京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:4
総数:221500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

人権のひろば

画像1画像2
 12月の人権月間をひかえ,身の回りにある様々な人権問題に目を向け,理解を深めていけるように,本校では11月16日から20日までを人権週間と位置づけ,いろいろな取組を行っています。

 その一つとして人権週間の期間中,昼休みに中庭や第2音楽室のまわりで人権のひろばを開いています。「点字コーナー」「外国のあそび体験」「人権カルタ」などがあり,高学年リードのもと,みんな楽しく活動しています。
 
 また,スペースの関係で全員ではありませんが,第2音楽室には各学年の人権に関する絵画や標語も掲示しています。

 なお,17日(火)と18日(水)は人権に関する参観と懇談がありますので,多数ご参観ください。

少補ハイキング

画像1画像2画像3
 11月8日(日)少年補導主催のハイキングに,およそ80名の子どもたちが参加しました。行き先は大阪市立科学館です。
 
 中書島から,中之島行きの快速急行に乗って出かけました。

 科学館の中では4〜5人のグループに分かれ,少年補導委員さんと一緒にいろいろなコーナーを回りました。回転たまごやスピードスピン,サイクリング発電など体験型が多く,みんな夢中になって活動していました。

 プラネタリウムでは,学芸員の方から星座を紹介してもらったり,星空の見方を教えてもらったりした後,とってもリアルな宇宙体験も楽しみました。お天気がよかったので,お弁当は屋外広場で食べました。

 科学のことを色々知ることができた,楽しい一日になりました。

 少年補導委員の皆さん,どうもありがとうございました。

理科支援員紹介

画像1
 本校では高学年の理科学習において、特に実験や観察では、大学生の理科支援員とともに、授業を進めています。

 グループごとの実験がスムーズに行えるよう、授業が始まるまでに必要な用具をセットしてもらえるため、子どもたちは今まで以上に生き生きと実験、観察に取り組んでいます。また、ちょっとした疑問を、気楽にたずねられるのもいいところです。

 自然に親しみ、科学に興味関心をもつ子どもが、少しでも増えてくれることを期待しています。

保健室から  姿勢検査

画像1
今月の身体計測では、姿勢検査もあわせて行っています。

 子どもたちの学校生活の様子を見ていると、背中を丸めたり、ななめに座ったりしながら授業を受けている子どもや、いつも何かにもたれていないと自分の体を支えることができない子どもの姿がしばしば見受けられます。それは、背筋力や腹筋力の低下、またそれを支える筋肉群のバランスがとれないからだと言われています。

 しかし何より、よい姿勢を保とうとする気持ちが一番大切です。

 これからも、子どもの姿勢を意識して見るように心がけていきたいと思っています。

運動会 その3

 運動会もクライマックスを迎えました。

 6年生全員が心を一つにして真剣に演技をした組体操。その姿は、見ているみんなに大きな感動を与えてくれました。最後の高学年リレーは、ゴール寸前まで勝敗がわからないという白熱したレースになりました。

 今年の運動会の結果は赤組が優勝となりましたが、どの色も演技や競技に、そして応援や係活動に力一杯取り組むことができました。

 お忙しい中ご来校いただき、子どもたちにあたたかいご声援、大きな拍手をどうもありがとうございました。
 

 
画像1画像2画像3

運動会 その2

画像1
画像2
 本校では、年度当初にたてわりグループとして決めた赤、青、黄の三色に分かれて、競技をおこないます。全校で行う、今年のたてわり種目は玉入れ・綱引き・大玉おくりです。

 高学年のリードのもと、みんな力をあわせて競技を楽しむことができました。

運動会 10月29日 その1

画像1画像2画像3
 さわやかな秋晴れのもと、無事運動会を開催することができました。平日の開催となりましたが、保護者、地域の方々に多数ご来校いただき誠にありがとうございました。

 オープニングはバトンクラブが演技を披露しました。そのあと音楽委員会の楽器演奏に合わせての入場行進です。開会式は、児童会の子どもたちが司会・進行をし、最後に、応援団長が堂々と選手宣誓を行い、力一杯競技することを誓いました。

運動会に向けて 全校練習

画像1画像2
 全校練習をしました。

 音楽委員会の演奏で全校児童が整列し、開会式が始まります。校歌、運動会の歌ともに、音楽委員会の伴奏で歌います。始めは楽器伴奏とうまく合わなかったけれど、2回目はバッチリあわせることができました。

 また、児童会の子どもたちの司会、進行で、たてわり競技の練習もしました。今年のたてわり競技は玉入れ、綱引き、大玉おくりです。今回はやり方を確認するだけで、実際の勝負は運動会当日のお楽しみです。

 最後は応援合戦です。各色の健闘を誓い合う南コールのあと、エール交換、そして色ごとに分かれて応援練習です。始めは小さかった声も、お互いに刺激されて最後にはおなかから声を出すことができたようです。

 インフルエンザによる欠席児童が多かったために、29日に延期して行われることになりましたが、子どもたちは今まで精一杯練習に励んできました。お忙しいとは思いますが、子どもたちの活躍にたくさんのご声援いただきますようにお願いいたします。

 どうぞ、明日はよいお天気になりますように・・・。

飼育小屋が新しくなりました

画像1
 児童館建設にともない、今まで運動場西側にあった飼育小屋が東側に移転しました。新しい飼育小屋は、アスレチックと運動場のちょうど境目のところで、こどもたちの集まりやすい場所です。

 飼育小屋の前にはウサギが遊べる庭があり、ウサギを放してやると気持ちよさそうにぴょんぴょんと跳びはねていました。
 
 今後、飼育委員会の子どもたちと話し合って、花や芝生を植えたり、ふれあい広場をつくったりなどを計画していきます。また、小屋も大きくなったので、ウサギやインコの数も増える予定ですので、楽しみにしていてください。

運動会に向けて  応援団

画像1画像2
 応援団長を中心に、ビッシッとかっこよくできるよう、声の大きさ、体、手、足の動き、そして気持ちを込めることを意識して練習しています。

 チアリーディングは、自分たちで曲を選び、振り付けはみんなで相談して考えました。音楽に合わせて動きを工夫しています。

 6年生がリーダーシップを発揮し、赤、青、黄色とも優勝に貢献できるような応援になるようにと一生懸命取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp