い方を学ぶことができました。
 協議会は,校内体制でOJTとして進めるという位置づけで行いました。授業の中で,具体物を使って生活につながる形で言葉の学習が進められていた。発達のゆるやかな児童には視覚化が有効であることなどが話し合われました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp