京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:221581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

調理員より こんにちは!

画像1
画像2
画像3
さばのたつたあげ

<今日の献立>
さばのたつたあげ
ほうれん草のおかか煮
みそ汁


さばのたつたあげは、米粉と片栗粉を混ぜ合わせています。(小麦アレルギーのある子どもたちも食べられるようになりました。)外はサクサク、中はふんわり!おいしく食べてもらえるように、揚げ色や食感に気をつけながら揚げました。子どもたちにも大好評でした!
ほうれん草のおかか煮はだし昆布でだしを取っています。
みそ汁は地産地消の京北みそを使用しています。


=今日の出来事=

調理員:今日の給食どうでしたか?子どもたちの様子教えてください!
先生:「さばのたつた揚げ」がカリカリしていておいしかったです。
   「ほうれん草のおかか煮」は子どもたちに人気でした!
調:揚げる温度や揚げ時間に気を付けて色よく仕上げました。みんなに喜んでもらえて良かったです。

調理員より こんにちは

画像1
画像2
画像3
<今日の献立>
カレーチキンサンド(具)
スープ

今日は6年生のお楽しみ献立でした。子どもたちに楽しんでもらえるようにトランプのマーク4種類の占い型抜きをしました!子どもたちは大喜び!こんなに喜んでもらえるなんて、私たちも嬉しいです!


=今日の出来事=
なんと、1年生の先生が給食室まで来てくださいました!

調理員:どうしたのですか?何かありましたか?
先生:今日の人参の型抜きのおかげで、減らす子どもが1人もいませんでした!
   いつもは人参を食べられなかった子がすべて食べ切りました!
調:本当ですか!
  ありがとうございます!
たくさん型抜きをしたので途中で心が折れそうになりましたが、
頑張ってたくさん抜いてよかったです!
涙うるうる・・・本当にうれしいです、本当によかった・・・

大なわ大会

 2月15日(水)中間休み,運動場で全学級が集まって,大なわ大会が行われました。
これまで休み時間や体育の時間等に練習してきた成果が出て,どの学級もとてもたくさんの回数をとぶことができました。
 高学年の学級が400回・500回を超える回数で入賞していました。
画像1
画像2
画像3

新1年生入学説明会・半日入学

 2月14日(火)午後2時より,新1年生入学説明会・半日入学を行いました。63名の新1年生が保護者の方と一緒に元気に校門をくぐり集まりました。
 子どもたちは1年生6組・1組・2組の教室に分かれて半日体験入学に取り組みました。
 保護者の方は会議室で,「入学に向けて」の様々なお話を各担当・係からきかれました。
 29年度の入学式は4月10日(月)です。ピカピカの1年生として入学してくれること今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 向南タイムの後,児童集会を行いました。
 給食委員会から,給食週間の「残さず食べよう」の取組や「後片付け,ゴミの分別」調べの報告がありました。
 園芸委員会からは,春の草花の苗植えの活動報告と「春の花○×クイズ」の出題がありました。
 そして計画委員会から「向島南小学校十のやくそく」の復唱がありました。
 その後,中間休みにかけて,縦割りグループで「ドッジボール・おにごっこ」「カードゲーム」「大縄跳び」の遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

向南タイム

 2月14日(火)9:45から向南タイムを行いました。今回は2年生の発表です。
 1月31日(火)に行われた持久走大会での様子を発表しました。
 2年生は学校の運動場から宇治川河川敷コースの1.6キロメートルを1周しました。
 それぞれ,中間ジョギングや体育の時間の練習の成果を発揮し,友達と競いながら自分の力をしっかりと出せて走り切れた喜びを表現していました。
 フロアーの発表をきいていた他学年の友達からも,よかったところ,よく分かったところなどについて,自分の経験や気持ちを重ねて,感想が多くきかれました。
画像1
画像2
画像3

☆くろまめ寒天☆

画像1
画像2
 新しい和風の手作りデザートが登場しました。
寒天の和風デザートは初めてです。
給食では「粉寒天」を使っています。
寒天はカロリーもなくヘルシーです。
コクの出る黒砂糖を使っています。
 給食では黒豆,黒大豆(カリカリ・やわらか)
などで日頃口にしていますが,「くろまめ寒天」は
子どもたちにとって初めて口にする味だったようで
様々な感想を聞くことができました。

3年生社会「地域や生活のうつり変わり」

 2月13日(月)4校時,3年生1組のひとグループの子どもたちが,社会の学習の一環で,校長室を訪れました。
 目的は,「向島南小学校の校章について,校長先生に教えてもらおう」ということです。向島南小学校の校章は,向島南の「向」という文字を,子どもたちが円満に健康に暮らせるようにという願いを込めて,丸く表し,南の意味の英単語southの頭文字「S」を中心に,小学校の「小」を左右に三角形を配したデザインで表したものが,複合したすぐれたデザインの校章です。
 校章の意味を丁寧に説明してもらい子どもたちは,「とてもよくわかりました。教室で他のグループの人にも教えてあげよう」と学習に対する意欲を見せていました。

 

画像1
画像2
画像3

第31回京都市小学校「大文字駅伝」大会

 2月12日(日)心配していましたがほどよい天候のもと,第31回京都市小学校大文字駅伝大会が行われ,本校6年生の出場選手は,無事,元気に1区から8区まで1本のタスキを見事につなぎ切り,フィニッシュすることができました。成績・記録は総合37位,45分48秒でした。
 6年連続19回目の出場となった今大会への取組は,オーダーの8名,登録メンバーの12名また,陸上競技部・駅伝部そして6年生の一人一人が感動し,勇気を持つことができた素晴らしい経験でした。
 力強い声援,温かいご支援をいただいた保護者・地域の皆様,そして素晴らしい先輩達に感謝し,この経験を宝物として,これからも大きく成長していきたいと思います。
 本当に,ありがとうございました。


画像1

英語教育推進研究拠点校事業公開授業

 2月9日(木)5年2組で外国語活動の研究授業を行いました。向島中学校ブロックの拠点校事業公開授業としても位置付け,向島二の丸小・二の丸北小・向島中学校からもたくさんの先生に参加してもらいました。
 単元名はWhat wouid you like? 〜Student City in Mukaijimaminamiを開催しよう〜(Hi ,friend! Lesson9参照)(全4時間)という学習で「Student City in Mukaijimaminamiを開催し,これまでに学習した表現や丁寧な表現を使って,積極的に尋ねたり答えたりしようとする」活動を進めました。
 子どもたちはオリジナルチャンツを通して,コミュニケーション活動で使う表現を確かめて,たくさんの友達同士でWhat wouid you like?  I’d like ○○.のコミュニケーションを活発に繰り返しとって楽しく活動していました。そして授業の後半ではmissionが課せられ,参観されている先生に買いものしたものをプレゼントするというactivityを行いました。
 事後研究協議会では小グループに分かれて活発な意見交流の後,授業者の振り返りと学年の取組を説明し,全体交流をしました。
 そして学校指導課,光嶋花英指導主事・藤村徹参与より「児童が意欲的になれる場面設定」「ゴールに必然性のある場面設定」「既習表現の活用場面の設定」「外国語活動を基盤にした学級経営」「教科化に向かう提案授業」「既習活用や即興性,文字の扱い」等の評価とともに,そして「指導者のbrushup」等取り組んでいくべきことも示していただきました。さらには「協力指導の明確な役割分担」「板書・掲示物」「よりよいコミュニケーション活動」等について今後の英語教科化の方向性も踏まえて助言をいただき,有意義な協議会となりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 4・6年科学センター学習
2/21 参観・懇談会(4・5・6組・低学年)
2/22 参観・懇談会(高学年)
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp